■半自動売買サービスでもトルコリラ/円が導入された
2015年は、スイスショックやチャイナショックなど、マーケット全体に影響を与えた大事件に加え、秋に行われたトルコ総選挙に絡む国内の政局不安なども相まって、荒れ模様だったトルコリラ相場…。
【参考記事】
●天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(1) 11月総選挙がトルコリラの命運を左右する!
●天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(2) トルコリラの行方は「田中角栄」が握る!?

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:トルコリラ/円 週足)
そんな中、2015年9月末には、インヴァスト証券の自動売買と裁量取引のハーフみたいなサービス、[トライオートFX]で新たにトルコリラ/円の取扱いが開始されました。
【参考記事】
●自動取引も手動取引も可能なあの口座で、この秋大注目のトルコリラ/円取扱い開始!
スプレッドは5.5銭と業界トップ水準。スワップ金利も2015年12月現在、110円前後の高水準で推移しているようです。なかなか良い水準ですね。
裁量トレードだけではなく、自分の相場観を元に「AP(オートパイロット)注文」と呼ばれる自動売買的な注文も作成可能な[トライオートFX]で、トルコリラ/円の取引ができるようになったのは、注目したいポイントです。
通常の裁量トレードだけではなく、自動売買の要素も取り入れたいと考えている方は、ぜひ、インヴァスト証券の[トライオートFX]をチェックしてみてくださいね。
■業界トップ水準のトルコリラ/円スペックをチェック!
ここで、2015年12月現在の業界トップ水準のトルコリラ/円スプレッドとスワップ金利を確認しておきましょう。

(※)スプレッドはすべて例外あり
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:トルコリラが取引できるFX会社[スプレッドの狭い順]

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:トルコリラが取引できるFX会社[スワップ金利の高い順]
ちなみに、こちらも高金利通貨としておなじみの豪ドル/円の1万通貨1日あたりのスワップ金利は、現在業界トップ水準で56円前後。トルコリラ/円は12月16日現在、業界トップ水準のヒロセ通商[LION FX]で115円ですから、トルコリラ/円は豪ドル/円の2倍スワップ金利がついていることになります。
中長期でスワップ金利を狙うなら、トルコリラ/円は2016年も注目したい通貨ペアですよ!
最後に、これまで…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)