先週のコラム(「金融不安深刻化でも、ドル安は限定的か?」)で、ドルはあまり下がらない、特にドル/円は特殊な通貨であるので、アメリカがおかしくなってもあまりドル安になりにくいという話をしたと思います。
しかし、他の通貨でかなりドル安が進んでしまっているので、どうしてもドル/円が次に下がるのではないかと期待して、比較的売りやすいドル/円でドルショートにし、そして戻されるという罠にはまってしまいます。

これは、その人がドル/円には円売りのフローの影響があるため、下がりにくいということを正しく理解していないために、こういう目にあってしまうのです。
■米国経済の変調でドル/円が70円とか60円になるという発想は疑問
他の通貨でここ数年大幅にドル安が進んでいるのに、ドル/円ではあまり動いていないのは、円安の特殊要因が影響していると説明しましたが、これをわかっていない人がいかに多いことか。
いまだに、アメリカがおかしくなるから、ドル/円が70円とか60円にいくと言っている人がいます。また、ドル/円でのドル安が遅れているので、これから他の通貨に追いつくという人もいます。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)