■7回目を迎えたトラッキングトレードの名物コーナー
FXブロードネットで定期的に開催されている「ガチンコバトル!」が、年明けすぐの2019年1月4日(金)からスタートしています。
「ガチンコバトル!」は、FXブロードネットが提供している「トラッキングトレード」を運用して、4人のトレーダーが利益を競うという企画です。2017年4月に初めて開催されて以降、ほぼ3~4カ月ごとのペースで実施され、今回が7回目。すっかり名物コーナーとなっていますね。
【参考記事】
●リピート系発注機能で「ガチンコバトル!」 超レア! FXトレーダーに電話で質問できる!?
●トラッキングトレードで爆益!? ガチンコバトル第1位のトレーダーに電話で質問してみた!
●「ガチンコバトル!」の新シリーズ開幕! 前回最下位だったあのトレーダーが首位に
●ガチンコバトル! 2回目が大詰めを迎え、あのネタ系トレーダーがやっぱり定位置に!?
●「ガチンコバトル!」で念願の首位奪取か!? あのネタ系トレーダーの勢いがヤバい!
●トレンドを捉えて勝利をつかむのは誰!? 4回目を迎えたガチンコバトルが白熱中!
●恒例ガチンコバトルの第5回でも首位独走!もう「ネタ系トレーダー」とは呼ばせないッ!?
●損切りのタイミングを逃してエラいことに…!?ガチンコバトルで過去の失敗から教訓を得る
トラッキングトレードとは、相場変動に追従したIFDONE+OCO(※イフダンオーシーオー)注文が、自動的に繰り返し発注されるもので、ザイFX!が「リピート系発注機能」と呼んでいるもののひとつ。すっかりFXブロードネットの代名詞のようなサービスになっていますね。
(※編集部注:IFDONE+OCO注文とは、新規注文・利益確定注文・損切り注文の3つの注文を同時に発注できる注文方法のこと)
【参考コンテンツ】
●システムトレード(シストレ)口座を徹底比較!:(4)リピート系発注機能【トラリピなど】
「ガチンコバトル!」のルールをざっくり説明すると、トラッキングトレードを知り尽くしたという4人のトレーダーが、約3カ月の期間中に30万円を運用し、トレード成績を競うというものです。バトルとはいうものの、リアル口座ではなくデモ口座で実施され、勝敗が決まっても賞品が出るといったこともありません。

初めて「ガチンコバトル!」を知った方は、「デモ口座で、一般参加型でもなく賞品も出ないなんて、何がおもしろいの?」と思うかもしれませんね。
でも、「ガチンコバトル!」の趣旨は、トラッキングトレードの運用をそのまま見せることで、しくみや実践方法の理解を深めるという点にあります。実施期間中は、毎週金曜日に運用成績や設定の振り返りを行うため、トレーダーの参考になるというわけです。
■長期保有スタイルのポイントはポジション間隔!
「ガチンコバトル!」の参加者は以下の4名です。

このなかで第1回から安定した成績を残しているのが「怠け者の楽々投資」氏。通算成績は以下のとおり、2位の「チャーティスト先生」にダブルスコアの差をつけて独走です。

※トラトレめがね氏は第3回以降の参加
怠け者の楽々投資氏は、1回目から5回目までの成績が1位、2位、2位、1位、1位という安定感。前回の第6回は、買い設定していた豪ドル/円の急落の影響で初めて最下位となりましたが、それでも収支はプラス。むしろ急落したにもかかわらず、浅い傷で切り抜けた手法はさすがの安定感でした。
今回の第7回も、2019年1月25日時点で3位ですが、収支はプラスですし、上位との差もほとんどないので、相変わらず安定したトレードを続けているといえそうですね。

