みなさん、こんにちは、葉那子です。
今回は、外為どっとコムで実施中の、ローソン(LAWSON)とのコラボキャンペーンをご紹介します。

■1万通貨取引+アンケート回答でスイーツがもらえる!
FX会社とコンビニエンスストアのコラボという、めずらしいキャンペーンが、先月2018年3月から外為どっとコムでスタートしました。
3月のキャンペーンでは、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]で1万通貨の取引+アンケート回答で、ローソンのホットスナック「Lチキ(旨塩or旨辛)」がもらえるという内容でした。
【参考記事】
●もぐもぐタイム!! コスト30円でローソンのLチキと飲み物がもらえる裏ワザを発見!?
そして、キャンペーンは4月も継続しており、特典が「ローソンスイーツ商品」へ変わりました。
条件は先月と同じで、キャンペーンにエントリーした上で、[外貨ネクストネオ]で1万通貨取引して、かんたんなアンケートに答えるだけです。
キャンペーン期間は、2018年4月2日(月)午前7時00分~2018年5月1日(火)午前5時55分までとなっています。
エントリーフォームでは、外為どっとコムのユーザーID、氏名、メールアドレスを入力し、4つのアンケートに回答します。
その4つの質問が、こちら。
Q1. あなたが好きな料理を、次の中からすべてお選びください。(いくつでも)
Q2. あなたが好きなソフトドリンクを、次の中からすべてお選びください。(いくつでも)
Q3. あなたが日頃ご関心をお持ちのジャンルを、次の中からすべてお選びください。(いくつでも)
Q4. あなたが弊社「外為どっとコム」に望む機能やサービス、実施して欲しいキャンペーンなどがございましたら、ご記入願います。(2,000文字以内)
1つ目から3つ目の質問までは、用意された選択肢の中から該当するものにチェックを入れる形式です。

4つ目の質問は、文章を記入する必要があるのですが、ぜひ、率直に希望するサービスやキャンペーンを記入してみてくださいね。
■取引コスト30円でローソンスイーツが無料!
さて、特典ゲットの条件となっている1万通貨取引ですが、[外貨ネクストネオ]で一番スプレッドが狭い米ドル/円を取引した場合、0.3銭のスプレッド分のコストは、たったの30円です。
もちろんこれは、新規発注した時点で確定しているコストなので、決済するまでに相場が変動すれば、為替差損益で30円以上の損失になることもありますし、逆に利益が出る場合もあります。
それでも、よっぽど相場が激しく動かない限り、すぐに決済すれば、1万通貨の取引をして、もらえる特典以上に損することは、ほぼないと思います。
さて、ローソンのスイーツといえば、コンビニスイーツの中でも、特にクオリティが高いことでも知られています。
中でも、「プレミアムロールケーキ」はロングセラーの人気商品で、ほかにも、洋菓子から和菓子まで種類豊富なラインナップも魅力です。
プレミアムロールケーキは税込み150円ですから、これがたった30円のコストでもらえるとなると、ちょっとお得感がありますよね。
甘い物が好きな方は、ぜひ、当キャンペーンを活用してください。
ちなみに、どのスイーツがもらえるかは届いてからのお楽しみ、ということなので、自分で選ぶことはできないそうです。
■スイーツ引換券の入手方法を確認しておこう!
さらに、3月のキャンペーンと同様、4つのアンケートに回答しなくても、ユーザーID、氏名、メールアドレスの必須項目だけ入力し、[外貨ネクストネオ]で1万通貨の取引をすれば、ローソンの「マチカフェコーヒーSサイズ(ice/hot)」、もしくは、「ローソンセレクトPET」の中からお好きなものが1つもらえます。
ただ、アンケートも難しい内容ではないので、せっかくならアンケートに回答して、スイーツと飲み物の両方をゲットしましょう。
特典の受取り方ですが、キャンペーンにエントリー後、取引とアンケート回答の条件をクリアすると、キャンペーン期間終了の翌月、エントリー時に入力したメールアドレス宛に、商品クーポンの二次元バーコードが送られてきます。
その二次元バーコードから、ウェブサイトへアクセスし、ローソンに設置されているマルチメディア端末、Loppi(ロッピー)用の二次元バーコードを取得します。
バーコードが取得できたら、ローソンの店舗へ行き、Loppiでバーコードを読み込ませ、引換券を発券後、レジにて商品と引き換えることができます。

