■FX界にもネコブーム到来? かわせアニャリストってなに?
気づけばあっという間にGWも終わり。為替相場にとってはちっとも休まらないGWで、かえって疲れたというトレーダーも多いのではないでしょうか。
そんなGWのさなかに、ユニークなトレードバトルが始まっていましたので、ご紹介します。外為どっとコム[外貨ネクストネオ] の「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」です!
これまた、FX業界的には新しいビジュアルですね、犬と猫。そして、“かわせアニャリスト”っていったい???
実は、去る2016年4月1日(金)、外為どっとコムの傘下にあり、外国為替専門のシンクタンクである外為どっとコム総研で、こんなアナウンスがありました。

4月1日(金)のリリースだったので、エイプリルフールネタ? でも、名前の募集までしてるし、世間は空前のネコブームだし…と思って見守っていたところ、今回の「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」。どうやらこの“かわせアニャリスト”さん、しっかりお仕事しているようですね♪
名前も無事「ちゃーとん」に決定し、外為どっとコム総研のウェブサイトでは、「研究員紹介」のページでしっかりと紹介されていますよ! あの有名な竹中平蔵さんといっしょに紹介されてるなんて、すごいですね。

このページによると、ちゃーとん氏の仕事内容はどうやら「個人投資家の皆様に様々な情報提供を行う」ことのようで、ただいま準備中だということです。今後の活躍も気になりますね。
■「 かわせアニャリスト就任記念杯」とは?
そんな、ちゃーとん氏の就任記念杯である「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」ですが、なぜ犬も登場? それは、今回のバトルが「チームキャット」と「チームドッグ」に分かれて行われるからなんです!
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ・「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」](/mwimgs/0/e/-/img_0ec286ea1b575195a72c63ee06b73956120535.jpg)
バトルは「個人戦」と「チーム対抗戦」の2種類。
「個人戦」は、各チーム内で外為どっとコム[外貨ネクストネオ] での取引損益を競い、各チーム上位50名は、順位に応じて10万円~5000円の賞金がもらえます。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ・「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」 個人戦賞金一覧](/mwimgs/5/f/-/img_5f7467beb07ce505638ebb016afb86b392864.jpg)
一方「チーム対抗戦」は、各チーム内で取引ロット数を競い、各チーム上位10名が順位に応じて賞金をもらえるのですが、ここで「チーム対抗」の要素が登場。「チームキャット」全体の取引ロット数と「チームドッグ」全体の取引ロット数を比較し、取引ロット数が多かったチームは、上位10名のもらえる賞金が倍になるんです!
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ・「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」 チーム対抗戦賞金一覧](/mwimgs/e/5/-/img_e5201786f09f362be65c1e6b2a866fcc110822.jpg)
こちらは取引ロット数のバトルですから、トレードに負けても賞金がもらえるチャンスがある、というわけです。また、「チーム対抗戦」での各チームの優勝者には、副賞として高級ペットフードも進呈されますよ♪
■1位はダントツ、900万円近い利益!
では、2016年5月2日(月)午前7時~5月13日(金)午前5時55分までの戦績を見てみましょう。
まずは、「チームキャット」の個人戦から。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ・「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」 「チームキャット」個人戦トップ10](/mwimgs/0/1/-/img_01f1484c14578db0dbc73999e84b523770870.jpg)
1位の方は122万8172円でダントツですが、2位~10位は12万円以上50万円程度の中で、激しい戦いになっていますね。
一方、「チームドッグ」はというと…

こちらも1位の方がダントツ! しかも882万1623円と、「チームキャット」と比べてもかなり突き抜けた金額になっています。そして、8位の方までが、「チームキャット」ならトップ3に入れる金額と、「チームドッグ」の方が一段ハイレベル? という印象を受けますが…。念のため、「チーム対抗戦」の途中経過も見ておきましょう。

「チームキャット」がメンバー173名で458万3861ロット、「チームドッグ」がメンバー258名で518万9214ロットとなっています。チームメンバーが多い方が合計ロット数では有利ですが、その分、トップ10に入るのは難しい…そもそも、チームはどのように決めているのでしょうか。
エントリーの際の記入項目には、チーム振り分けの際の参考となる「あなたは、どちらかといえば『イヌ派』と『ネコ派』のどちらですか?」という欄があります。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ・「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」 エントリー画面より抜粋](/mwimgs/f/a/-/img_fa9ae25d5029b06ee21ddfe4853e0b5232895.jpg)
しかし、各チームの1人当たりの取引量を単純計算してみると、「チームキャット」は約2万6496ロット(約2650万通貨)、「チームドッグ」は約2万113ロット(約2011万通貨)と、チームキャットの方が取引量が多くなっています。
にもかかわらず、取引損益を見ると「チームドッグ」の方が全体的に利益が多そうでした。もしかすると、過去の取引結果なども考慮して、チーム分けがなされているのかもしれませんね。
個人的に一番気になるのは、副賞の「高級ペットフード」がイヌ用なのかネコ用なのかということ。「もしも『チームキャット』の優勝者にはネコ用」などと決められていた場合、イヌを飼っているのに希望が通らず「チームキャット」になって、しかも優勝してしまったら…なんて、余計な心配ですよね!?
こちらの「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」は、7月2日(土)午前5時55分までと、まだ1カ月以上続きますので、今からでも参戦したい方は、エントリーしてみてくださいね。なお、賞金進呈の対象となるには、下記のとおり、最低取引ロット数(新規・決済問わず)の条件もありますので、ご注意ください。


さて、「G-1 BATTLE -かわせアニャリスト就任記念杯-」に参戦する…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)