となると、ここまで7回の「ガチンコバトル!」を通じて大崩れせず、安定した成績を維持している怠け者の楽々投資氏の投資方法を知りたいという方も多いのではないでしょうか。
そんな要望があったから……かどうかはわかりませんが、FXブロードネットのウェブサイト内の「ガチンコバトル!」特設サイトで、怠け者の楽々投資氏がQ&A形式で自身のトレードについて解説しているコンテンツが公開されました。
怠け者の楽々投資氏のトレードの基本スタンスは、値動きが荒くない通貨ペアを一定期間ほったらかしで運用することだそうです。このあたりは、レンジ相場で利食いを繰り返すリピート系発注機能の利点を生かした運用といえますね。
また、3~6カ月程度の中長期保有が多いため、スワップ金利(スワップポイント)が高めの通貨を買いで保有することが多いそうです。最初から通貨ペアを決めるのではなく、こうした自分好みの条件を満たす通貨ペアを見つけて選ぶわけですね。
通貨ペアが決まったら、「想定変動幅」を考えてトラッキングトレードの設定をします。リピート系発注機能では的確な変動幅を決めることがとても重要ですが、怠け者の楽々投資氏は、過去のチャートのチェックの仕方や最終的な変動幅決定のプロセスも公開してくれているので、深い知識がなくても十分に参考になりますよ。
トラッキングトレードでは、通貨ペアと想定変動幅、ポジション方向、資金を入力すると、自動的に「ポジション間隔」がpips単位で決まります。この数値が10pipsから19pipsくらいの間に収まるように設定するのが、怠け者の楽々投資氏のトレード手法のキモなのだそうです。
以下の画像は、トラッキングトレードの設定画面で、怠け者の楽々投資氏が具体的な例として挙げているケースです。

価格変動幅を8.5円にした場合と5円にした場合でポジション間隔を出してみたところ、8.5円では21.7pips、5円では10.0pipsと出ました。先ほどの「10pipsから19pipsくらいの間に収まる」という条件に当てはまるということで、変動想定幅は5円を選択したそうです。
このコンテンツでは、ほかにもトラッキングトレード運用開始後のチェックポイントや、運用を停止するタイミングの見極めなどについても解説されているので、「取引を開始したあと、どうしたらいいのかわからない」といった人にも何らかのヒントはありそう。興味のある方は、ぜひ、FXブロードネットのウェブサイトをチェックしてみてください。
■入金だけでも現金2000円とQUOカード3000円分
FXブロードネットでは、入金だけで特典が得られたり、トラッキングトレードの手数料が無料になったりと、お得なキャンペーンをいくつか展開中なので、ここで紹介しておきましょう。
まずは、ザイFX!限定タイアップキャンペーンからです。
こちらは、ザイFX!を経由してFXブロードネットの新規口座を開設し、90日以内に3万円以上の入金をすれば、QUOカード3000円分がもらえるというものです。FXブロードネットには、1万通貨単位の[ブロードコース]と1000通貨単位の[ブロードライトコース]がありますが、ザイFX!限定タイアップキャンペーンはいずれの口座も対象となっています。
続いては、4つのチャンスをすべてクリアすると最大2万円がキャッシュバックされる新規口座開設キャンペーンです。
4つのチャンスと各項目のキャッシュバック額は以下のとおり。

※南アフリカランド/円は10倍の取引量が必要
ザイFX!限定タイアップキャンペーンの入金額は3万円以上でしたが、新規口座開設キャンペーンのチャンス1をクリアする条件は入金20万円なので、こちらをクリアすれば両取りができるということです。
チャンス3も、期間が最大4カ月あることを考えれば、取引量としては十分に狙えます。「ガチンコバトル!」でトラッキングトレードに興味を持ったという方は、ぜひ、こちらでキャッシュバックを狙ってみてくださいね。
さらに、トラッキングトレードがお得に利用できるキャンペーンもあります。それがこちらの手数料無料キャンペーンです。
本来、トラッキングトレードは、1万通貨あたり新規取引で200円、決済取引で200円の手数料がかかります(1000通貨単位の[ブロードライトコース]は各20円)。それが、こちらのキャンペーンによって、FXブロードネットの新規口座を開設すると、口座開設日から90日間、この手数料が無料になります。
本記事でトラッキングトレードに興味が出たという方のなかには、「慣れるまで時間がかかるから、手数料無料期間が90日じゃ足りない」と思う方がいるかもしれませんね。
そんなときは、最初に怠け者の楽々投資氏のトレード手法解説に目を通し、次にデモ口座で実際に体験して慣れてから、改めてFXブロードネットの新規口座を開設するといいかも? その際は、ぜひ、ザイFX!限定タイアップキャンペーンを活用してくださいね。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、FXブロードネットのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>FXブロードネット[ブロードライトコース]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
>>>コースFXブロードネット[ブロード]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(山口学)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)