■「G-1BATTLE」に用意された、2つの新たなフィールドって?
「フレッシャーズ」&「レギュラー」、「チームドッグ」&「チームキャット」。この2つの組み合わせにピンときた方は、FX業界のトレードバトルに少なからず興味をお持ちの方かと思います。
そう、これは外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のトレードバトル、「G-1BATTLE」のフィールド名です。「G-1BATTLE」ではこのところ、「フレッシャーズとレギュラー」、「チームドッグとチームキャット」のように、戦うフィールドを2種類用意する、というパターンが増えてきました。
そして、2016年9月5日(月)からスタートした「G-1BATTLE」では、新たに「スマートフォンユーザー」&「全取引ツールユーザー」の2つのフィールドが用意されています!
「スマートフォンユーザー」フィールドの対象となるのは外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のスマートデバイス取引ツール(Androidアプリ、iPhoneアプリ、iPadアプリ)からの取引。
そして、「全取引ツールユーザー」フィールドの対象となるのは、スマートデバイス取引ツール+PCインストール型のリッチアプリ版、インストールなしでウェブブラウザから取引できるWebブラウザ版、インストールなしでフィーチャーフォンのブラウザから取引できるモバイルブラウザ版、そして、2016年9月24日(土)でサービス終了となってしまったのですが、フィーチャーフォン用アプリ、モバイルアプリ版の全7つの取引ツールです。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]G-1BATTLE・スマートフォン&全取引ツール頂上決定戦・各フィールド詳細](/mwimgs/c/a/-/img_ca43ca7f426608d13a5fa5919e8afdee39609.jpg)
1点、気をつけなければならないのが、「スマートフォンユーザー」フィールドの対象となるのは、「新規・決済ともにスマートデバイスで取引されたポジションしか対象にならない」ということ。スマホで買ったけどPCで決済した、といったポジションは「全取引ツールユーザー」フィールドの対象となってしまいますので、注意してくださいね!
なお、「スマートフォンユーザー」フィールドの対象となっている取引は、すべて自動的に「全取引ツールユーザー」フィールドの対象にもなります。
また、本バトルへのエントリーはフィールド別にはなっておらず、同時に2フィールドともにエントリーすることになりますので、スマートデバイスで取引した方が一石二鳥、と言えるかもしれませんね。
各フィールドで、2016年9月5日(月)午前7時~10月29日(土)午前5時55分の間のスポット損益を競い、フィールドごとにそれぞれ1位~50位に入ると賞金がもらえます。
各フィールドの優勝者には、賞金10万円! 11位~50位まででも1万円がもらえます。

■トップトレーダーは1カ月で800万円以上の利益!
バトル開始から約1カ月、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のウェブサイトでは日々ランキングを更新してくれていますので、さっそく見てみたいと思います。
まずは、「全取引ツールユーザー」フィールドから。2016年10月1日(土)5時55分現在のトップ20は、ご覧のとおりです。

トップの「kani」さんは、開始からわずか1カ月で800万円以上の利益!さすがですね。20位でも70万円超と、まだエントリーしていない方が上位を狙うのは、かなりハードルが高そうな…。
■2つのランキング比較から浮かび上がった裏ワザとは?
続いて、「スマートフォンユーザー」フィールドのランキングを見てみましょう。同じく、2016年10月1日(土)5時55分現在のトップ20になります。

こちらは、1位の「なおちゃん」さんが250万円強の利益! 先ほどの「全取引ツールユーザー」フィールドの1位には及びませんが、この金額は先ほどの全取引フィールドで見ると5位の方の金額は超えています…と、よく見てみると、全取引フィールドの10位のところにも「なおちゃん」さんのお名前があるじゃないですか! しかも、取引損益がこちらの方が少ない!?
そう、「スマートフォンユーザー」フィールドランキングの方は、先ほどもお伝えしたとおり、新規取引も決済取引もともにスマートデバイスから行った場合のみ、ランキング対象となります。
ということは、「スマホで新規決済→利益確定はそのままスマホで、損切りはその他の取引ツールで」というふうに使い分ければ、スマートフォンユーザーフィールドの取引損益を減らさずにすむ…?
なお、上のランキングでは見えていませんが、「スマートフォンユーザー」フィールドの50位の方の取引損益は11万9000円です。こちらなら、あわよくばまだまだ賞金が狙えそうな感じも!? 残りあと1カ月、これから参戦する方は、「スマートフォンユーザー」フィールドを検討されるといいかもしれませんね。
■外為どっとコムのスマホツールはどんな感じ?
そんな大チャンス!の「スマートフォンユーザー」フィールドですが、肝心のスマートデバイス取引ツールはどんな感じなんでしょう。ちょっとここでチェックしてみたいと思います。
【参考コンテンツ】
●[iPhoneアプリ&iPhone向けブラウザ] FX会社のiPhone対応を徹底比較!
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のスマートデバイス取引ツールは、トレンド系8種類、オシレーター系8種類、計16種類のテクニカル指標を搭載した高機能チャートが魅力。利用できるテクニカル指標には、元ディーラーのマーフィーこと柾木利彦氏考案の「スパンモデル」と「スーパーボリンジャー」もラインナップされています。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・スマホアプリ画面「スパンモデル」](/mwimgs/b/4/-/img_b4069fca02f4ac999df8f32502b7aabe47302.jpg)
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・スマホアプリ画面「スーパーボリンジャー」](/mwimgs/b/b/-/img_bb03d4244026bcd93f444f3482ff244d55481.jpg)
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のスマホアプリ&「スーパーボリンジャー」と言えば、以前、「FX取引ツールを本音でレビュー」のコーナーで、脱サラFXトレーダーのひろぴーさんが、その手法をガッツリ公開してくれていますよ!
【参考記事】
●【大公開】ひろぴーが本気で使ってるスーパーボリンジャー。その独自手法とは?
また、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]が支持される理由の1つである豊富なマーケット情報も、スマートデバイス取引ツールから逐一チェックすることができます。
フィスコ、ロイターといった4種類のニュースに、伝説のディーラーとも呼ばれるFX界の重鎮・酒匂隆雄氏によるレポートなど、6種のレポート、そして、経済指標データや政策金利などもスマートデバイス取引ツールから確認できます。
【参考記事】
●進化する最新のスマホアプリをレポート! 外為どっとコムの情報量はスゴすぎる!
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・スマホアプリ画面「ニュース(左)&レポート(右)」](/mwimgs/f/0/-/img_f03469b38a8474ad3aa84024e740540677964.jpg)
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]・スマホアプリ画面「週間予測カレンダー(左)&政策金利(右)」](/mwimgs/3/9/-/img_39e8dcf357419c29895372084b806b6c68335.jpg)
スピード注文機能についても、その使い勝手をカスタマイズでき、また、保有ポジションの一括全決済や、通貨ペア別の一括決済など、スピーディーな取引に必要な機能が盛り込まれています。
このように、使い勝手も申し分のないスマートデバイス取引ツールですから、普段はPCで取引しているトレーダーのニーズにも十分応えてくれそうですよね。
「G-1BATTLE」対策としてスマートデバイス取引ツールでの取引を増やすために、チャート分析などはPCで行って、取引だけスマホで行う、という手もアリかもしれませんよ!
これから外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の口座を…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)