「リーマン・ブラザーズ破綻を受け、為替相場はこれからどう動くのか?」といった内容だ。
■ドル/円はいずれ95円を割れる!
そこで、「ドル/円は95円を割れる!」と答えた(9月16日付け記事「リーマン・ブラザーズ破綻で為替はこれからどう動く?(1) ~ドル/円は95円を割れる!~」参照)。
ドル/円は、今週につけた安値では、まだ、98円台ミドルまでしか下落していないから、この時(9月中旬)に答えたターゲット(ドル/円の95円)には到達していない。
しかし、いずれ時間の問題で、ターゲットを達成するのだろう、とみている。考え方に変化はない。

■豪ドル/円は67円以下まで下落。猛スピードで目標レートに到達
9月中旬の取材では、もうひとつの答えを出した(9月17日付記事「リーマン・ブラザーズ破綻で為替はこれからどう動く?(2) ~クロス円の下落で大騒ぎになる!~」参照)。
「豪ドル/円は67円まで下がる!」と答えた。
こちらのターゲット(豪ドル/円の67円)は、今週、10月8日に達成した。
この日の豪ドル/円安値は、63円台ミドル。
わずか3週間で、ターゲット・クリア。

ちょっと、スピードが速い。スピード違反のきらいはあるが、とにかく、予想どおりに目標を達成した。
■ドル/円95円割れとユーロ/円130円到達は同時ぐらいのイメージ
「ユーロ/円の下値のターゲットは130円!」とも答えた。
こちらのターゲット(ユーロ/円の130円)は、ドル/円と同様に、まだ、届いていない。
今週つけた安値は、10月8日の134円台前半。
150円の時に、大きく下落を示唆したのだから、あと4円くらい、誤差のうちだ、と考える。ターゲット達成と考えても構わない。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)