キャンペーン終了の2018年5月1日(火)までは、まだ時間がありますので、これから口座開設する方でも、十分間に合うと思います。
ぜひ、このチャンスをお見逃しなく。
■9通貨ペアのキャンペーンスプレッドが恒常化!
そんなユニークなキャンペーンを実施してる外為どっとコムは、スプレッド縮小にも力を入れています。
2018年3月までは、10通貨ペアのスプレッドを期間限定で縮小するキャンペーンを実施していたのですが、2018年4月2日(月)より、その内、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/円などの主要通貨ペアを含む9通貨ペアのキャンペーンスプレッドを恒常化しました。
![外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のスプレッド一覧](/mwimgs/e/1/-/img_e1f382cb25bbefaedc940ae14a4b326865517.jpg)
オレンジの文字で「標準スプレッド縮小」と書かれた通貨ペアが、キャンペーンスプレッドが恒常化されたものです。
長い間、期間を延長しながらキャンペーンで業界トップ水準のスプレッドが提供されていましたが、これで、キャンペーン期間を気にすることなく、取引できるようになりました。
■トルコリラと南アランドは期間限定で業界トップ水準へ縮小!
また、キャンペーンスプレッドの恒常化にプラスして、現在、外為どっとコムでは、南アフリカランド/円とトルコリラ/円のスプレッドを期間限定で縮小しています。
キャンペーン期間中、南アフリカランド/円は、通常1.3銭原則固定から0.3銭狭い1.0銭原則固定で、トルコリラ/円は通常2.9銭原則固定から1.0銭も狭い1.9銭原則固定で取引可能です。
トルコリラ/円については、スプレッド縮小恒常化の対象通貨ペアに入っていませんでしたので、3月までのスプレッド縮小キャンペーンが延長された感じになりますが、南アフリカランド/円については、1.3銭原則固定に縮小された通常スプレッドが、さらに期間限定で1.0銭原則固定まで縮小されています。
キャンペーン期間は、2018年4月2日(月)午前7時00分~2018年6月30日(土)午前5時55分までです。
南アフリカランドとトルコリラは、どちらも高金利通貨として注目を集めている通貨で、高いスワップ金利が魅力ですね。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:南アフリカランド/円が取引できるFX会社はここだ![南アフリカランド/円スワップ金利の高い順]
●FX会社徹底比較!:トルコリラ/円が取引できるFX会社はここだ![トルコリラ/円スワップ金利の高い順]
そんな南アフリカランド/円とトルコリラ/円ですが、他社と比較すると、外為どっとコムのキャンペーンスプレッドが業界トップ水準であることが、よくわかると思います。
主要FX会社 | 南アフリカランド/円 スプレッド |
SBI FXトレード | 0.99銭原則固定 (1通貨~100万通貨) |
ヒロセ通商 [LION FX] |
1.0銭原則固定 |
JFX [MATRIX TRADER] |
1.0銭原則固定 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
1.0銭原則固定 ※5/31までのキャンペーン |
楽天証券 [楽天FX] |
1.0銭原則固定 ※5/1までのキャンペーン |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
1.0銭原則固定 (例外あり) ※6/30までのキャンペーン |
楽天証券 [楽天MT4] |
1.2銭原則固定 |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
1.3銭原則固定 |
YJFX! [外貨ex] |
1.3銭原則固定 |
DMM.com証券 [DMM FX] |
1.3銭原則固定 |
外為ジャパンFX | 1.3銭原則固定 |
※スプレッドが原則固定制のFX会社のみ掲載。24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[南アフリカランド/円スプレッドの狭い順]
南アフリカランド/円の1.0銭は、原則固定スプレッドとしては、SBI FXトレードの方が0.01銭分わずかに狭いものの、ほぼ業界トップ水準のスプレッドです。
続いて、トルコリラ/円も…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)