■南アフリカランド/円スプレッド1.0銭原則固定に!
高金利通貨と言えば、長い下落トレンドの末、緊急利上げを繰り返したことが記憶に新しいトルコリラが、このところ市場の話題を席巻していますが…今回は、南アフリカランドにスポットを当てたいと思います。
【参考記事】
●下落止まらぬトルコリラ相場を天才トルコ人ストラテジストが解説! 山場は6月大統領選
●トルコ中銀の緊急利上げでトルコリラ急反発!政策金利の事実上の上限金利は16.50%に
●サプライズ利上げでトルコリラが上昇!トルコ中銀の引き締めはまだまだ続く!?
というのも、2018年6月5日(火)、GMOクリック証券[FXネオ]が、南アランド/円のスプレッドを1.3銭原則固定から1.0銭原則固定へと、0.3銭も縮小したんです!
![GMOクリック証券[FXネオ]が南アランド/円のスプレッドを1.0銭原則固定に縮小!](/mwimgs/6/4/-/img_64be13b90e9c352dbd40fd7d66058c1a24698.jpg)
1.0銭原則固定というのは、100万通貨取引まで0.99銭原則固定で提供しているSBI FXトレードを除くと、原則固定スプレッドの中で業界最狭水準になります。
実は、楽天証券[楽天FX]で6月4日(月)から南アフリカランド/円を含む3通貨ペアのスプレッドが縮小されており、この縮小で[楽天FX]の南アフリカランド/円スプレッドは1.0銭原則固定になりました。
憶測ではありますが、もしかしたらこのことが、今回のGMOクリック証券[FXネオ]の南アフリカランド/円スプレッド縮小に影響を与えたのかも? しれません。
FX会社 [サービス名] |
南アランド/円 スプレッド |
SBIFXトレード | 0.99銭 原則固定 (100万通貨まで) |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
1.0銭 原則固定 |
ヒロセ通商 [LIONFX] |
1.0銭 原則固定 |
JFX [MATRIXTRADER] |
1.0銭 原則固定 |
楽天証券 [楽天FX] |
1.0銭 原則固定 |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
1.0銭 原則固定 (6月30日までのキャンペーン) |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
1.0銭 原則固定 (6月29日までのキャンペーン) |
楽天証券 [楽天MT4] |
1.2銭 原則固定 |
YJFX! [外貨ex] |
1.3銭 原則固定 |
DMM.com証券 [DMM FX] |
1.3銭 原則固定 |
外為ジャパンFX | 1.3銭 原則固定 |
岡三オンライン証券 [岡三アクティブFX] |
1.4銭 原則固定 |
インヴァスト証券 [トライオートFX] |
1.8銭 原則固定 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
1.9銭 原則固定 |
※スプレッドが原則固定制のFX会社のみ掲載。24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり。
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:南アフリカランド/円が取引できるFX会社はここだ![南アフリカランド/円スプレッドの狭い順]
せっかくなので、スワップ金利も見てみましょう。こちらは、スプレッドが原則固定か否かにこだわらずランキングしました。
FX会社 [サービス名] |
南アランド/円 スワップ金利 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
19円 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
19円 |
アイネット証券 [アイネットFX] |
18円 |
ライブスター証券 [ライブスターFX] |
18円 |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
17円 |
サクソバンク証券 [スタンダードコース] |
17円 |
サクソバンク証券 [アクティブトレーダーコース] |
17円 |
くりっく365 | 17円 |
デューカスコピー・ジャパン | 17円 |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
16円 |
SBIFXトレード | 15円 |
ヒロセ通商 [LIONFX] |
15円 |
JFX [MATRIXTRADER] |
15円 |
岡三オンライン証券 [岡三アクティブFX] |
15円 |
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[南アフリカランド/円スワップ金利の高い順]
ご覧のとおり、GMOクリック証券[FXネオ]の17円というのは、非常に高い水準であることがわかりますね。
なお、「高金利通貨って言う割にはスワップ金利17円なんて、最近の米ドル/円のスワップ金利より少なくない?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、南アフリカランド/円のレートは、米ドル/円の10分の1以下ですから、単純計算すると、同じ証拠金額で米ドル/円の10倍以上のポジションを持つことができます。
たとえば、GMOクリック証券[FXネオ]の米ドル/円1万通貨あたりのスワップ金利は56円(2018年4月9日現在)ですが、南アフリカランド/円10万通貨あたりのスワップ金利は170円。
南アフリカランド/円なら、米ドル/円1万通貨と同じくらいの証拠金額で、約3倍ものスワップ金利を得ることができるのです。
■南アフリカランド/円の値動きってどんな感じ?
