FX会社の取引ツールをレビューするこのコーナー。今回はFXデイトレーダーのZEROが、レンジ内で自動売買されるサイクル注文の進化形、外為オンライン[外為オンラインFX]のiサイクル注文を試してみました!
【作成日時:2016年4月14日→最終確認・更新日:2016年4月18日】
>>>外為オンライン[外為オンラインFX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツでご覧ください

■iサイクル注文は1000通貨から利用できる!
外為オンライン[外為オンラインFX]が公開しているiサイクル注文の説明を読んでみると…。
「あらかじめ設定した変動幅の中で、一定間隔の値幅で複数のIFDONE+OCO注文を同時発注し、決済注文が成立後、レートの変動に合わせて変動幅を追従させ、新たな注文条件のIFDONE+OCO注文をシステムが自動的に繰り返し行う連続注文機能です。」
と、ありますが今一つイメージが湧きません。イラストで見ると、少しイメージが湧いてきます。

これを実際にやってみた場合、どのような取引結果になるのか? まだ実感が湧きません。また、設定もいろいろ試してみたいです。
iサイクル注文は、1000通貨単位やデモトレードでも試すことができますから、まずはデモトレードで感覚をつかみ、1000通貨単位→1万通貨単位とステップアップしたほうが無難でしょう。
■注文内容を決めて、注文するだけでOK
それではさっそく注文を出してみます。
注文方法には、「ランキング方式」と「ボラティリティ方式」の2種類があります。
ランキング方式では、外為オンラインのシミュレーションにて高い利益を獲得している注文内容を、ランキング形式でリストアップしたものの中から、自分が試してみたい注文内容を選択できます。
ボラティリティ方式では、売り・買いの選択、過去の変動幅(値動き)、対象資産の3つを自分で設定し、注文内容を決定することができます。
ここではボラティリティ方式を選択。
まず、想定変動幅・ポジション方向・対象資産の3つを設定。

計算ボタンを押すと自動計算され、以下のようになります。

注文内容は、以下のとおりになりました。

「通貨ペア:米ドル/円、想定変動幅:150PIPS、ポジション方向:買い、対象資産:200万円、注文ロット数:2、注文数:15、ポジション間隔:10PIPS、最大ポジション数:15」という内容です。
あとは、スタートさせるだけ。スタートさせると、このような画面になりました。
■3日間の売買結果を公開!
そして、iサイクル注文で自動売買された3日間の結果は、以下のようになりました。
推測ですが、ポジション方向を買いに設定しているため、レンジが続くか緩やかに上昇すれば、利益が積み上がりやすいというイメージで良さそうです。
ポジション方向が売りの場合、レンジが続くか緩やかに下落する時に設定しておくと、利益が積み上がりやすいでしょう。
まさに、寝ている間でも稼いでくれる感覚ですね。
提供されているランキング方式をうまく活用しても良いですし、米ドル/円はレンジに入りやすく、相場観を作る上で大切な情報も日本にいれば多く入手できますから、やりやすそうです。
外為オンライン[外為オンラインFX]のiサイクル注文、研究して実際に使ってみたいシステムですね。
>>>外為オンライン[外為オンラインFX]の最新スペック詳細はこちら!
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
外為オンラインでは現在、新規口座開設で合計8000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です!
まずは4月1日(金)にリニューアルした、3000円がキャッシュバックされるザイFX!限定タイアップキャンペーンから紹介します。外為オンラインの新規口座開設を行う際にザイFX!を経由し、10万円以上の入金を行ったうえで1万通貨以上新規取引をすると、もれなく3000円がキャッシュバックされます!
続いては、5000円がキャッシュバックされる外為オンライン自体の新規口座開設キャンペーン。
こちらは、新規口座開設後に100万通貨以上の取引を行うことが条件となっています。なお、キャッシュバック実施時に口座残高がない場合はキャッシュバック対象から外れてしまいますので、ご注意くださいね。
キャンペーン期間はどちらも、新規口座開設期間が 2016年6月30日(木)取引終了時まで、取引期間が新規口座開設完了から60日以内となっています。
また、新規口座開設の方は、iサイクル注文の手数料が90日間無料になるキャンペーンの対象にもなります!
iサイクル注文は、通常片道1000通貨あたり20円の手数料がかかりますが、新規口座開設から90日以内に限り、この手数料が無料になります♪
なお、すでに外為オンラインの口座をお持ちの方も、6月30日(木)取引終了時までの期間限定で、決済手数料のみ無料となるキャンペーンを実施しています。
なお、こちらの場合は、4月1日(金)~6月30日(木)の間の新規注文分に対する決済が対象となります。

ですから、6月30日(木)までに注文されていれば、決済自体は7月以降になってもOKです。iサイクル注文を試してみたい方は、この機会をぜひ、利用してみてはいかがでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては外為オンラインのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>外為オンライン[外為オンラインFX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツでご覧ください
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)