■取扱い通貨ペアがダントツのサクソバンク証券
サクソバンク証券といえば、月曜日の朝、午前3時、もしくは4時から取引できる珍しいFX会社だ。
【参考記事】
●午前3時から取引できて週末に大事件でも対応可能なあのFX会社に新取引ツール登場
●月曜日の窓埋めトレードを狙ってひと儲け! 午前3時からトレードすればニ度オイシイ…!?
そして、FX、CFDの取扱い通貨ペア数や銘柄数が豊富なことも、サクソバンク証券の大きな特徴となっている。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引できる通貨ペアを比べる[通貨ペア総数の多い順]

【参考コンテンツ】
●NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!
上表をご覧いただくと、サクソバンク証券のFXで取扱う通貨ペア数は162ペアと2位のIG証券の93ペアを大きく引き離しダントツ。CFDの銘柄数は約7000銘柄と、IG証券に次ぐ2位となっている。
■イスラエルやサウジアラビアなど、マイナー通貨も取扱う
もっとも、FXで取扱う通貨ペア数が162ペアといわれても多すぎて、どのような通貨ペアがあるのか、ちょっと想像しにくい。
そこで記者が、どのような通貨、通貨ペアがあるのか調べてみた。すると、サクソバンク証券では、イスラエルの「シュケル」、サウジアラビアの「リヤル」など、日本人にはなじみの薄い、かなりマニアックな通貨も取扱っていることがわかった。
【参考記事】
●2017年は新興国投資のチャンス到来!? 金利10%以上の通貨を取引できる会社は?
イスラエルといえば、先日まで開催されていた野球の世界選手権「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の日本で開催された1次ラウンドで、強豪国に次々と勝利し、快進撃を見せたので、野球ファンなら身近に感じている人がいるかもしれない。
そして、サウジアラビアも先日、サルマン国王が王子や閣僚、企業幹部らを1000人引き連れて来日するなど話題となっていた。
サウジアラビアの王室については、住友商事グローバルリサーチの高井裕之社長に取材した記事を以前公開しているので、こちらもご参考に。
【参考記事】
●住友商事・高井裕之氏に聞く原油相場(3)驚きのサウジ大改革を進める「MBS」とは?
■円を中心とした珍しい4通貨ペアって?
そして、サクソバンク証券では通貨が珍しいだけでなく、通貨と通貨の組み合わせ方が珍しい通貨ペアも取り扱っているのだ。
まずは下表の4通貨ペアをご覧ください。

上表をパッと見て、「円絡みの通貨ペアだったら日本人なら大して珍しくも…」なんて思った人がいるかもしれないが、よく見てほしい。
そう、円/米ドル、円/ユーロ、円/デンマーククローネ、円/ノルウェークローネというふうに、すべての通貨ペアの先頭に「円」がついているのだ。
たとえば、米ドルと円の組み合わせなら、米ドル/円という通貨ペアが取引されるのが一般的。円/米ドルという通貨ペアは通常取引されない。ところが、サクソバンク証券では円/米ドルが取引できるということなのだ。
また、米ドル/円なら「1米ドル=●円」となるが、円/米ドルの場合「1円=●米ドル」となるので、これも、なかなか見慣れない表記だ。
■「1円=●米ドル」って…
2016年3月22日(水)現在、米ドル/円は「1米ドル=111円台」で推移している。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
これなら、パッと聞かれても多くの人が答えられそうだが、「1円=●米ドル?」と聞かれて、果たしてどれだけの人が即答できるだろうか? 記者も自問自答してみたが、即答はできなかった…。
確かに、米ドル/円のレートがわかっていれば、円/米ドルのレートは計算して出すことができる。
でも、円/米ドルのレートが常に頭に入っていて即答できる人はそうはいないだろう。もし、即答できる人がいれば、その人はかなりの為替マニアといってもよさそうだ。
では、円/米ドルの為替レートはどのくらいの水準なのかといえば、2016年3月22日(水)現在、「1円=0.0089ドル台」となっている。
■G10以外の通貨が2つもあるワケとは?
このようにサクソバンク証券では、円/米ドルをはじめ、円から始まる通貨ペアを4つ取り扱っている。
そして、米ドル以外の3通貨ペアはすべて欧州通貨との組み合わせ。さらにそのうちの2つはデンマーククローネとノルウェークローネという、日本人にはなじみの薄い通貨が絡んでいる。
これには、サクソバンク証券の親会社がデンマークに本店を置く金融機関、サクソバンク(SAXO BANK A/S)だからということなのだろう。
【参考記事】
●ツール・ド・フランスで有力視されるサクソバンク(SAXO BANK)とは?(1)
次に、サクソバンク証券の取引ツール「SaxoTrader」で…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)