そこで、冬のボーナスは…となると、残念ながら、期待できそうもない。先日見たニュースによると、あのトヨタ自動車でさえも大幅に減額され、夏と冬のボーナスの合計は、前年実績と比べて26.5%も減少するそうだ。
なんだ、ボーナスも期待できないのか…と気持ちが沈んでしまいそうだが、そのような時だからこそ、ウマイ話にはしっかりと乗りたいところ。
今回は、全部で8社に拡大した、ザイFX!の期間限定キャンペーンをレポートする。
■スター為替のキャンペーンが新たにスタート!
まずは、11月から新たにスタートした、スター為替証券(くりっく365)。
最大3万円分のギフト券と500円分のQUOカードがもらえる通常キャンペーンに加えて、ザイFX!限定で、1万円分の取引手数料キャッシュバッククーポンが追加でもらえる!

「くりっく365」で取引する最大のメリットは、何といっても、税制面で有利なこと。株価指数先物、商品先物などとの損益通算が可能で、損失は3年間繰り越せる。
年末が近づくにつれて、年明け後の確定申告が気になる方も多いかもしれない。そのような人は、「くりっく365」での取引がおススメだ。
ただ、「くりっく365」は手数料がかかるため、手数料無料の店頭取引に慣れてしまって、敬遠しがちな人も多いことだろう。そのような方にこそ、今回のザイFX!限定キャンペーンをおススメする。
ちなみに、スター為替証券(くりっく365)では、12月31日(木)まで、米ドル/円などの16通貨ペアで、取引手数料を無料としている。
だが、その後は通常どおり、片道あたり210円の取引手数料がかかってしまう。でも、今回のキャンペーンでもらえるキャッシュバッククーポンを活用すれば、1万円までは、手数料を気にすることなく取引が続けられる。
■サイバーAFXも11月限定のキャンペーンを開始!
次に、ザイFX!で、最近、特に人気の高いサイバーエージェントFXをご紹介する。
サイバーエージェントFXに、11月30日(月)までに口座開設が完了すれば、通常の1万円+αのキャッシュバックに加えて、ザイFX!限定キャンペーンでは、追加で1000円がもらえる。
サイバーエージェントFXでは現在、ミニノートPCがもらえたり、携帯電話の「iPhone版Cymo」経由の取引高に応じて、毎月で最大10万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンも実施している。これらが先ほど「+α」と書いた部分だ。
もちろん、ザイFX!限定キャンペーンは、これらとの併用も可能なのだ。
なお、ザイスポFX!でも、サイバーエージェントFXのキャンペーンの詳細をお伝えしているので、併せてご覧いただきたい。
⇒ サイズポFX!:「サイバーエージェントFXとザイFX!が限定キャンペーンを11月からスタート!」
■『ダイヤモンドZAi』半年分がもれなくもらえる
また、ザイFX!で大人気といえば、外為オンライン。
外為オンラインは、低スプレッドの元祖とも言えるFX会社。手数料無料はもちろん、スプレッドは原則固定となっていて、取引システムが、初心者でもわかりやすいと好評だ。

口座を開設して、初回入金10万円以上+取引で、現金5000円がもらえる通常キャンペーンに加えて、ザイFX!から申し込むと、さらに『ダイヤモンドZAi』半年分がもれなくプレゼントされる。
外為オンラインは、2年連続で年間取引高ナンバー1(矢野経済研究所調べ)となっている、業界屈指の人気を誇るFX会社。現金5000円と『ダイヤモンドZAi』がダブルでもらえるチャンスは見逃せない!
■MJへの口座開設は、11月が特におススメ!
口座開設で、本がもらえるキャンペーンは、外為オンラインだけではない。
MJ(エムジェイ)では、口座を開設し、初回5万円以上の入金+取引で、通常の現金キャッシュバックに加えて、2冊のマネー本がもらえる!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)