■DMM.com証券で書籍が3冊ももらえるチャンス
先日「速報」をお送りした、DMM.com証券の史上初・FXの書籍が3冊もらえるザイFX!限定タイアップキャンペーン。
【参考記事】
●【速報】あの“お騒がせ”FX会社で史上初!FX本が3冊もらえる限定キャンペーン開始
●副業でも年利50%が可能な手法を大公開!? 東大ギャル男のマジメなFX本がもらえる!
2015年12月31日(木)までにザイFX!経由でDMM.com証券[DMM FX]への口座開設と初回入金5万円以上を行い、口座開設申込みから60日以内に1万通貨以上の取引を行うと、FX本3冊(計4212円相当)と現金5000円がもらえるかなりお得なキャンペーンとなっています。
お得なことはお得な気がするけど、いったいどんな本がもらえるの…?そんな疑問に応えるべく、今回はプレゼントされる書籍について紹介したいと思います!
■まずは『いちばんカンタン! FXの超入門書』から!
最初に紹介するのは、『いちばんカンタン! FXの超入門書』(安恒理著・高橋書店・税込み1404円)。
⇒Amazon.co.jpで『いちばんカンタン! FXの超入門書』(安恒理著・高橋書店)を見る
カラフルな表紙が目を引きますが、中身もオールカラー&イラスト入りで、初心者でも手に取りやすい雰囲気です。フォントがゴシック体で大きめなことや、A5判で全160ページというコンパクトさも、とっつきやすさに一役買っています。
表紙の帯に、「“これから”の人も、“もう一度”の人も大切なのはこれだけです! 初心者の“注意点”多数収録!」とありますが、目次を見ると、まさにそんな内容が網羅されていることがわかります。
まず巻頭で、手数料の安さ、レバレッジをかけた運用、24時間取引OKといった「FXの魅力」を紹介。その後は5つのパートで構成されていて、それぞれの見出しは、
PART1.FXのしくみを知ろう
PART2.FXを注文してみよう
PART3.こんなとき通貨は動く
PART4.チャートを知って売買しよう
PART5.初心者の陥るワナ
となっています。
そして、この各パートのコンテンツが実に絶妙! 前述のとおりのコンパクトな書籍ながら、基本事項をきっちり押さえつつ、かゆいところにちゃんと手が届く内容となっているんです。
■FXのキホンのキからテクニカル分析までこの1冊で!
前半のPART1、PART2では基本的な為替のしくみからFX取引のしくみ、具体的な注文方法といった、FXを始める前に知っておきたい「超入門」的な内容がまとまっています。
続く、PART3ではファンダメンタルズ分析の基礎、PART4ではテクニカル分析の基礎をわかりやすく解説しています。
ファンダメンタルズ分析の基礎では、経済状況や金利の変動が通貨に与える影響や、初心者にもなじみの深い米ドルと円の値動きに関係する経済指標の紹介から、意外と知らない各国の通貨の特徴などが簡潔にまとめられていて、実際に取引を始めてからも参考書的に使えそうです。
テクニカル分析の基礎では、ローソク足のパターン分析を中心に、トレンドラインの引き方、移動平均線の使い方など、チャートのシグナルや値動きのポイントが、図版入りでていねいに解説されています。
ローソク足のパターン分析は特に詳細に紹介されていて、上昇シグナル8つ、上昇パターン4つ、下落シグナル8つ、下落パターン4つと、ひとまず覚えておきたい形状が網羅されているので、初心者ならこれだけでも十分勉強になるのではないでしょうか。
そして最後のPART5、「初心者の陥るワナ」ですが、この部分もこの本のおもしろいところ。FXで失敗する人の特徴や失敗例などが列挙され、経験者には耳が痛いことも。でも、それに対する具体的な対処法や成功例が紹介されているので、“もう一度”の人もこれを読めば、前向きにチャレンジできそうです。
以上、『いちばんカンタン! FXの超入門書』(安恒理著・高橋書店・税込み1404円)の紹介でした。
続いては2冊目、『ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方 』…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)