■やっぱり強かった! 今年もGMOクリック証券が定位置
毎年2月上旬ごろにザイスポFX!で取り上げている話題といえば、FX取引高の世界ランキング。
年が明けて1カ月余り、FXに特化した情報サイト「Finance Magnates」がまとめた2017年のFX取引高ランキングが出ました。気になる結果は……昨年まで5年連続で取引高世界一を続けているGMOクリック証券が、2017年も王座を譲りませんでした! これで取引高世界一は6年連続ということになります。
以下は、GMOクリック証券のウェブサイトに掲載されている世界上位5社のランキング結果です。

※2017年1~12月のFX取引高(売買代金/ドル換算)世界上位5社のシェア。Finance Magnates「2016年年間取引高調査報告書」に基づきGMOクリック証券が作成。
【参考記事】
●2012年の年間取引高ランキングを公開! 日本のFX会社が世界1、3、5位で大健闘!
●日本が金・銀・銅独占の快挙! 取引高世界一は日本のGMOクリック証券
●3年連続でFX取引高世界第1位を達成! GMOクリック証券が支持される理由とは?
●GMOクリック証券がまたしても快挙! 4年連続でFX取引高世界第1位達成!
●取引高世界1~5位を国内FX会社が独占。世界一は5年連続でGMOクリック証券!
このグラフを見ると、1位のGMOクリック証券と2位の国内FX会社が抜けている状況ですね。この「国内A社」というのは、おそらくDMM.com証券だと思われます。
試しに、矢野経済研究所が毎月発表している「有力FX企業16社の月間データランキング」の最新データを確認してみました。

