■トラリピの手数料がずっと無料に!
2018年7月から、元新体操日本代表の畠山愛理さんをイメージキャラクターに起用したことで話題となったマネースクエア。
【参考記事】
●フラフープが美女の身体を貫通!? 畠山愛理を起用したマネースクエアがFXを変えていく!
そして、マネースクエアといえばトラリピが有名ですね。トラリピは、ザイFX!が「リピート系発注機能」という名前で分類している発注機能の元祖といえるものですが、このたび、そのトラリピの手数料が無料になりました!
トラリピについて簡単におさらいしておくと、正式名称はトラップリピートイフダンといい、レンジ相場の値動きを活かして、たくさんの新規指値注文と決済注文を自動的に繰り返してくれるツールです。
トラリピの発注をより簡単に行えるツールもあり、名称はらくらくトラリピ(通称らくトラ)といいます。先ほどのトラリピに加えて、らくトラも手数料無料の対象となります。トラリピ/らくトラについて、詳しくは【参考記事】をご参照ください。
【参考記事】
●トラリピ、らくトラで最大5000円分ギフト券+1000円分QUOカード+書籍をゲットする方法
【参考コンテンツ】
●システムトレード(シストレ)口座を徹底比較!:(4)リピート系発注機能【トラリピなど】
そもそも、マネースクエア[M2JFX]では、4月1日(日)に商号をマネースクウェア・ジャパンからマネースクエアに変更したことを記念して、4月21日(土)からトラリピの手数料無料キャンペーンをスタートさせていました。
【参考記事】
●イメージ一新のマネースクエア! トラリピ設定法公開のザイFX!限定レポートも復活
●商号変更で再出発したマネースクエアがトラリピの手数料無料キャンペーンを実施!
●手数料無料にスプレッド縮小! 加速するサービス改善でトラリピを試すチャンス到来!?
このキャンペーンは6月30日(土)で終了するはずでしたが、好評のため9月29日(土)まで期間が延長されていました。
そして今回、9月29日(土)からトラリピの手数料が恒常的に無料になったのです。
■「トラリピが生まれ変わります」と宣言!
10月1日(月)に開設されたマネースクエアの特設ページでは、トラリピのサービスロゴやキャッチコピーが初公開されるなど、生まれ変わるトラリピが大々的に打ち出されています。手数料無料化は生まれ変わる動きのまず第一弾ということのようです。
手数料はFX会社にとって収益源となりますが、投資家にとっては取引コストに直結します。
無料化の継続を希望するユーザーが多いなか、マネースクエアとしても「トラリピをより多くの方に使ってもらいたい」との思いから、今回の決断に至ったようです。
「トラリピをやってみたいけれど、手数料無料キャンペーンっていつかは終わるんでしょ?」という心配もなくなり、安心して発注できるようになったのではないでしょうか。
手数料が無料になったトラリピですが…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)