■「お客さまの声」は課題解決型FXの一環
ヤフーグループのFX会社として知られるYJFX!。
【参考記事】
●「課題解決型FX宣言」でアカデミー開校!?ボーナスキャンペーンも始めたFX会社は…
YJFX!は、上のキャプチャのように「課題解決型FX宣言!」というキャッチフレーズを掲げ、初心者向けのFX講座「YJFX! 虎の巻」や旬なテーマを取り上げた「スペシャル・トレンドレポート」など、トレードに役立つさまざまな情報を発信しています。そんななかでザイFX!編集部が注目し、しばしば記事にしているのが「お客さまの声」というコーナーです。
このコーナーは、ユーザーからの要望を受け、サービス改善を行うというもの。寄せられた要望は、YJFX!内の検討会議で実施するかどうかが判断され、「解決しました!」と「検討しています!」に分類されます。

もちろんすべてを実現できるわけではありませんが、これまでにテクニカル指標の追加やチャートの機能アップなど、さまざまな改善を実現しています。また、ときにはユーザーのノリに付き合って妙にうまい返しをすることもあり、YJFX!の担当者も楽しみつつサービス改善に努めていることがうかがえます。
【参考記事】
●顧客の要望でテクニカルをどんどん追加![外貨ex]でMT4チャートが使えるように!?
●YJFX!のExチャートがまたまた機能アップ!最大3万円がもらえるキャンペーンも充実!
●なぜ、トルコリラを取り扱っていないの?絶妙な返しが楽しいYJFX!「お客さまの声」
■ユーザーの注文状況がわかる新コンテンツとは?
そんな「お客さまの声」ですが、2018年9月25日(火)付けのザイスポFX!の記事で取り上げた2日後の9月27日(木)に、「解決しました!」で興味深い新コンテンツが掲載されていました。それが以下です。

YJFX![外貨ex]での指値・逆指値の注文状況をグラフ化した「みんなのオーダー」というのがそのコンテンツで、取引画面にログインすると見られるプレミアムレポートでチェックすることができます。
トレーダーにとって、他のトレーダーの注文状況は気になるものですよね。そうしたニーズに応えて、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の「外為注文情報」など、同様の情報を提供しているFX会社もいくつかあります。

【参考記事】
●米ドル/円0.3銭原則固定だけじゃない! 「外為情報ナビ」の情報量がものすごい!
●著名トレーダーも注目! 逆指値の多い価格がわかる「外為注文情報」がスマホで手軽に
●トルコリラ暴落後は売りポジション10%増!情報テンコ盛りの「外為情報ナビ」をチェック
YJFX!のみんなのオーダーの画面は以下のようになっています。

※縦軸はレート、横軸は右側が買い注文、左側が売り注文の割合
※中央の横線は前営業日のNYクローズ時点のレート(中値)
みんなのオーダーも、先ほど紹介した外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の外為注文情報も、右上エリアが買いの逆指値注文、右下が買いの指値注文、左上が売りの指値注文、そして左下が売りの逆指値注文となっています。外為注文情報とはデザインこそ違いますが、掲載されている情報は同じ類のものです。

では、トレーダーの注文状況がわかると、何の役に立つのでしょうか。これについては、ザイFX!ではおなじみのバカラ村さんやひろぴーさんが、外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の外為注文情報の活用法をかなり具体的に紹介してくれています。
【参考記事】
●外為どっとコムの「外為注文情報」を使ってストップを狙う動きに乗るヒミツの方法(バカラ村)
●人の損切り、蜜の味。たんまり溜まったストップオーダーが外為注文情報で丸見え(ひろぴー)
●米ドル/円15分足事件!? 名探偵ひろぴーが外為注文情報から読んだ投資家心理とは?(ひろぴー)
バカラ村さんは、逆指値注文は多くの場合、損切りの決済になることから、ストップ注文が集中している価格帯を自分の利食いポイントだと考えるという戦略を披露しています。
先ほどのみんなのオーダーのキャプチャでは、逆指値がほとんど入っていませんでしたよね。ひろぴーさんは、こうしたケースでは不用意に手を出さず、相場が動き始めるまで様子を見るそうです。
これらの戦略は、あくまで外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の外為注文情報を使ったものですが、お伝えしたとおり、YJFX!のみんなのオーダーも、提供されている情報は同じ類のものなので、活用法の参考になると思います。詳しくは、先ほどの【参考記事】をチェックしてみてくださいね。
続いて、YJFX![外貨ex]で実施中のキャンペーンを…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)