■10週連続大還元祭がついに最後の10週目に!
マネーパートナーズが、グループの上場10周年記念として10週連続で実施している「マネパ史上最大の大還元祭」については、これまでザイスポFX!で何度かお伝えしています。
【参考記事】
●あいさつ代わりに極狭スプレッドを提供! 上場10周年の10週連続キャンペーン
●ザイFX!記者が悲鳴!? マネパがスプレッド縮小し過ぎで記事作成が間に合いません!
●「高金利通貨祭」でトルコリラ戦争が佳境!?100通貨取引のあの口座でも取扱い開始!
●マネパが高スペックでメキシコペソに参入!絶賛上昇中のペソはなぜこんなに強いの?
●英ポンド/円スプレッドが、ついに0.9銭に!驚愕の1銭切りへ突っ込んだのはどの会社!?
この大還元祭の10週目、つまり最終回にあたる第10弾が2017年8月23日(水)からスタートしています。
内容は、第9弾で実施されていた9通貨ペアのスプレッド縮小を9月12日(火)まで延長するというもの。いかにも総仕上げといった内容ですね。その9通貨ペアの一覧が以下です。

このなかで目立つものといえば、ユーロ/米ドルの0.3pips原則固定や英ポンド/円の0.9銭原則固定あたりでしょう。
ユーロ/米ドルの0.3pipsは、原則固定としては、インヴァスト証券[トライオートFX]、9月30日(土)までのキャンペーンで提供している外為どっとコム[外貨ネクストネオ]と並ぶ、トップタイです。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[ユーロ/米ドルスプレッドの狭い順]
英ポンド/円は、SBI FXトレードが2017年8月28日(月)午前7時からスタートさせたスプレッド縮小キャンペーン(9月16日まで)で、1万通貨までのスプレッドを0.89銭原則固定にしたため、わずか0.01銭という銭差で2位となりましたが、2位タイではなく、単独2位という点に価値がありますね。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[英ポンド/円スプレッドの狭い順]
8月28日(月)にSBI FXトレードがスタートさせたスプレッド縮小キャンペーンは、英ポンド/円に限らず、マネーパートナーズ[パートナーズFX]よりも0.01銭だけ狭くしている通貨ペアが多く、また、「マネパ史上最大の大還元祭」第10弾スタートから、わずか5日後にスタートさせたところを見ると、マネーパートナーズのスプレッドをかなり意識しているように思われます。
通貨ペア | マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
SBI FXトレード |
米ドル/円 | 0.3銭原則固定 | 0.27銭原則固定 |
ユーロ/円 | 0.4銭原則固定 | 0.39銭原則固定 |
英ポンド/円 | 0.9銭原則固定 | 0.89銭原則固定 |
豪ドル/円 | 0.6銭原則固定 | 0.59銭原則固定 |
NZドル/円 | 1.0銭原則固定 | 0.99銭原則固定 |
※スプレッドはすべて例外あり
※SBI FXトレードのスプレッドは、1万通貨までの取引で適用されるものを掲載
※マネーパートナーズ[パートナーズFX]の通常スプレッドならびにキャンペーンスプレッドは、コアタイム(8時~28時、トルコリラ/円は10時~28時)のみ適用
※米ドル/円については、両社とも通常スプレッドを掲載。それ以外の通貨ペアは、期間限定のキャンペーンスプレッド
他社からマークされるほど、「マネパ史上最大の大還元祭」のスプレッド縮小は、大きなインパクトを残したといってよさそうですね。
■5月以降、スプレッド縮小競争を牽引してきたマネパ
「マネパ史上最大の大還元祭」の第1弾がスタートしたのは6月21日(水)ですが、実はそれ以前から。マネーパートナーズ[パートナーズFX]のスプレッドには不穏な(?)動きがありました。
発端は、2017年5月10日(水)に、米ドル/円のスプレッドを0.5銭原則固定から0.3銭原則固定へ、豪ドル/円のスプレッドを1.2銭原則固定から0.9銭原則固定へと縮小したことです。
【参考記事】
●スリッページ発生率0%の口座がついに米ドル/円0.3銭原則固定にスプレッド縮小!
ここから6月にかけて、マネーパートナーズ[パートナーズFX]の怒涛のスプレッド縮小が始まります。縮小は毎週のように実施され、同一通貨ペアが何度も縮小を繰り返すこともありました。その経緯は以下の記事をご覧ください。
【参考記事】
●マネパでいったい何が起こっているの!?相次ぐスプレッド縮小で2つの口座が逆転!
●マネパが1カ月弱で9回もスプレッド縮小!NZドル/円1.2銭、トルコリラ/円2.9銭固定に
NZドル/円のスプレッドなどは、5月半ばまでは2.4銭原則固定だったものが、わずか1カ月足らずの間に5回も縮小されて、縮小前の半分の1.2銭原則固定になりました。
スプレッド縮小の流れを時系列でまとめた一覧を以下に再掲します。以前、上記の【参考記事】で掲載したものです。
![マネーパートナーズ[パートナーズFX]のスプレッド縮小一覧](/mwimgs/4/5/-/img_4502174a8c6f7d5653d744c251110eb2217903.jpg)
注目していただきたいのは、こうした動きが「マネパ史上最大の大還元祭」のスタート前だったという点です。つまり、もう十分に狭くなったスプレッドを大還元祭でさらに縮小したというわけですね。
マネーパートナーズによると、5月10日(水)以降の還元効果がどのくらいの規模だったかというと、マネーパートナーズのウェブサイトには2.5億円とありました。なるほど、攻めています。
ザイスポFX!読者のなかには、9月12日(火)に10週連続の大感謝祭が終わってしまうことを残念に思う人も多いでしょうね。
でも! 何やらここでマネーパートナーズから気になるお知らせが……。
10週目の告知のなかの赤線を引いた部分に、「マネパ史上最大の大還元祭」の継続を検討している旨の文章が! さらに、下の「Coming soon」の欄にはハッキリと「まだまだ続く大還元祭! 乞うご期待!」の文字が!
これは「検討中」といいながら、継続実施はほぼ確定とみていいのではないでしょうか。先ほどの還元効果2.5億円のキャプチャも、よく見ると「2017マネパ攻勢宣言!」とあります。宣言してくれているのですから、これからの攻勢を楽しみに待ちましょう。
マネーパートナーズで実施中の…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)