みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]に追加された、オリジナルチャートツールをご紹介します。

■無料オリジナルインディケーターが豊富!
FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]は、自動売買もできる、高機能取引プラットフォームで知られる、メタトレーダー4(MT4)が使えるFX口座です。
イスラエルの会社が開発したメタトレーダー4(MT4)は、日本をはじめ世界中で使われており、多くのトレーダーから支持されています。
このメタトレーダー4(MT4)には、デフォルトで搭載されているテクニカル指標のほかに、メタトレーダー4(MT4)用に作成された、オリジナルの指標(インディケーター)や、便利ツールなどをインストールして使用することができます。
移動平均線やボリンジャーバンドなどの、メジャーなテクニカル指標であれば、ほぼすべてのFX会社のチャートツールに搭載されていますが、マニアックなものを使っているトレーダーは、メタトレーダー4(MT4)の使用率が高いと思います。
また、便利ツールは、たとえば、短期と長期の移動平均線がクロスした時に音が出るようなものや、異なる通貨ペアのローソク足を同じチャートに表示できるものなど、いろいろあります。
【参考記事】
●超充実のインディケーターやツールでFXTFのMT4がさらに使いやすくなった!
そんなカスタマイズ性の高いメタトレーダー4(MT4)は、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]以外にも、楽天証券[楽天MT4]や、ゲインキャピタル・ジャパン[MetaTrader4]などでも取り扱っています。
基本的に、メタトレーダー4(MT4)の取引ツール自体はどこも同じため、スプレッドやスワップ金利といったスペックや、オリジナルインディケーターなどで他社との差別化を図っているFX会社もあります。
特に、FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]は、オリジナルインディケーターの種類が豊富で、著名トレーダーとコラボレーションしたメタトレーダー4(MT4)専用のオリジナルインディケーターが多数、揃っています。
【参考記事】
●MT4にボリ平ドラゴン式チャートを導入! 米ドル/円も0.3銭原則固定のトップ水準!
●「ひろぴー式MT4チャート」とRCIを導入!FXTFのMT4はオリジナルインジが魅力!
●アタック25形式(?)で通貨ペアの相関が一目瞭然! 米ドル/円と高い相関があるのは?
●FXで5000万円稼いだ今井雅人さんの相場観をMT4チャート上に直接表示!
●通貨の強弱がひとめでわかる! FXTFがまたまたMT4オリジナルツールを導入!
●超充実のインディケーターやツールでFXTFのMT4がさらに使いやすくなった!
●陳満咲杜氏監修、欧米流プライスアクションがMT4チャート上へ表示できるように!
■ピボットを使った福寄儀寛さんの定型チャート!
FXトレード・フィナンシャル[FXTF MT4]のオリジナルインディケーターの中には、IT社長の理論派トレーダー、福寄儀寛さんが考案したオリジナル定型チャートとインディケーターもあります。
【参考記事】
●FXTFで福寄儀寛氏のMT4定型チャートが使える! IT社長の理論派トレードとは?

2017年6月29日(木)と7月12日(水)に、福寄式MT4チャート「Fukuyori_ma20_ma5」と「Fukuyori_SS」が追加されたのですが、その後、新たに福寄さんのオリジナル定型チャートが追加されました。
先に追加された2つのチャートを主軸に、取引精度アップとスピード感ある場面選定をおこなうための補足チャートとして、「Fukuyori_apivo_po」が、2017年8月にリリースされました。
こちらが、その「Fukuyori_apivo_po」です。
チャート上で右クリック→「定型チャート」の中から「Fukuyori_apivo_po」を選択すると、表示されます。

「定型チャート」の中にない場合は、FXトレード・フィナンシャルのマイページから追加する必要があるのですが、その方法については、後ほどご説明します。
ちなみに、「Fukuyori_apivo_po」を表示後、すべての時間軸を一度表示してから1時間足を表示すると、キレイに表示されるそうです。
描画がおかしい時も、同様にすべての時間軸のデータを読み込んでみてください。
■相場の攻めどころと逃げどころが可視化!
「Fukuyori_apivo_po」は、「ピボット」と「パーフェクトオーダー」を組み合わせたチャートで、「スピード感」をもって、相場の攻めどころと逃げどころが可視化されるというのが特徴だそうです。
ローソク足チャートの部分に表示されている水平線が、ピボットです。

ピボットは、FXだけではなく、株やコモディティでも使われている人気テクニカル指標の一つで、プロのディーラーも意識しているという話も聞きます。
基本的に、前日の高値、安値、終値を使って算出され、中心のピボットラインと、その上下に3本のレジスタンス、3本のサポートが表示されます。
「Fukuyori_apivo_po」では、ピンクのラインがピボットラインで、赤い「R1~3」がレジスタンス、緑の「S1~3」がサポートです。
ここでは、詳しい計算式は割愛しますが、要するに、これらのラインがレジスタンスやサポートになりやすく、エントリーや利益確定、損切りポイントの目安になります。
「Fukuyori_apivo_po」のデフォルト設定では、日足のピボットのみ表示されていますが、日足、週足、月足のピボットがそれぞれ6本、最大18本表示することができます。
週足と月足のピボットを表示するには、チャート上での右クリックから、「表示中のインディケータ」を開き、「FXTF_Fukuyori_autopivo」を選択して「編集」をクリック。

「パラメータの入力」タブを開き、Weekly、Monthlyの値をダブルクリックして「true」にし、「OK」をクリックすると、表示されます。
■福寄さんが会員限定のセミナー動画で詳しく解説!
福寄さんのピボットの見方、使い方は、以下のとおりです。
・ ピボット水準自体が重複してくる水準を節目の一つとして見る。
・ 高値安値や揉み合い時のレンジ端水準、トレンドラインの接点などの他の数値or水準と重なる部分を特に意識する。
・ 自分の主軸チャート(MA20&MA5)で意識する水準と重なっている場合は特に意識する。
・ 節目が重複する場面を抵抗ゾーンとして意識して見ることで、抵抗が少ない場面の動きをリターン狙いで伸ばす。
・ 節目がある場面はストップの参考水準とする。悪い方向に抜けたら必ず逃げる。
・ 良い方向に抜けたらホールドorポジション拡大。
「Fukuyori_apivo_po」の具体的な使い方については、FXトレード・フィナンシャルの会員向けに公開されているセミナー動画で、福寄さんご自身が解説しています。
口座をお持ちの方は、マイページトップの「会員限定プレミアムセミナー」バナーよりチェックしてみてください。

ショートバージョンであれば、YouTubeで一般公開しています。
そして、「Fukuyori_apivo_po」のもう一つの…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)