■鈴木奈々さん起用、スプレッド縮小、通貨ペア増加…
2017年11月のシステムリニューアル以降、大胆なイメージチェンジを図ってきたトレイダーズ証券[みんなのFX]。
【参考記事】
●「現みんなのFX」と「旧みんなのFX」は違う!システムリニューアルでどこが変わった?
2018年6月からはイメージキャラクターに鈴木奈々さんが起用され、親しみやすさアップに一役買っています。2019年10月28日(月)からは、「世界を味方に。みんエフ、フフフ。」というキャッチコピーで、新しいテレビCMも展開していますね。

【参考記事】
●鈴木奈々さんがみんなのFXの新しい顔に! 人気の秘密はトルコリラ/円のスペックに!?
●鈴木奈々さんと「みんエフ、フフフ」!?各国衣装がキュートなみんなのFX新CM
親しみやすくなったといえば、スペックやサービス面もそうです。例えば、スプレッドについては、2019年11月29日(金)で終了予定ですが、米ドル/円のスプレッドを0.1銭原則固定にするキャンペーンを実施中です。

このキャンペーンに限らず、トレイダーズ証券[みんなのFX]のスプレッドの狭さは業界トップ水準ですし、取扱い通貨ペアを着実に増やしたり、FX業界で初めて口座開設にオンライン認証を採用したり、朝の時間帯のスプレッド配信率を見直したりと、継続的にユーザーファーストな改善をしてくれています。
【参考記事】
●FX業界初!? オンラインでさっと本人確認して最短即日で取引開始!トレイダーズ証券で!
●中国人民元/円など3通貨ペアが新登場! スワップは高い? セクシー鈴木奈々って!?
●スプレッド競争の陰で、トレイダーズ証券が朝7時~8時のスプレッド配信率を大幅改善!
●ポーランドズロチなど4通貨ペアを追加!ユーロと相関性を利用した取引戦略とは?
■今月のプレ金は高金利3通貨ペアも対象に!
そんなトレイダーズ証券[みんなのFX]で恒例となっているのが、毎月最終金曜日に実施されている「プレミアムフライデー ハッピーアワー」です。

【参考記事】
●豪ドル/円スプレッドが4時間だけ0.3銭に!?令和最初の「プレ金」もハッピーアワー開催
●FXトレーダーの「プレ金」はトレード三昧!?メキシコペソ/円が限定で0.2銭原則固定に!
●今月もやります!「プレ金」ハッピーアワーで中国人民元/円スプレッドが激狭の0.3銭に!?
プレミアムフライデー ハッピーアワーは、毎月最終金曜日の午後6時から午後10時まで、対象通貨ペアのスプレッドを大幅縮小するというキャンペーン。
今月は2019年11月29日(金)がプレミアムフライデーということで、午後6時から午後10時までの時間帯で実施されます。上のキャンペーンバナーにもあるように、今回の対象通貨ペアは、英ポンド/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、豪ドル/NZドルの5つ。

代表的な高金利が3通貨ペアも対象になっていますね。いずれもなかなかインパクトのあるスプレッドとなっていますが、特に南アフリカランド/円やトルコリラ/円などは、そもそもトレイダーズ証券[みんなのFX]のスプレッドが業界最狭水準なのに、そこからさらに縮小しているのだからインパクトが強いのも無理はありません。
【参考コンテンツ】
● FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[南アフリカランド/円スプレッドの狭い順]
● FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[トルコリラ/円スプレッドの狭い順]
【参考記事】
●メキシコペソ/円が取引できる会社を徹底比較! レバ3倍で年利30%のスワップ!?
ちなみに、トレイダーズ証券[みんなのFX]が初めてプレミアムフライデー ハッピーアワーを実施したのはちょうど1年前の2018年11月の最終金曜日。このときに話題だったのが、米ドル/円のスプレッドが0.2銭原則固定になったことでした。
【参考記事】
●プレミアムフライデー緊急情報!!11/30(金)限定で米ドル/円0.2銭原則固定!
米ドル/円のスプレッドは、2019年10月中旬以降のスプレッド縮小競争を経て、今でこそ0.2銭原則固定が珍しくなくなりましたが、1年前は驚愕のスプレッドだったのです。ある意味、トレイダーズ証券[みんなのFX]が、米ドル/円スプレッド0.2銭時代へのけん引役として、下地づくりに一役買ったと言えそうですね。
【参考記事】
●10月15日の異変!? ドル/円0.2銭原則固定へ! 「連鎖的スプレッド縮小騒動」の衝撃
●「連鎖的スプレッド縮小騒動」続報。米ドル/円はついに0.1銭原則固定へ!
なお、プレミアムフライデー ハッピーアワーは、トレイダーズ証券[みんなのFX]だけでなく、同社のもうひとつの店頭FX口座である[LIGHT FX]でも同じ条件で実施されています。
トレイダーズ証券[LIGHT FX]と共通で実施されている…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)