■トラリピのマネースクエアがLINE@アカウント開設!
右肩上がりに利用者を増やし、今や国内SNS利用者の8割近く(※)が利用しているとも言われているLINE。企業にとって、効率よくターゲットにリーチできる手段でもありますから、多様なブランドやメーカーが、あの手この手で「お友だち登録」を促していますよね。
(※総務省「平成29年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」より)
FX業界にも、その波はジワジワと押し寄せており、LINEを使ったカスタマーサポートやLINE@アカウントを通じた投資情報提供といったサービスを展開するFX会社があることを、当コーナーでも紹介してきました。
【参考記事】
●1分で回答!? 真夜中でもLINEで質問できるサービスがスゴい!新取引ツールも注目!
●【超初心者向け】マンガあり、LINEで24時間質問、投資スタイル診断OKのFX会社とは?
●これならFXアプリ同然!? LINEで為替チャートや為替ニュースを表示する方法とは?
そしてこのたび、元祖リピート系発注機能「トラリピ(トラップリピートイフダン)」でおなじみのマネースクエアでも、LINE@によるサービスがスタートしました!
LINE@とは、簡単に言うとLINE版メルマガサービスのようなもの。友だち登録してくれた相手に、メッセージやクーポン、アンケートなどを一斉配信できるサービスです。タイムライン機能も使えますので、企業と顧客のコミュニケーションの場として利用することもできます。
せっかくなので、友だち登録してみると…
![マネースクエア[M2JFX]・LINE@アカウント・トーク画面その1](/mwimgs/4/1/-/img_41acf13ba819c1cfaef5e45c3c506d1d76652.jpg)
さっそくメッセージが届きました! 「お取引に役立つ戦略や相場状況等と配信いたします」ということですが、具体的にどんなお知らせが来るのか?というと、キャンペーンの案内や…
![マネースクエア[M2JFX]・LINE@アカウント・トーク画面その2](/mwimgs/e/2/-/img_e2b70401c0ca7c41b3843b32efe5e1e0107277.jpg)
「今回の提案通貨ペア」ということで、取引通貨ペアの提案記事へのリンクなどが配信されました。
![マネースクエア[M2JFX]・LINE@アカウント・トーク画面その3](/mwimgs/4/a/-/img_4a9bc5ab30d421487d5be46bf1ad587f75276.jpg)
ほかにも、マネースクエアのLINE@では、重要イベントの事前通知やセミナー開催情報などが配信されるそうです。取引に役立つ情報を提供してくれそうですね。
ちなみに、現在、マネースクエアのLINE@では、LINE@お友だち登録キャンペーンを実施中。期間は、2019年1月10日(火)~2月28日(木)まで。マネースクエアのLINE@アカウントを友だち登録し、トーク画面で秘密のキーワードを取得のうえ、キャンペーンエントリーページで秘密のキーワードを入力+キャンペーンへエントリーすると、100マネースクエアポイントがもらえます。
興味がある方は、併せてチェックしてみてください。

■LINEスタンプでも大活躍のトラリピくんがリストラってほんと!?
ところで、LINEと言えばやっぱり象徴的なサービスは「スタンプ」だと思うのですが、そういえば、マネースクエアのマスコットキャラクター、「トラリピくん」のLINEスタンプについて、当コーナーで紹介したことがありますよね!?
【参考記事】
●FX会社のあのキャラクターも新登場!投資関連のLINEスタンプを一気に紹介!
マネースクエアではこれまでに、「トラリピくん」、「トラリピくんお仕事編」、「トラリピくん ゆる~いスタンプ編」という3つのテーマで、合計120種のトラリピくんのLINEスタンプをリリースしています。



トレード関連のスタンプというよりは、ごくごく一般的なやり取りで使えそうなスタンプばかりで、FXに詳しくない相手にでも使いやすいと、評判のようです。
トラリピくんと言えば、2013年~2016年に4年連続ゆるキャラグランプリにも参戦している、FX界を代表するゆるキャラ。
【参考記事】
●3度目の挑戦! 「ゆるキャラグランプリ」にFX業界から今年もトラリピくんが参戦中!

その活躍は目覚ましく、マネースクエアの公式Twitterを担当したり、「トラリピのうた」なるトラリピイメージソングのPVに出演したり、キャンペーングッズに使われたり、マネースクエアの公式サイト上でも多くのコーナーで利用されたり…。
一時は、トラリピといえば「トラップリピートイフダンというリピート系発注機能のサービス名」のことではなく、「キャラクターの名前」と連想してしまうほど、マネースクエアのあらゆるコンテンツに登場していました。
【参考記事】
●FX業界はゆるキャラの宝庫? 癒し系からきもカワ系まで、そのお仕事ぶりに注目!
ところが、2018年4月、創業15周年を機に社名とウェブサイトが一新された際に、トラリピくんのイラストは目立つところから姿を消し、残った一部のコンテンツだけが「トラリピくん」というコーナーに集約されていました。
【参考記事】
●イメージ一新のマネースクエア! トラリピ設定法公開のザイFX!限定レポートも復活
トラリピくんが担当していたTwitterも、2018年7月に「(お肉にアイスかけて食べたらさいきょうがぅ……(=・∞・=)?)」という投稿を最後に、更新されないまま…。

そして2019年1月現在では、「トラリピくん」というコンテンツもマネースクエアのウェブサイトから姿を消し、いよいよ本当にリストラされてしまったの!? と必死でサイトを探してみると、ページのフッター部分からのみリンクされている「マネーすくすく」というコンテンツとその関連ページに、わずかにトラリピくんの姿が!

この「マネーすくすく」は、FX運用応援マガジンとして、かつては毎月更新されていましたが、こちらも2018年3月を最後に更新が止まっており、現在はアーカイブが残されているのみです。
やはり、トラリピ=トラリピくんではなく、トラップリピートイフダンということをしっかり定着させるために、ここはいったんトラリピくんには遠慮していただいて…ということなのでしょうか? 少し寂しいですが、仕方ないのかもしれません。
ではここで、肝心の「トラリピ(トラップリピートイフダン)」について…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)