■地方選挙までトルコリラの動きは期待できず…
今週(3月4日~)のトルコリラですが、インフレ率が下がったことに対する反応は限定的で、21円を割ったままとなっております。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:トルコリラ/円 日足)
個人的に心配しているのは、トルコのCDS(クレジットデフォルトスワップ)が、2月に入ってから上昇傾向にあることです。

(出所:Bloomberg)
地方選挙まで、トルコリラの下値は限定的になると考えますが、逆に、上値もあまり期待できません。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:トルコリラ/円 4時間足)
CDSが上昇している背景には、原油価格の上昇による部分もあると考えます。

(出所:Bloomberg)
原油価格は42ドルから足元で55ドルまで反発してきているので、縮小していたトルコの経常赤字が再び拡大中です。
【参考記事】
●原油価格の反発がトルコの懸念材料に…。トルコリラ/円の22円超えは難しいのか?(1月23日、エミン・ユルマズ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)