もうすぐGWですが、今年は日並びに恵まれず、暦通りだと最大4連休ですね。そんな事情と燃油サーチャージの値上げにより、例年より海外渡航者が少ないのだとか…。まぁ、こんな時こそ、じっくりおベンキョーするチャンスです。
前回の「第4回 決め手が知りたい!FX会社の選び方」で、取引するFX会社を外為どっとコムに決めたので、今回は口座開設をします。銀行の口座開設から連想すると、本人確認書類を同封して送ったり、細かい書面に目を通したり…と面倒なイメージがあったのですが…。
外為どっとコムの場合、口座開設ページのなかの「動画案内で口座開設する」を選んだら、とってもわかりやすくてスイスイ進めました。基本的に文章を読んで「同意する」や「理解した」を選んでいき、本人確認書類をFAXで送ったら、私の場合、8日目に配達記録で口座番号や振込先の書かれた会員証なるものが送られてきました!

そういえば、口座開設手続きのなかで、資産や投資経験などを問う欄がありましたが、ホントのことを書かなければいけないんですよね?
「最近は、口座開設の基準が厳しくなっているFX会社が多いようです。しかし、その点は特に気にせず正直に書くしかありません。
注意点としては、記入漏れがないようにすることと、口座開設後に送られてくるIDやパスワードが書かれた紙をキチンと保管しておくことですね。再発行の手続きは面倒ですし、それ以上に時間がかかります。取引したい時に分からなくなったら困りますからね」
そうですね。私はよくネットバンクの取引パスワードがわからなくなって問い合わせしちゃうのですが、今回から保管場所を決めてキチンと管理しようと思います。
余談ですが、私の友人が結婚後に新住所で登録して申し込んだらNGだったそうです。住民票を移していなかったわけですね。本人確認書類の住所と現住所が一致していない方はご注意くださいね。住民票を移していない一人暮らしの方や新婚さんとか…。
「ちなみに、会員証が届くまでの日数は、地域や混雑状況によって多少変わってきますから、余裕をもって申し込みましょう。口座を持っていないと、FX取引をしたい! と思っても、すぐにできないので、時間のある時に開いておくとよいでしょう」
そうですね。思っていたより面倒ではなかったし、口座維持手数料などもないので開くだけならタダだからいいかも! そして、試しにログインしてみると…、専用ページにいけました! まずは、なにをしたらよいのでしょう?
「まずは、バーチャル取引から…
「まずは、バーチャル取引から始めることをおすすめします」
バーチャル取引って、なんですか? ゲームみたいなものですか?
「はじめに数百万円の仮想資金を与えられ、期間内にどれだけ増やせるかを競うというものが多いですね。多くのFX会社が提供しているサービスで、無料で体験できます」
ホントだ! 外為どっとコムにもバーチャルFXというのがありました。
「上位入賞者への商品は驚くほど豪華で、高級外車や海外旅行があるんですよ(※)」
(編集部注:キャンペーン内容、賞品の内容は、時期によって異なります)

スゴく豪華ですね~。ただし、4月28日から1カ月間は短期コンテストで景品が変わり、その後また同じキャンペーンがスタートするそうです。
上位入賞はムリだとしても、いきなり取引するのはコワいので、早速、バーチャル取引の会員登録をしてみたところ、すぐに取引IDとパスワードが送られてきました。これで、もうバーチャル取引できるんですね!
「ただし、バーチャルだからといって、緊張感のないトレードをするのは反対です。緊張感がなくなってしまうと、実際のトレードに悪影響を与えるので、本当に自分のお金だと思って真剣にトレードしてください」
はい! バーチャル取引でもすでに緊張してきました。
■今日のナットク!■
「口座開設は立ち止まらず一気にやれば、面倒ではなかった!」
次回は、バーチャル取引に挑戦します。バーチャルとはいえ、本気モードなので今からドキドキ!
(第6回 “バーチャル取引”に挑戦!(1)へつづく)
■ザイFX!編集部からのお知らせ
「FXはじめて体験記」記事内の外為どっとコムに関する情報は、記事公開当時のものになります。したがって、注文方法や仕様、キャンペーンの内容などについて、現在とは異なる点がありますので、ご了承ください。
(最新のキャンペーンなどについては、外為どっとコムのウェブサイトなどでご確認ください。)
>>>外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)