■鷲見玲奈さんの対談動画配信記念キャンペーン!
SBI FXトレードが、フリーアナウンサーの鷲見玲奈(すみ・れいな)さんをイメージキャラクターに起用したのは2020年9月25日(金)でした。
【参考記事】
●SBI FXトレードが、フリーアナウンサーの鷲見玲奈さんをイメージキャラクターに起用
以降、公式ウェブサイトのビジュアルに登場したり、2020年12月26日(土)からはテレビCMの放映が始まったりと、SBI FXトレードの顔として大活躍中です。
【参考記事】
●SBI FXトレードが新テレビCM放映開始!出演はイメージキャラクターの鷲見玲奈さん
そんな鷲見玲奈さんが登場する動画コンテンツがスタートしたことを記念して、新しいキャンペーンが始まりました。「鷲見玲奈さんと学ぼう!『ワカレバ カワル』動画配信記念キャンペーン!」です。

動画コンテンツの中身については後ほど触れるとして、まずはキャンペーンについて見てみましょう。
キャンペーン内容は、配信中のスペシャル動画を2月26日(金)午後5時までに視聴し、動画ごとに出題されているクイズに応募フォームから答えると、正解者の中から抽選で各動画ごとに1名、鷲見玲奈さんのサイン色紙が当たるというもの。当選者の名前も書き込んでくれるそうなので、鷲見玲奈さんのファンにとってはお宝ですね。
なお、キャンペーンに参加できるのは、SBI FXトレードに口座開設している方のみです。
SBI FXトレードの公式サイトを見ると、以下のように各回のテーマ、その回のクイズ、埋め込まれたYoutube動画、そして申込みフォームがワンセットになっています。

配信動画は、2021年2月3日(水)現在で3本がすでに公開されていて、今後あと3本が公開されるとのこと(※)。つまり、全6回なのでサイン色紙も6名に当たるチャンスがあります。
(※その後、新たな動画が公開され、2月8日現在は計4本の動画が公開されている)
応募は各動画でそれぞれできるので、すべての動画を視聴して、すべてのクイズに答えれば、それだけ当たる確率が高まります。ちなみに、答えは、動画を見ればすぐにわかりますよ!
■金融政策から暗号資産まで、専門家が登場する充実の内容
配信されているスペシャル動画は、鷲見玲奈さんが毎回スペシャルゲストと対談する内容となっています。2021年2月3日(水)現在で公開されている3本は以下のとおり。

1回目と3回目に登場するジョセフ・クラフト氏は、SBI FXトレードの社外取締役。モルガン・スタンレーNYKやドレスナー・クラインオート証券などで実績を積み、現在はロールシャッハ・アドバイザリーの代表取締役やソニーの取締役も務めています。
2回目の対談に登場したフィリップ・ギレスピー氏は、ゴールドマンサックスやJPモルガンでディーラーを務め、現在は暗号資産の大手マーケットメイカー、B2C2 Japanの代表取締役社長を務めています。
ちなみに、B2C2はもともと英国に拠点を置くマーケットメイカーでしたが、現在はSBIグループの中間持株会者会社、SBIファイナンシャルサービシーズが子会社化しています。
■実際に配信されているYoutube動画をチェックしてみよう
配信中の実際の動画も掲載しておきましょう。各回のクイズ内容については、SBI FXトレードの公式ウェブサイトでご確認ください。
いずれも5分程度ですが、1回目はバイデン政権の重点政策、トランプ氏のTwitterアカウント凍結と絡めてSNSの政治利用、今後の為替の動きなど、2回目は新型コロナウイルス感染症や米大統領選の影響、金融業界の二極化など、そして3回目は株高の理由、ポストコロナとテーパリングの関係、日銀の金融政策と、かなり充実した内容となっています。
ギレスピー氏は暗号資産についての解説もするそうなので、暗号資産の取引に興味がある方にとっても有益な話が飛び出しそうです。
SBI FXトレードは、1通貨という超少額から取引ができて、スプレッドでも業界を牽引するFX会社。初心者の方も利用しやすいFX会社です。
【参考記事】
●SBI FXトレードが開いた未知の扉…ドル/円スプレッドが1000通貨まで0.09銭原則固定に
この機会に、SBI FXトレードの新規口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、SBI FXトレードのウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>SBI FXトレードの最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(山口学)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)