■株と為替が完全に違う動きになってきた
さて、先週も株式市場と為替市場の距離感がさらに広がった1週間でした。すでに、株式下落→円高という相関が崩れてきていることは、ここ何回かでご紹介してきましたが、それが先週さらに鮮明になりました(「株価は下落、ドル/円は上昇。株と為替の相関はなぜ崩れているのか?」などを参照)。
途中、反転する局面はあったものの、結局、株式市場は世界的に軟調な展開となりました。日経平均は週末の金曜日に7599円を回復して引けていますが、その後、アメリカでニューヨークダウが下落しているので、日経平均も本日月曜日に下落してしまうかもしれません。

ニューヨークダウですが、週末の金曜日は7062ドルでの引けとなり、ここ最近の安値をさらに更新してしまいました。これで年初来20%の下落となっています。
■米国の経済指標は非常に悪い
経済指標も非常に悪い。米国の10~12月期のGDP改定値は前期比マイナス6.2%に大幅下方修正となりました。また、1月の米新築住宅販売も年率換算で30.9万戸と指標発表が始まって以来、最低の結果となっています。景気の悪化が数字にはっきりと表れているとなれば、当然株式市場にはマイナス要因となります。

また、シティグループの政府保有の優先株が普通株に転換されることも市場はあまりいい受け止め方をしていないようです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)