■1兆円程度のドル買い円売りが出てきて、ドルの下支え要因となる
三菱UFJフィナンシャル・グループは、アメリカの大手証券会社、モルガン・スタンレーに最大で9000億円の出資をすることを明らかにしました。
また、野村證券は、破綻したリーマンブラザーズのアジア、中東部門、欧州部門などを引き継ぐと発表しています。
これらの資金は米ドルで支払われますが、おそらく、ほとんどは円をドルに替えて支払いにあてると考えられます。単純計算ですが、1兆円程度のドル買い円売りが近いうちに出てくることになってきます。これはドル/円の下支え要因として、かなりの影響をもたらすことになってくるかもしれません。
■ヨーロッパでも金融危機が起きつつある
また、ベルギー・オランダ系金融サービス大手のフォルティスは、経営危機に直面し、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク3国から計112億ユーロ(約1兆7300億円)の出資を受け入れています。
そして、イギリスの住宅金融大手、ブラッドフォード・アンド・ビングレーも経営危機に陥っています。アメリカばかりに目が行っていますが、実はヨーロッパでも金融危機が起きつつあることを頭に入れておきたいと思います。
為替相場をいろいろな角度から眺めると、現状は材料がありすぎて、投資家もうまく整理できないはずです。こういう時、相場は方向感を失ってしまうものです。少し斜に構えて、逆張りトレードをする時期と割り切っておくと案外うまくいくと思います。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)