100年を超える実績を持つ老舗グループのFX専業会社であり、自社としても15周年を迎えたセントラル短資FX。
また、JCR(日本格付研究所)のFX専業長期信用格付では、FX専業会社で最も高い格付けを、2007年から11年連続で取得しています。
今回のザイスポFX!では、そんなセントラル短資FXの最新のキャンペーンについて紹介します。
■成功例もしくじり例も背景から結果までまるごと解説
最初に紹介するのは、セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]を対象とした「松崎美子に学ぶFXの成功&しくじりレポート<第2版>」のプレゼントキャンペーンです。
松崎美子さんといえば、スイス銀行東京支店を皮切りに、英バークレイズ銀行本店や米投資銀行メリルリンチのロンドン支店などで活躍した元ディーラーとして知られています。現在はロンドンに在住し、ブログやセミナーなどで欧州情報を発信しています。
【参考記事】
●一瞬で英国国民投票ツウに!? ロンドン在住松崎美子氏の特別現地レポートがもらえる!
また、ザイFX!では最近、松崎さんが来日したタイミングを狙って取材して、以下の記事を公開しました。「1992年の屈辱」ってナニ? 「利上げやるやる詐欺」ってナニ?と思った方は以下の記事もぜひご覧ください。
【参考記事】
●教えて、美子さん! 英ポンドはどう動くの? 1992年の屈辱を避ける利上げやるやる詐欺
この「FXの成功&しくじりレポート」は、そんな松崎さんがご自身のリアルトレードを例に挙げながら売買のタイミングを解説するというPDF形式のレポートです。
「<第2版>ということは<第1版>もあるの?」と思った方、ご明察です。実は、この<第2版>は、セントラル短資FXに口座を持つ人向けに、2016年夏にダウンロード配布された<第1版>の改訂版なのです。
【参考記事】
●どうなるEU離脱!? 英国国民投票締切り直後にロンドンから松崎美子氏が生中継!
セントラル短資FXの公式ウェブサイトでは、<第1版>のサンプルを見ることができます。

事例ごとに、市場背景、通貨ペアの選択理由、取引内容、結果という流れになっているのですが、単に事例を並べるだけでなく、ファンダメンタルズを根拠にした取引、テクニカルを使った取引、通貨の実効レートを参考にタイミングを狙った取引など、バリエーション豊富です。
また、書名にもあるように、成功例だけでなく、しくじり例も載っているので、トレードのポイントを多角的に学べそうです。
サンプルの目次では、米ドル/円、英ポンド/米ドル、ユーロ/英ポンドの3通貨ペアがありました。英ポンドとの通貨ペアが2つあるのは、松崎さんご自身がロンドン在住だからかもしれませんね。
「Brexit(英国のEU離脱)」を巡って、英ポンドが大きな値動きを見せており、英ポンドを取引するチャンスだと考えている読者も少なくないと思います。そんな人にとっては、英国事情を肌で感じている松崎さんのトレードロジックは強い味方になるのではないでしょうか。
【参考記事】
●英ポンドを取引する絶好のチャンス到来!? 老舗FX会社の「英ポンド祭」が超激アツだ!
今回の<第2版>では、新たに2017年の最新の成功例としくじり例が1つずつ追加されたとのこと。松崎さんの実際のトレードがそのまま再現されているので、エントリー基準、売り買いや損切りを判断するポイントなどを自分のトレードと見比べてみるのもありかも。
このレポートは、2017年12月15日(金)営業終了までにキャンペーンへの申込みを完了し、セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]で1万通貨以上の新規取引を行うともれなくもらえます。
■最大2万5000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中
続いて、セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]のザイFX!限定タイアップキャンペーンを紹介します。
最大2万5000円とあるうちの5000円分がザイFX!限定タイアップキャンペーンになります。こちらは、2017年11月30日(木)の営業終了までにザイFX!経由で新規口座を開設し、口座開設の翌月末までにセントラル短資FX[FXダイレクトプラス]で往復10万通貨以上の取引をすることが条件です。
残りの最大2万円分は、通常の新規口座開設キャンペーンです。
こちらは、2017年11月30日(木)の営業終了までに新規口座を開設したうえで、口座開設の翌月末の営業終了までにキャンペーン申込みを完了し、セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]で50万通貨以上の取引を行うと最大2万円のキャッシュバックが受けられるというもの。条件は以下のようになっています。

また、いずれのキャッシュバックキャンペーンも、キャッシュバック実行日にセントラル短資FXのいずれかの口座に残高があることが条件なので、お気をつけください。
ちなみに余談ですが……、キャンペーンのキャプチャに「みんな!セン短の預り証拠金総額って知ってる?」「635億」というセリフが見えますね。
いうまでもなく、お笑いタレントのブルゾンちえみさんの「35億」に引っかけたものですが、念のために公式ウェブサイトの開示情報ページで預り証拠金総額を確認すると、2017年6月時点でちゃんと約635億円となっていましたよ。
最近、担当者が変わったか何なのか、おもしろくなっているセントラル短資FXのキャンペーン名称やキャンペーンバナーにもちょっと注目です。
【参考記事】
●あー、FXやっててよかった! 預り証拠金は35億ではなく635億。細胞レベルでFXって?
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、セントラル短資FXのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(山口学)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)