■メキシコペソに続いてトルコリラもスプレッド競争再燃!?
高金利通貨に注目してトレードしている方なら、最近、FX各社でメキシコペソ/円のスプレッド競争が激化しているのをご存じだと思います。
ザイスポFX!でもこの一連の流れを追っていて、何か動きがあれば記事にしているのですが、各社の攻防が激しく、わずか10日ほどの間に5本もの記事が乱立する状況となっています。
【参考記事】
●メキシコペソ/円スプレッドは0.3銭が最狭!?外為どっとコムが立て続けに縮小した背景
●GMOクリック証券のメキシコペソ/円取扱い開始をきっかけにスプレッド縮小合戦勃発!?
●メキシコペソ/円スプレッドは未知の領域へ。0.3銭の扉を開けたのは、あの老舗FX会社!
●メキシコペソ/円スプレッドを0.4銭原則固定へ縮小してすぐ、返り討ちにあった会社が…!?
●メキシコペソ/円スプレッド0.3銭原則固定のトップ争いに「台風の目」的な会社が乱入!
というわけで、メキシコペソはにわかに注目を集めているわけですが、高金利通貨といえば、定期的に話題になるのがトルコリラですよね。
トルコリラ/円のスプレッド競争が話題になったことは過去に何度もあり、ザイスポFX!でも「トルコリラ戦争」ということで何度も取り上げたことがあります。
【参考記事】
●驚愕、業界激震のトルコリラ戦争勃発!! 高スワップ、低スプレッドの会社はどこ?
●「第2次トルコリラ戦争」が勃発! 取引高世界一の参入でスペック競争加速!
●1年ぶりにFX業界でトルコリラ戦争が再燃! 7月24日にトルコ中銀の利上げはあるのか?
●1年前に“第3次トルコリラ戦争”勃発のキッカケとなった出来事とは?
では、最近のトルコリラ/円のスプレッド競争はどのような状況なのかというと、実は、今回のメキシコペソ/円のスプレッド競争に参戦しているGMOクリック証券[FXネオ]と外為どっとコム[外貨ネクストネオ]が、トルコリラ/円のスプレッドも縮小し、業界トップ水準へと並んできました。

上のバナーは外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のものですが、「トルコリラ/円&メキシコペソ/円」とうたっているように、いずれも力を入れているようです。
というわけで、改めてトルコリラ/円の最新スプレッド状況を確認し、トルコリラをめぐる相場の動きなどもチェックしてみようと思います。
■メキシコペソ同様、トルコリラ/円も同日にスプレッド縮小!
まずは、FX各社のスプレッドを確認してみましょう。
FX会社 [サービス名] |
トルコリラ/円 スプレッド |
SBI FXトレード | 1.4銭原則固定 (1000通貨まで) |
GMOクリック証券 [FXネオ] |
1.7銭原則固定 |
外為どっとコム [外貨ネクストネオ] |
1.7銭原則固定 |
トレイダーズ証券 [みんなのFX] |
1.7銭原則固定 |
トレイダーズ証券 [LIGHT FX] |
1.7銭原則固定 |
セントラル短資FX [FXダイレクトプラス] |
1.7銭原則固定 |
ヒロセ通商 [LION FX] |
1.7銭原則固定 |
SBI FXトレード | 1.89銭原則固定 (1001~100万通貨) |
マネーパートナーズ [パートナーズFX] |
1.9銭原則固定 |
マネックス証券 [FX PLUS] |
2.7銭原則固定 |
マネーパートナーズ [パートナーズFX nano] |
3.8銭原則固定 |
※スプレッドが原則固定制の店頭FXは、24時間、上表のスプレッドが適用されるFX会社と、日本時間の8時~28時など主要な時間帯のみ上表のスプレッドが適用されるFX会社がある。スプレッドはすべて例外あり
【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[トルコリラ/円スプレッドの狭い順]
2019年7月1日(月)から、SBI FXトレードが1000通貨以下という新区分を新設し、トルコリラ/円の1000通貨までの取引ではスプレッドが1.4銭原則固定となったため、トルコリラ/円のスプレッドも1.7銭原則固定が最狭水準ではなくなりましたが、1001通貨以上であれば、GMOクリック証券[FXネオ]と外為どっとコム[外貨ネクストネオ]を含む6口座が業界最狭ということになります。
【参考記事】
●米ドル/円スプレッドが1000通貨まで0.2銭!ショックにも強いスプレッドが驚異の水準に
1.7銭原則固定への縮小が実施されたのは、GMOクリック証券[FXネオ]も外為どっとコム[外貨ネクストネオ]も2019年7月11日(木)ですが、実はメキシコペソ/円のスプレッドを両社が0.3銭原則固定に縮小したのもまったく同じ日なのです。これはさすがに意識し合っているように思えますよね。
トルコリラといえば、2018年8月のトルコリラ大暴落が…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)