■ポンド/円は直近安値139.04円を下に抜けてしまう?
前回はポンド/円を例に出して、チャートから今後の相場を考えてみました(「崩れなかったポンド/円の上昇トレンド、151.53円を上抜けるとさらに続く可能性」参照)。
4月6日につけた直近高値である151.53円を上抜けられるかがポイントであると言いましたが、結局、そのレベルを上抜けることなく失速し、逆に売りムード一色となっています。

今回、151.53円を上抜けられずに失速したことの意味は大きいのかもしれません。これまでの「上値を切り上げてきた」というパターンが崩れてしまったからです。
つまり、「円安トレンドは終わったかもしれないな」と考える必要がありそうなのです。
今度は、4月28日につけた直近安値である139.04円を下抜けるかという局面に変化しました。まったく持って、せわしない相場展開です。
今のところはまだレンジ相場に入り込んだ状態ですが、139.04円を下抜けるとさらに展開が変わってきます。数カ月単位で続いた上昇トレンドが崩れてしまうことになるからです。
下抜ければ、135円レベルを目指す展開となるのでしょう。
■明るい兆しは見えたが、世界経済はまだまだぜい弱
為替や株式市場を含めてマーケット全体が調整局面に入り、今週、特に週の前半は円高ムードが強いのかもしれません。ただ、円高傾向が今後ずっと続くというような市場環境でもないと思います。
調整が終われば、おそらくどこかで円高ペースは失速し、次の落ち着きどころを探す相場展開になるでしょう。結局、その繰り返しから抜け出せなくなってしまう可能性が高いのかなと思っています。

【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)