■大阪のFX会社ならではの渾身のボケ??
新元号「令和」が発表された2019年4月1日(月)は、朝からテレビで特集が組まれたり、元号発表直後には号外が出たり、なかなかの盛り上がりでしたね。「テレビの前で新元号の発表を見守った!」なんて方も少なくなかったのではないでしょうか。
そんななか、Twitterで新元号に反応していたのが、ヒロセ通商[LION FX]のマスコットキャラクター、「らいおん料理長」(@FX_Lion_Chef)です。

4月1日(月)は、いつものようにキャンペーンを紹介するツイートもしていましたが、新元号発表前に以下のようなツイートがあり……

新元号「令和」が発表されると、以下のようなツイートを投稿しました。

元号が気になってそわそわするので、ちょっと体を動かしていたら、ムキムキになってしまったという流れなのですね。
「なぜ元号が気になると体を動かしたくなるの?」とか、「どうやったらこんな短時間でムキムキになるの?」とか、ツッコミどころもありますが、大阪のFX会社だけに渾身のボケといえるのかも?
でも、事前にこの劇画調ムキムキイラストを用意しておいて、新元号が発表されてから「令和」の文字入れ作業をしているところを想像すると、ちょっと微笑ましいですね。
トレードマークのアフロヘアは、劇画調になると立体感が出て、なかなか似合っているのではないでしょうか。ちなみに、4月1日(月)は1日限定でアイコンも変更していたようですよ。
■昨年をしのぐ勢いでバージョンアップ実施中!
ヒロセ通商のらいおん料理長のTwitterといえば、マスコットキャラクターらしいゆるいツイートのほか、取引ツールのバージョンアップやキャンペーンといった告知ツイートも少なくありません。
ヒロセ通商[LION FX]は、取引ツールのバージョンアップに力を入れているFX会社のひとつ。ヒロセ通商のウェブサイトのトップページには、各取引ツールの「バージョンアップ情報一覧」へのリンクバナーがあります。
赤枠の「バージョンアップ情報一覧」をクリックすると、「お客様のご要望を形に。」という以下のページが開き、ツールごとのバージョンアップ情報を見ることができます。
【参考記事】
●スプレッド拡大時の意図しない逆指値注文成立を防ぐ機能があった! 超豪華福袋も!?
上の【参考記事】では、2018年のバージョンアップ件数が71件もあったことを伝えていますが、2019年に入ってここまでで何件のバージョンアップがあったかを数えてみたところ、4月までで27件でした。単純に3倍すると12カ月で81件になるので、ここまでは2018年をしのぐ勢いで改善されていることがわかります。
ちなみに、2019年4月は、8日(月)時点で7項目のバージョンアップがありました。

各項目の左側に「C2」「.NET4」とあるのは、ヒロセ通商[LION FX]のPC用取引ツールの種類。4月は、「LION FX C2」で3件、「LION FX .NET4」で4件、合計7件のバージョンアップがあったということですね。
【参考記事】
●ザイFX!記者がいち早くデモ版を体験!ヒロセ通商の新取引ツール「LION FX C2」
【参考記事】
●ヒロセ通商に登場した「.NET4版」とは…!?PCからスマホまで取引ツールを一挙紹介
ヒロセ通商[LION FX]でツールが更新されると…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)