■取引1回でもらえる額が3000円から5000円に!
FX会社を選ぶ際の比較ポイントとして、取引コストやツールの使い勝手、スリッページの有無などが挙げられますが、「どうせならお得なキャンペーンをやっているほうがいい」というのが素直な気持ちですよね。
FX各社、それぞれが独自のキャンペーンを実施していますが、とりわけ興味をそそられるのは、やはりキャッシュバック。ということで、ザイスポFX!でもキャッシュバック関連の記事は何度も取り上げています。
【参考記事】
●約6年ぶりの限定キャッシュバック金額UPはライバル対策!?取引高トップ3がまたバトル!
●2か月でGMOのキャッシュバック7000円増!ライバルDMMの動きからも目が離せない?
●給料もらえるDMMの学校が8月二期生募集!?FXキャッシュバック最大3万円も太っ腹~!
ちなみに、FX業界で実施されている最新キャンペーンのうち、特に条件が簡単でお得なものについては、まるっと総まとめした記事を公開していますので、ぜひ、以下の【参考記事】も併せてチェックしてみてください。
【参考記事】
●全部で9万7700円相当! 特典総まとめ!サイバー攻撃に備えて複数口座を持とうか
そんななか、これまでのキャッシュバックキャンペーンでも存在感を発揮してきたGMOクリック証券が、この10月からザイFX!限定タイアップキャンペーンのキャッシュバック額を3000円から5000円に増額しました。
上のキャプチャの5000円の部分がそうです。GMOクリック証券が実施している通常のキャッシュバックが最大3万円なので、合計すると最大3万5000円ということになります。
実は、GMOクリック証券は、2017年4月に一度、今回と同じように3000円のキャッシュバックを5000円にアップしたことがありました。これについては先ほどの【参考記事】でも取り上げているのですが、その後、いったん3000円に戻っていました。つまり、今回は「再」増額なんですね。
「アップしたといっても、そのぶん条件が厳しくなったのでは……?」とお考えの方もいるかもしれませんが、条件はこれまでどおり、ザイFX!経由でGMOクリック証券[FXネオ]に新規口座開設し、取引を1回するだけなのでご安心ください。
最大3万円の通常の新規口座開設キャンペーンについても、紹介しておきます。
こちらは、GMOクリック証券[FXネオ]に新規口座開設した人が対象で、口座開設の翌々月最終営業日ニューヨーククローズまでの新規取引量に応じてキャッシュバックが受けられるというものです。取引量は、以下のようになっています。

なお、南アフリカランド/円の取引は、10万通貨が1万通貨として換算されるとのことなので、ご注意くださいね。
■限定キャッシュバックでは負けているDMMだが……?
さて、GMOクリック証券のキャッシュバックを取り上げたとなると、気になるのはライバルのDMM.com証券です。
GMOクリック証券とDMM.com証券は、これまで、し烈なキャッシュバックバトルを繰り広げてきました。先ほどの【参考記事】にも出てきますが、以下の【参考記事】などは、まさに、両社のし列なバトルの様子をお伝えしたものです。
【参考記事】
●GMOクリック証券がキャッシュバック増額!DMM FXとキャッシュバックバトル勃発!!
●GMOとDMM、本命2社がスプレッド競争参戦! キャッシュバック金額も3万円レベルで拮抗
では、現在のDMM.com証券[DMM FX]のキャッシュバックがどうなっているかというと……。
ザイFX!限定タイアップキャンペーンが4000円、通常の新規口座開設キャンペーンが最大2万円ということで、合計すると最大2万4000円。GMOクリック証券の最大3万5000円に比べると、やや見劣りする額となっています。
詳しく見てみましょう。ザイFX!限定タイアップキャンペーンは、ザイFX!経由でDMM.com証券[DMM FX]に新規口座開設し、初回5万円以上を入金したうえで口座開設の申込みから60日以内に1回でも取引すると、4000円のキャッシュバックが受けられるというものです。
最大2万円の通常の新規口座開設キャンペーンは、2段階のキャッシュバックとなっています。まずは、口座開設から3カ月以内に10万円以上を入金したうえで新規500Lot以上の取引をすると1万円がもらえます。
DMM.com証券の場合、取引単位は1万通貨なので、500Lotということは500万通貨以上が条件ということになりますね。ちょっと取引量が多めだなぁと思う人もいるかもしれませんが、取引期間は3カ月あるのでクリアできない量ではないかも。
さらに、その取引をスマホで行うと1万円が上乗せされます。これはオイシイ!
こちらは、先ほどの新規500Lotの取引をスマホで行うだけなので、モバイルでトレードをしている人にとってはいつもどおりに取引すればクリアできますし、パソコンメインの人はカウントされる新規取引だけでもスマホにするといいかもしれません。
実施中の両社のキャッシュバックキャンペーンをまとめると…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)