【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年3月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年06月07日(木)15:50公開対中貿易の問題も妥協的でリスクオン、ユーロドル1.18乗せ果たす
昨日のアジア時間ではドル円がおおむね110円台に乗せていたので、雰囲気はリスクオン気味だった。そして日本株も腰が強い。私としてはこの110円台からドル円を買っていくくらいならば、金利先高観とともに上がって…
-
2018年06月06日(水)15:25公開イタリア政局にECBとユーロ忙しく、市場の関心は国際会議へ
昨日は東京時間では為替相場はほとんど動かなかった。ドル円は109円台の後半に張り付いたまま。しかし欧州時間に入ってイタリアの新首相が所信表明演説をしたころから、バタバタとうごきだした。その中でコンテ首…
-
2018年06月05日(火)17:09公開いいとこ取り続きクロス円堅調、ドル金利のゆくえ要注意!
先週末の雇用統計の結果を引き継いで、昨日のアジア時間でも積極的なリスクテークが先行した。日本株の上昇が顕著となって、グローベックスでの米国株も値を切り上げた。 夕方から財務省の報告が始まって行政の不…
-
2018年06月04日(月)15:22公開トランプツイート雇用統計をかく乱、クロス円堅調だが動意薄
先週、発表された雇用統計は、良い結果となった。就業者数は22万人台の増加、失業率も低下して3.8%に、そして賃金はプラス0.3%の伸びを示した。これらはいずれも事前の市場予想を上回るものだった。それを好感して…
-
2018年06月01日(金)15:46公開ユーロのリバウンド1.17台まで、雇用統計だがやっぱりトランプか
市場のリスク許容度がリバウンドしてきて、イタリア問題にも一服感が出てきた。為替相場でのユーロの戻しが注目される。1.15台の前半まで突っ込んでいたユーロドルも、1.16台の後半までプッシュアップしてきた。 …
-
2018年05月31日(木)15:42公開イタリア債入札が絶好調でひと息、ユーロ反発だが反動の域出ていない
昨日はリスク回避し過ぎた分の巻き返しが起こった。しかしリバウンドが来るかどうかは、終わってみなければわからないものである。だからもの前の相場の流れが依然としてリスクオフなのであれば、俄然、下向きを攻…
-
2018年05月30日(水)15:38公開米利上げ1回分吹き飛ぶ、経済イベントよりユーロの動き注視!
週明けは米英休みの中、月曜日には日本人だけがリスクテークして喜んでいたことになる。株価で比べると中国やインド株は落ちているのに、日本株だけ下げが小さい。それが日本人しか買わない証拠だろう。北朝鮮問題…
-
2018年05月29日(火)16:03公開イタリアの政情不安が高まる、ユーロ下落のゆくえ要ウォッチ
週末の米朝会談に関するゴタゴタもあって、週明けのマーケットではリスクテークで始まった。早朝のグローベックスから米国株は上昇し、ドル円やユーロ円も30ポイントほどの上げを演じて始まった。 ドル円が109.80…
-
2018年05月28日(月)15:57公開猿芝居でも為替相場は振らされる、英米お休みで動意薄
米朝会談が行われるのか、それともやらないのか。それで多少なりともマーケットは揺り動かされた。やるのだったら地政学的リスクが減退するとしてリスクテークに、やらないのだったらリスクの高まりと称してリスク…
-
2018年05月25日(金)16:38公開クロス円下落ゆっくり、米朝会談取りやめの反応ウォッチ
昨日のアジア時間ではドル円が109円台の中盤まで下がってきていた。前日のトランプ大統領の「米朝会談は開かれないかも」といったコメントが、マーケットに不透明感を増しているのだ。それで市場全体がリスクオフ…


- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の中期的な下値余地は140円程度!下落トレンド入りする可能性は比較的高いか。目先はトランプ大統領の発言にマーケットが振り回される展開が継続しそう(今井雅人)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)