■ヒロセ通商が豪ドル/円のスプレッドをこっそり縮小!
グルメキャンペーンでもおなじみのヒロセ通商が、またまた例のアレをやってくれましたよ! そう、「こっそりスプレッド縮小」です!
【参考記事】
●大阪名物、こっそり極狭スプレッド!? ユーロ/米ドル0.4pips原則固定を恒常化!
今回もまた、プレスリリースもなく、ウェブサイトに超目立つ告知もなく(スクロールすると見えるところに、さりげなくは載っていますが、果たしてみなさん気づくのかどうか…)、ツイッター担当のらいおん料理長も特につぶやかず(グルメキャンペーンの告知は大々的にしていましたが…)、コソっとなされたスプレッド縮小。
対象となったのは豪ドル/円で、これまでの0.8銭原則固定から0.7銭原則固定になりました!
0.7銭原則固定って、業界的にもかなり狭いんじゃないでしょうか!? さっそくチェックしてみましょう。

(※)スプレッドはすべて、例外あり。SBI FXトレードのスプレッドは、取引数量によって変化します。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[豪ドル/円スプレッドの狭い順]
ご覧のとおり、最狭の0.6銭原則固定には及びませんでしたが、トップ水準のボリュームゾーンには仲間入りできました! なお、ヒロセ通商の子会社であるJFXも、今回同時に豪ドル/円スプレッドを0.7銭原則固定に縮小していますよ。
■さらに注目すべきは、豪ドル/円のスワップ金利の高さ!
そして、スプレッドこそ惜しくも最狭を逃しましたが、ヒロセ通商の豪ドル/円の魅力は何といってもスワップ金利(スワップポイント)の高さ。なんと2015年10月からずっと、50円固定を続けているんです! こちらはもちろん、断然業界トップ。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:スワップ金利で比べる[豪ドル/円スワップ金利の高い順]
豪ドルと言えば、かつては高金利通貨というイメージがありましたが、この5年間で政策金利が4.25%から1.5%へとおよそ3分の1に下がってしまいました。

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:各国政策金利の推移)
2017年2月10日(金)現在、豪ドル/円は87円前後、豪州政策金利は1.5%、日本は金融政策が単純でなくなってしまいましたが、短期政策金利は-0.1%のようですので、それをもとに1日当たりのスワップ金利を計算しますと、
87円×10000通貨=870000円
870000円×(1.5%-(-0.1%))÷365日≒38円
ということになります。ですから、50円というスワップ金利が付くのは、本当にヒロセ通商の企業努力の賜物なんですね!
ちなみに、豪ドルはこのところ、主要通貨の中でも強さを見せており、米ドル全面高の中、豪ドル/米ドルはすでに米大統領選挙前の水準に値を戻しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 日足)
トランプ大統領に円安を牽制された米ドル/円でさえ、米大統領選前の水準にはほど遠いことを考えると、豪ドルの強さはかなりのものではないでしょうか。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
豪州は主要輸出品である鉄鉱石や石炭の価格上昇により、国内景気が上向きに、そして、先日2月7日(火)には、RBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])によって政策金利の据え置きが発表されました。こういったことが豪ドル高の追い風になっているようです。
スワップ金利が受け取れるのは豪ドル/円を買った時ですから、豪ドルが強い=豪ドル/円買いのチャンスは、スワップ狙いのトレーダーにとってうれしいですよね。
■大盛況、オセアニア祭! NZドルにも注目!
ちなみに、ヒロセ通商では「オセアニア祭!」と称して、豪ドル/円だけでなく、豪ドル/米ドルや英ポンド/豪ドルといった豪ドルがらみの通貨ペアのスプレッドを縮小していたり、NZドル/円のスプレッドを1.3銭原則固定という業界最狭水準で提供していたり、NZドル/円のスワップポイントを、これまた2015年10月からずっと原則固定で60円を維持していたりと、オセアニア通貨の取引にものすごーくチカラを入れています。
念のため、NZドル/円のスワップ金利のランキングと、スプレッドのランキングを見ておきましょう。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:スワップ金利で比べる[NZドル/円スワップ金利の高い順]

(※)スプレッドはすべて、例外あり。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[NZドル/円スプレッドの狭い順]
スワップ金利、スプレッドともヒロセ通商[LION FX]がトップに立っています! このことから、ヒロセ通商[LION FX]のオセアニア祭の本気度がうかがえますね。
また、豪ドル/円の取引量に応じて、最大10万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。
100万通貨以上の取引からと、初心者にはハードル高めかもしれませんが、大口トレーダーやスキャルピングトレーダーの方にはうれしいキャッシュバックですよね!
豪ドル好調のこの時期は、ヒロセ通商のオセアニア祭のメリットを享受するチャンス。オセアニア通貨の取引をお考えの方は、要チェックですよ!
ヒロセ通商[LION FX]の口座をまだお持ちでなければ…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)