■元AKB48の大島優子さんを起用している外為オンライン
元AKB48の大島優子さんをイメージキャラクターに採用している外為オンライン。大島優子さんが出演するテレビCMも絶賛放映中ですので、もしかしたら、どこかでご覧になったことがあるかも?
まだ見たことがない! という方は、外為オンラインのウェブサイトでもご覧いただくことができますので、ぜひチェックを。外為オンライン云々はさておき、とにかくテレビCMに出演している大島優子さんがカワイイです。それだけでも、一見の価値あり!?
■外為オンラインと言えば、iサイクル注文!
さて、そんな外為オンラインの注目サービスと言えばコレ。iサイクル注文!
当コーナーでも何度か取り上げていますが、iサイクル注文はマネースクウェア・ジャパンのトラップリピート・イフダン(トラリピ)に代表されるリピート系発注機能の1つ。あらかじめ設定した変動幅で、IFDONE(イフダン)+OCO(オーシーオー)注文を自動で繰り返してくれる便利機能です。
注文画面で売り買いの方向を選択のうえ、変動幅と対象資産を設定すればそれだけで取引をスタートできます。
ほかにも、利益の高い順に並んだランキングから設定を選ぶだけで取引をスタートできるランキング方式やマトリクス方式など、さらに簡略化された発注方法もあり、初心者でも簡単に使いはじめることができるのが特徴です。
【参考記事】
●「iサイクル注文」が再びバージョンアップ!「マトリクス方式」ってどんな注文方法?
●売買結果を公開! レンジが動いても追従し続ける「iサイクル注文」をやってみた
■iサイクル注文は、レンジを外れても自動追従!
トラリピとの相違点は、想定レンジを外れても、最初に設定した変動幅を保ったまま相場を自動追従してくれるという点。トラリピは、想定レンジを外れた場合、そこで停止するしくみになっています。
外為オンラインには、サイクル注文という発注機能もありますが、こちらはトラリピ同様、想定レンジ内でIFDONE(イフダン)注文を繰り返すタイプのリピート系発注機能です。
なお、当コーナーで何度かお伝えしていることではありますが、マネースクウェア・ジャパンの持ち株会社であるマネースクウェアHDは、外為オンラインのiサイクル注文とサイクル注文が、リピート注文のプログラムに関して取得している特許侵害にあたるとし、サービス提供停止を求めて提訴しています…。
2016年9月現在も決着はついていないようで、目下、係争中。この件については、新たな情報が入り次第、別途お伝えしていきます。ユーザー側からすれば、どちらもこれまでどおり使えれば、それで良いような気もしますが…。いろいろあるようです。
【参考記事】
●「トラリピ」VS「iサイクル注文」第2ラウンド!?未決着の訴訟を抱えたまま新たな訴訟提起
■リピート系発注機能に興味があれば、ぜひチェックしたい
さて、リピート系発注機能は、お伝えした外為オンラインやマネースクウェア・ジャパンのほか、YJFX!などライセンス供与されているものも含め、複数のFX会社で利用することができます。
もちろん、各社が提供するリピート系発注機能の中からどれを使うのかは、各人の取引スタンスや好みにもよります。
しかしながら、複数あるリピート系発注機能のなかでも、設定方法も簡単なうえ、一度発注すればレンジが変わっても設定した変動幅で相場を自動追従し、チャンスをとらえ続けてくれるiサイクル注文は、かなり魅力的な発注機能ではないでしょうか?
この手の発注機能に興味があるなら、ぜひ、チェックしておきたいものの1つです。
【参考コンテンツ】
●システムトレード(シストレ)口座を徹底比較!:(4)リピート系発注機能【トラリピなど】
■デモ口座での運用成績をiサイクル研究所でチェック!
ここまで読んで、iサイクル注文を使ってみたいな~と興味を持った方もいらっしゃるかと思いますが、そうなると気になるのは、どのくらい儲かるものなのか?という点。どんなに便利で簡単に使える機能でも、肝心の実力を見極めなければ今一歩、リアル口座での使用には踏み切れませんよね?
iサイクル注文の実力を知る上でちょうど良いコンテンツが、外為オンラインのウェブサイトにあります。それは、以前当コーナーでも紹介したことがある「iサイクル研究所」というもの。
【参考記事】
●3カ月弱で利益156万円!外為オンラインが「iサイクル研究室」で運用結果を大公開!
これは、iサイクル注文のデモ口座での運用成績が、ランキング形式で公開されているコンテンツ。公表されている運用成績は、2014年11月1日から口座資産1000万円でスタートした累積収益です。毎週1回更新され、累積収益が高いベスト5のiサイクル注文の設定内容を見ることができます。
対象10通貨ペアと設定できる5つのポジション間隔の詳細は、以下のとおり。1万通貨の取引量で買注文・売注文について、それぞれ継続的に運用されています。
<対象通貨ペア>
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、スイスフラン/円、加ドル/円、豪ドル/円、NZドル/円、ユーロ/米ドル、米ドル/加ドル、ユーロ/スイスフラン
<ポジション間隔>
10、20、30、40、50pips
なお、デモ口座で使用されている為替レートは、リアル口座のものと同じですので、もしリアル口座で運用していたとしても、これから紹介するランキングと同じ結果を得られるはずです。
この他にも外為オンラインの公式フェイスブックページでは、累積収益ではなく、預かり評価額の前日比ランキングが日々更新されていますので、短いスパンで運用を考えている方は、こちらも参考にすると良いかもしれません。

■ランキング1位の累積収益は、220万円超え!
ここでは、iサイクル研究所で好成績を上げているiサイクル注文を見てみましょう。
2016年9月2日(金)現在の累積収益ベスト5はこんな感じ。1位は、「ユーロ/米ドル・10pip・売」(通貨ペア・ポジション間隔・売買方向)という設定のiサイクル注文で、累積収益は221万8626円となっています!
口座資産は1000万円でしたので、利益率を算出するとおよそ22.2%。結構、良い感じで運用できていますよね?
2位も同じ通貨ペアで「ユーロ/米ドル・20pip・売」。累積収益は190万7387円です。
ベスト5にランクインした…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)