そうは言っても、米ドルなどのメジャー通貨に比べると値動きの大きい高金利通貨ですから、むやみにポジションを大きくするのは決しておススメできません。まずは、特性やリスクをしっかりと理解することが大切ですよね!
ここで、南アフリカランド/円の値動きを振り返ってみましょう。こちらは、南アフリカランド/円の週足チャート。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:南アフリカランド/円 週足)
このところ、マーケットには、米長期金利上昇に伴う米ドル高・新興国通貨安の傾向もあり、ご覧のとおり、直近は上値が重たい感じではありますが、全体の流れを見ると、上昇・下落を繰り返しながらも、段階的に上昇しているような印象です。
南アフリカ国内の要因を振り返ってみると、南アフリカランドの大きな値動きの背景には、大統領交代という政治的な出来事がありました。
2009年から南アフリカの大統領に就任していたズマ氏は、大統領就任前から汚職疑惑が絶えず、2018年3月には詐欺や汚職など16の罪で起訴されました…。
ズマ氏の大統領辞任を受けて、新大統領に就任したラマポーザ氏は、汚職撲滅を掲げつつ、元実業家の手腕を生かして財政再建や市場からの信頼回復を目指すということで、その改革に期待が持たれているようです。
上値は重たいながらも、南アフリカランドがトルコリラなど他の高金利通貨ほど大きな下落に見舞われていないのは、ラマポーザ政権への期待感が底堅さにつながっているからでしょうか。
新政権を担うラマポーザ大統領の手腕とともに、南アフリカランドの今後の動向に注目していきたいですね!
■合計最大3万3000円がもらえるチャンスも!
さて、GMOクリック証券の魅力は、南アフリカランド/円のスペックの高さだけではありません。
FX取引高6年連続世界第1位(※1)FX預かり資産国内第1位(※2)、米ドル/円スプレッドも業界最狭レベルの0.3銭原則固定、おまけにイメージキャラクターはガッキーこと新垣結衣さんと、どこを取ってもハイスペック。
(※1 ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月~2017年12月、※2 矢野経済研究所の月次調査「有力FX企業17社の月間データランキング」 2014年7月~2017年6月)
【参考記事】
●今年もGMOクリック証券が王座を確保!FX取引高世界1位はこれで6年連続!
取引ツールの使いやすさにも定評がありますし、約定力に定評のあるExモードを利用すれば最大500万通貨単位の大口取引も可能というのも魅力です。
【参考記事】
●新FXネオの約定力を検証! 大荒れ中でも500万通貨が即約定!4分で156万円の利益
また、これからGMOクリック証券[FXネオ]の口座開設を行う方は、新規口座開設で合計最大3万3000円がもらえるキャンペーンも利用できますよ!
合計最大3万3000円は、ザイFX!限定タイアップキャンペーンと、GMOクリック証券[FXネオ]自体の新規口座開設キャンペーンのキャッシュバック金額の合計になるのですが、まずは達成条件が易しいザイFX!限定タイアップキャンペーンから紹介します。
こちらは、ザイFX!経由でGMOクリック証券[FXネオ]に新規口座開設を行い、口座開設申込み月の翌月20日NYクローズまでに、好きな通貨ペアで1回以上の新規取引を行うと、もれなく3000円がもらえるキャンペーンです。
GMOクリック証券は、1回あたりの取引量が1万通貨からですので、1万通貨以上の新規取引を行うことが条件ということになります。
続いて、GMOクリック証券[FXネオ]自体の新規口座開設キャンペーンを紹介しましょう。
こちらは、GMOクリック証券[FXネオ]に新規口座開設後、口座開設月の翌々月末の最終営業日NYクローズまでに100万通貨以上の新規取引を行うと、取引量に応じて3000円~最大3万円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
詳しい取引量の条件は、下記のとおり。
![GMOクリック証券[FXネオ]・新規口座開設キャンペーン条件詳細](/mwimgs/f/5/-/img_f514b6339eb18c53875138ee87e183c744973.jpg)
ただし、こちらのキャンペーンでは、今回スプレッドが縮小された南アフリカランド/円は、10万通貨で1万通貨としてカウントされますので、ご注意くださいね。
南アフリカランド/円の取引に興味をお持ちの方も、新規口座開設を検討中の方も、ぜひ、この機会にGMOクリック証券[FXネオ]をチェックしてみてはいかがでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、GMOクリック証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>GMOクリック証券[FXネオ]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!編集部・上岡由布子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)