4月に入り、ガソリン価格の値下げに気をとられていたら、昨年末に続き、食品の値上げが相次いでやってきましたね。私のお気に入りのパン店でも、100円とは思えぬおいしいパンが、ついに20円値上げされました。
驚くほど低金利の銀行には期待できないし、ニュースを見れば、この先負担増のイメージばかり。こうなったら自分の身は自分で守るべく、積極的に投資していこう! とFXへの意欲がますます高まってきました。
前回「始めるなら、今が絶好のタイミング!?」で実例を見て、FXなら短期間でもかなり利益をあげられることがなんとなくわかりましたが、そうおいしい話ばかりではないハズ…。だって、大きなリターンを期待できるということは、その分リスクも高まるはずですよね?
まずは、そのへんをきちんと理解しておきたいので、さっそく、羊飼いさんに聞いちゃいました。ホントのところ、FXって儲かるんですか?
「確実に儲かるとは言えませんが、日本のサラリーマンにとっては、おもしろい投資方法だと思いますよ。僕の知り合いでも、ちゃんと仕事をしながら1日1万円を目標に着実に資産を増やしている人はいます。1日1万円収入が増えると…どうですか?」
それは、うれしいです! 楽しみが広がります♪
「FXには、3つの魅力があると思うんです。(1)レバレッジを使って少額資金で取引ができる (2)相場が動く時間が日本時間の夜 (3)上昇相場でも下落相場でも利益につなげることができる」。

ふ~ん。でも、この「レバレッジ」っていうのがわからないんですが…。
「では、順番に説明していきましょう。1つ目のポイントのレバレッジとは、てこの原理のこと。少額の資金でより大きな金額を動かすことを意味します。これがあることで、資金の10倍、20倍の金額を運用できることになり、大きなリターンが期待できるんです。
たとえば、1ドル=100円の時に、FXでレバレッジを活用し10万円の証拠金で1万ドル(100万円分)買ったとします。その後、1ドル=101円になれば1万円の利益が出ます。この時、10万円の元手が11万円になったわけで、10%増えたと考えればたいしたものです」。
レバレッジがあるから、わずかな為替の動きでも大きく増えるんですね。これなら、少ない資金でも効率的に運用できそう! でも、相場が逆に動いたらその分ソンも大きくなるということですよね?
「1ドル=99円になれば1万円の損失となります。この時、10万円の元手が9万円になっちゃうわけです。資金が10%減ったとすれば、けっこうな損失ですね」。
初心者は何倍から始めるのが妥当ですか? また、注意点を教えてください。
「1ドル100円の時にドル円を1万通貨(約100万円)トレードするのであれば、約半分の50万円は用意してほしいところです。これで、レバレッジは約2倍ですね。
注意点は、儲かっても損しても冷静になること! また、投資はなんでもそうですが、余裕資金でやることが前提です。借金して証拠金に充てるとか、家賃や生活費をつぎ込むのはやめましょう」。
“冷静”の対極にいるような私ですが、努力してみます。もちろん、余裕資金で!
「2つ目のポイントは、米国の指標発表や要人の発言など為替相場を動かすほとんどの要因が、日本時間の夜にあるということです。相場は動かないと意味がありません。動く時間を知ることが儲けるための第一歩です。 経済指標の発表はNYタイムで8時30分や10時がメイン。日本時間でいうと、冬時間で22時30分や24時、サマータイムで21時30分や23時。仕事が終わって帰宅してご飯食べて、ひと休みしたらちょうどいい時間ですよね?」
たしかに、ひと息ついているころです。その時間帯に限らず、24時間取引できるというのも魅力的ですね!
■今日のナットク!■
「レバレッジは両刃の剣。と肝に銘じつつ、レバレッジと夜の時間を効率的に使えば、いいことがあるかも…!」
次回は、魅力の3つ目について詳しく教えていただきます。
(第3回 ホントのところ、FXのどこが魅力?【後編】へつづく)
■ザイFX!編集部からのお知らせ
「FXはじめて体験記」記事内の外為どっとコムに関する情報は、記事公開当時のものになります。したがって、注文方法や仕様、キャンペーンの内容などについて、現在とは異なる点がありますので、ご了承ください。
(最新のキャンペーンなどについては、外為どっとコムのウェブサイトなどでご確認ください。)
>>>外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)