■積立FXの取引画面が全面リニューアル!
SBI FXトレード「積立FX」の取引画面が、2019年4月1日(月)に全面リニューアルしました。
積立FXの特徴やサービス内容については、以下の【参考記事】で詳しく紹介していますが、ざっくり言うと、銀行が取扱っている外貨普通預金と外貨積立預金の特徴に、FXのメリットが加わった、いいとこ取りの画期的サービスです(【参考記事】内に掲載している取引画面は、すべてリニューアル前のものになりますので、あしからず)。
【参考記事】
●「積立FX」のメリットとデメリットを徹底解説! 超低コスト・超高利回りの外貨資産運用術!?
外貨預金よりも格段に低コスト・高金利で運用でき、FXの特徴の1つであるレバレッジを活用することも可能です。中長期の資産形成を考えている方に、おすすめできます。
その魅力的なサービス内容はそのままに、取引画面のリニューアルで、見やすく、さらに使いやすくなりました。
■文字が大きく見やすくなった!
リニューアルされた取引画面は、文字サイズが全体的に大きくなり、グローバルメニューや資産状況が、これまで以上にわかりやすくなっています。

SBI FXトレードの公式サイトで紹介されている、リニューアル前とリニューアル後の比較画像を見ると、その違いは歴然です。

(出所:SBI FXトレード)

(出所:SBI FXトレード)
また、店頭FX口座のWEB版取引ツール「WEB NEXT」に合わせたカラーと、白を貴重としたシンプルカラーが画面デザインに追加されています。


これは2018年11月に、これまで黒を基調としていたWEB NEXTで、先行して配色テーマが追加されたことに追随したのだと思われます。
■購入申込が1画面に! 新機能「資産内訳画面」も実装
積立FXのサービスのキモとなる、指定した頻度で外貨を自動購入してくれる「定期購入」や、価格をチェックしながら24時間、好きなタイミングで外貨を購入・売却できる申込み画面も、以前と比べて相当、見やすく使いやすくなっています。

旧画面ではブラウザの画面を最大にしても、すべての情報が表示しきれず、若干ながら画面を上下にスクロールしなければならない部分がありましたが、リニューアル後はすべてが1画面に収まっています。細かいことではありますが、特に頻繁に操作していた方にとっては、うれしい改善だと思います。
また、新機能として「資産内訳」画面が実装されました。

ここで、購入した外貨の残高や内訳、買付余力などがひと目で確認できるようになっています。
【参考記事】
●「積立FX」のメリットとデメリットを徹底解説! 超低コスト・超高利回りの外貨資産運用術!?
■スマホ完全対応で使い勝手がさらに向上!
そして、今回のリニューアルでもっとも改善されたのは、スマホ(スマートフォン)画面です。
積立FXには専用のアプリがないため、スマホから操作する場合も、ウェブブラウザから取引画面にログインする必要があります。
そして、これまでは「定期購入の申込み」、「入出金」、「申込内容の照会」、「取引履歴の確認」に操作可能な範囲が限定されていたので、同じようにウェブブラウザからログインしても、PCとまったく同じことがスマホでもできるというわけではありませんでした。
それが、今回のリニューアルで積立FXの取引画面がスマホ表示に完全対応したため、すべての操作をスマホから行えるようになったのです。また、画面もかなり見やすくなり、使い勝手が格段に向上しています。

今回は取引画面のリニューアルのみで、積立FXそのもののスペックや取引のしくみ自体に変更はありませんが、もともと積立FXは取引コストと金利収益の両面で、銀行の外貨預金に比べて格段に有利なサービスです。
たとえば、平均購入単価を低く抑えやすいドルコスト平均法を使って、毎月、一定額の投資資金で買える量の外貨を定期的に積み立てていけば、中長期の資産形成で非常に優れた効果を発揮してくれることも期待できます。
証拠金維持率が一定水準を下回ると、保有している外貨を強制決済するロスカットの制度が設けられているので、資産がマイナスになるようなことは考えにくく、預けている資金が信託保全されるなど、外貨預金にはない特徴があるのも魅力です。
興味を持たれた方は、さらに使いやすくなったこの機会にぜひ、積立FXをチェックしてみてはいかがでしょうか。
【参考記事】
●「積立FX」のメリットとデメリットを徹底解説! 超低コスト・超高利回りの外貨資産運用術!?
■1通貨からOK! だからログインボーナスで取引できちゃう♪
SBI FXトレードでは通常の店頭FX口座(以下、FX口座)を開設して、口座開設が完了した月の翌月10日までにFX口座にログインすれば、ログインボーナス500円がもらえるキャンペーンを実施中です。
FX口座の開設が必須条件となり、積立FXのみの新規口座開設や、積立FXへの初回ログインはキャンペーンの対象外となりますが、SBI FXトレードのFX口座は業界最狭水準のスプレッドで1通貨から取引できる、非常に魅力的な口座です。
FX取引をすぐに始める予定はなくても、開設しておいて決して損はないと思いますし、振替作業を行えば、積立FXでログインボーナス500円を利用することができます。
積立FXの口座開設を検討している方は、FX口座との同時開設がオトクです。
■キャンペーンも豊富。ザイFX!経由で3000円のチャンス!
SBI FXトレードでは、ザイFX!を経由して2019年5月31日(金)までに新規口座開設し、6月15日(土)までにFX口座および積立FXで5万通貨以上の取引を達成すると3000円がキャッシュバックされる、ザイFX!限定タイアップキャンペーンも実施中です。
限られた期間内で、積立FXだけで5万通貨以上の取引を行うのは、なかなか大変ですが、FX口座の取引量と合算できますから、FXも併用すれば、それほど難しくない条件で3000円がゲットできます。ぜひ、チャレンジしてくださいね。
このほかにも、新規口座開設特典として、経済専門チャンネル「日経CNBC」をPCやスマホ、タブレット向けにライブ配信している「日経チャンネルマーケッツ」を、最大3カ月無料で視聴できるキャンペーンもあります。
さらに、テレビ東京の人気番組「ニュースモーニングサテライト」(通称:モーサテ)や、「ワールドビジネスサテライト」(WBS)などをオンラインで好きなときに観ることができる「テレビ東京ビジネスオンデマンド」の月額視聴料が申込み初月は無料になり、そのあとはず~っと20%オフになる、コラボ企画も開催されています。
【参考記事】
●会員数5万人超、経済情報満載!テレ東の人気サービスが20%オフになる裏技とは?
口座を保有しているだけで、いろいろとお得な特典を受けられますから、SBI FXトレードにまだ口座を持っていない方は、この機会にぜひ開設を検討してみてくださいね。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、SBI FXトレードのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>SBI FXトレード「積立FX」の詳しい情報はこちら
>>>SBI FXトレードの最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(ザイFX!・編集部 堀之内智)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)