※矢野経済研究所調べ。
※集計対象は無回答4社を除く12社の合計値。その他には4社含まれる。
※FXプライムby GMOはカバーをしている同業他社等、マネーパートナーズはCFD(差金決済取引)、ヒロセ通商はホワイトラベルを含む。
※マネックス証券は、証券単体の店頭取引の公表数値に営業日数を乗じて矢野経済研究所で算出し、単位を億円で表記。
※百万通貨は1億円として換算。
これを見ると、2017年12月はDMM.com証券がトップですが、11月はGMOクリック証券がトップ。数字的にも2社が突出しており、この競り合いを見ても、やはり「国内A社」はDMM.com証券で間違いなさそうです。
■変動幅11円のレンジ相場で2017年の売買代金は伸び悩み
GMOクリック証券のウェブサイトでは、開示情報のページで[FXネオ]の売買代金と口座数の過去2年間にわたる推移を確認することができます。
![GMOクリック証券[FXネオ]の売買代金と口座数の推移(2016年2月~2018年1月)](/mwimgs/7/2/-/img_7233c34751cf074de3e5b4fb2997701343768.jpg)
(出所:GMOクリック証券ウェブサイト)
口座数が着実に右肩上がりを続ける一方で、2017年の売買代金が伸び悩んでいますが、口座数が増えていながら取引高に伸びが見られないのは、FX業界全体の傾向です。米ドル/円が、変動幅わずか11円余りという動きの少ないレンジ相場だったことがその一因と考えられます。
【参考記事】
●ザイFX!で2017年を振り返ろう!(1) 為替相場よ、トランプ・ラリーは何処へ?
チャートで見ても、2016年11月のトランプ大統領就任後、大きく円安に振れた米ドル/円相場ですが、実際にトランプ政権が動き出してみると、経済が堅調に推移したこともあって、2017年1月以降は目立った動きがなくなっているのがわかります。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
とはいえ、流動性が低くなる年末年始を挟んで、年明けから円高方向への動きが強まったせいか、2018年1月の売買代金は大きくなっています。今後の売買代金の動きがどうなるかも、ボラティリティ次第といったところでしょうか。
なお、GMOクリック証券では、FX取引高6年連続世界第一位を記念したキャンペーンが2月7日(水)から始まっています。松阪牛が最大2万円分プレゼントされるキャンペーンなのですが、これについては後日、別記事で詳しくご紹介したいと思います。
■第6弾がますます絶好調のガッキー出演CM
GMOクリック証券といえば、最近はすっかり新垣結衣さんのイメージが定着しましたよね。
【参考記事】
●【動画あり】GMOクリック証券が新CMに新垣結衣を起用! スウェーデン語にも注目
●【動画あり】新垣結衣さんCM待望の続編、メイキング映像や限定動画も公開中!
●新垣結衣さんに老夫婦がナンデヤネン!? GMOクリック証券の新CMが放映開始!
●にゃっ! 新垣結衣×ネコの新CM放映開始! 10万円相当の賞品を当たりやすくする方法
●GMOクリック証券の新垣結衣さん起用が3年目に突入。新CMは自撮りが新鮮!
●【動画あり】GMOも新垣結衣さんも絶好調。涙が印象的な続編CMの放映が始まった!
それもそのはず、取引高世界一が6年連続なら、新垣結衣さんだってCMキャラクターを務めてもう4年目。彼女が出演する「Life is」シリーズのCMも、年末からスタートした「Life is Precious」篇と年明けからスタートした「Life is Belief」篇で第6弾となりました。
【参考記事】
●【動画あり】新垣結衣さん起用の新CMが公開されたぞ! 今回は大人の魅力が満載
●【動画あり】続編CMの放映がスタート!2018年はGMOもガッキーも走りまくり!?
GMOクリック証券のウェブサイトには、新垣結衣さんを大フィーチャーした「CMスペシャルサイト」があって、過去のCMやメイキング映像なども見られますよ。
■新技術を取り入れたスマートなツールも売り!
そして、GMOクリック証券の特徴としてもうひとつ挙げられるのは、ネオ系FX会社として、これまでスプレッド縮小競争の先陣を走るなど、業界に新風を吹き込んできたことです。
昨年(2017年)も、業界初のスマホ用VR(バーチャルリアリティ)トレードアプリをリリースするなど、なかなか攻めていました。
【参考記事】
●業界初・バーチャル空間でトレード、発注は目線で! ナゾの美女・渋谷櫻子さんも登場
●仮想空間でVR美女と2人きり!?ウワサの「目線だけでトレード」を試してみた結果…
そういえば、GMOクリック証券[FXネオ]では2015年にいち早くスマートウォッチ専用アプリもリリースしていましたね。
【参考記事】
●手元でサッと為替レート&チャートを確認!スマートウォッチ専用アプリ「FX Watch!」
スマートウォッチやスマートフォンでのバーチャルリアリティ……とくれば、次に考えられるのはやはり最近話題のスマートスピーカーあたりでしょうか。常に新しいことに挑戦している会社だけに、2018年はどんな展開を見せてくれるのか、期待してしまいますね。
■昨秋2000円アップしたキャッシュバックキャンペーンがお得!
最後に、GMOクリック証券[FXネオ]で実施中の最大3万5000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンについても紹介しておきましょう。
ザイFX!限定タイアップキャンペーンは、ザイFX!を経由してGMOクリック証券[FXネオ]の新規口座を開設し、申込み月の翌月20日ニューヨーククローズまでに1回でも取引すると5000円がキャッシュバックされるというものです。
以前は3000円でしたが、2017年10月から2000円アップして5000円になりました!
【参考記事】
●GMOクリック証券が1回取引で5000円に増額!DMM FXとのキャッシュバック対決の行方は?
以下の【参考記事】は、各FX会社が実施しているキャンペーンのなかから、特に簡単にもらえるものをまとめた記事ですが、たった1回の取引で5000円というのは他社と比べてもかなりお得です。
【参考記事】
●【新春:FX特典総まとめ】口座開設と入金で5000円がもらえる特典も!? うれしいお年玉!
続いて、GMOクリック証券が実施している最大3万円の新規口座開設キャッシュバックキャンペーンです。
こちらは、取引数量によってキャッシュバック額が変化するのですが、取引量とキャッシュバックの関係は以下のようになっています。

最低でも新規100万通貨ということで、初心者には簡単なハードルではありませんが、取引期間は、GMOクリック証券[FXネオ]の口座を開設した月の翌々月末最終営業日のニューヨーククローズまであります。月初に口座を開設すれば、丸々3カ月あるので、まずは100万通貨以上の3000円から狙ってみてはいかがでしょうか。
今回のザイスポFX!は、もはや恒例となっているGMOクリック証券の取引高世界一の話題を中心にお届けしました。
来年もこの時期には、ザイスポFX!で取引高世界一を報告することになると思いますが、果たしてGMOクリック証券の連覇はどこまで続くのでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、GMOクリック証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>GMOクリック証券[FXネオ]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(山口学)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)