FX「米ドル/円」のスプレッドをランキングで比較!
大人気の通貨ペア「米ドル/円」の取引におすすめのFX口座は?

FXで、もっとも人気が高い通貨ペア、「米ドル/円」のスプレッドランキングを紹介します!
約40のFX口座の最新スプレッドを調査し、比較しやすいよう、狭い順に並べました。
FXで「米ドル/円」を取引するならチェックしてもらいたい、注目のFX口座を厳選した「編集部おすすめのFX口座14選」もあわせて紹介するので、ぜひ、FX口座選びの参考にしてください!
■ 約40口座を調査!「米ドル/円」のスプレッドを紹介!
-【最新版】「米ドル/円」のスプレッドランキング!
■ 「米ドル/円」の取引で注目の「編集部おすすめのFX口座14選」
- GMOクリック証券「FXネオ」
- トレイダーズ証券「みんなのFX」
- GMO外貨「外貨ex」
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
- トレイダーズ証券「LIGHT FX」
- LINE証券「LINE FX」
- マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」
- ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」
- ヒロセ通商「LION FX」
- JFX「MATRIX TRADER」
- FXブロードネット
- 楽天証券「楽天FX」
- 松井証券
- auカブコム証券「auカブコム FX」
【最新版】「米ドル/円」のスプレッドランキング!
約40口座を比較! 特にスプレッドが狭い注目のFX口座は?
約40のFX口座を対象に「米ドル/円」のスプレッドを調査し、「米ドル/円」のスプレッドランキングを作成しました。
以下の表では、左から「米ドル/円」のスプレッドが狭い順にFX口座を並べ、上位3位までの水準にランクインするスプレッドをオレンジ色に着色しています。オレンジ色が濃いほど、狭い水準のスプレッドであることを表しているので、参考にしながら、各FX口座の「米ドル円」のスプレッドを比較してください。
・【最新版】「米ドル/円」のスプレッドランキング
2023年12月7日 更新
FX口座名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マネーパートナーズ 「パートナーズFX nano」 ⇒詳細はこちら |
GMOクリック証券 「FXネオ」 ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 ⇒詳細はこちら |
GMO外貨 「外貨ex」 ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 ⇒詳細はこちら |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 ⇒詳細はこちら |
JFX 「MATRIX TRADER」 ⇒詳細はこちら |
ヒロセ通商 「LION FX」 ⇒詳細はこちら |
LINE証券 「LINE FX」 ⇒詳細はこちら |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 ⇒詳細はこちら |
FXブロードネット ⇒詳細はこちら |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF MT4」 ⇒詳細はこちら |
auカブコム証券 「auカブコム FX」 ⇒詳細はこちら |
マネーパートナーズ 「パートナーズFX」 ⇒詳細はこちら |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF GX-FX」 ⇒詳細はこちら |
楽天証券 「楽天FX」 ⇒詳細はこちら |
松井証券 ⇒詳細はこちら |
マネックス証券 「FX PLUS」 ⇒詳細はこちら |
楽天証券 「楽天MT4」 ⇒詳細はこちら |
アイネット証券 「アイネットFX」 ⇒詳細はこちら |
岡三証券 「岡三アクティブFX」 ⇒詳細はこちら |
外為オンライン 「外為オンラインFX」 ⇒詳細はこちら |
ひまわり証券 「レギュラー口座」 ⇒詳細はこちら |
アイネット証券 「ループイフダン」 ⇒詳細はこちら |
ひまわり証券 「ループ・イフダン口座」 ⇒詳細はこちら |
IG証券 ⇒詳細はこちら |
外為ファイネスト 「MT4・ZERO」 ⇒詳細はこちら |
外為ファイネスト 「MT5」 ⇒詳細はこちら |
サクソバンク証券 ⇒詳細はこちら |
外為オンライン (くりっく365) ⇒詳細はこちら |
岡三証券 (くりっく365) ⇒詳細はこちら |
マネースクエア 「マネースクエアFX」 ⇒詳細はこちら |
GMOクリック証券 (くりっく365) ⇒詳細はこちら |
トレイダーズ証券 「みんなのシストレ」 ⇒詳細はこちら |
StoneX証券 「MetaTrader4」 ⇒詳細はこちら |
フィリップ証券 「フィリップMT5」 ⇒詳細はこちら |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 ⇒詳細はこちら |
FXブロードネット (くりっく365)「FXブロードネット365」 ⇒詳細はこちら |
|
キャンペーン情報 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
【50万6000円キャッシュバック】 | 【最大55万4000円キャッシュバック】 | 【最大101万円キャッシュバック】 | 【最大55万4000円キャッシュバック】 | 【最大100万3000円キャッシュバック】 | 【最大100万5000円キャッシュバック+1000FXポイント(1000円相当)+1000円キャッシュバック】 | 【最大10万6000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 | 【最大100万6000円キャッシュバック】 | 【最大30万5000円キャッシュバック】 | 【最大60万5000円キャッシュバック+QUOカード500円分】 | 【最大6万3000円キャッシュバック】 | 【最大50万5000円キャッシュバック】 | 【最大5万円キャッシュバック】 | 【50万6000円キャッシュバック】 | 【最大50万5000円キャッシュバック】 | 【最大90万円キャッシュバック】 | 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 | - | - | 【最大3万円キャッシュバック】 | - | 【最大15万3000円キャッシュバック+書籍】 | 【QUOカード2000円分】 | 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 | 【QUOカード2000円分】 | 【最大5万円キャッシュバック】 | - | - | - | 【最大15万3000円キャッシュバック+書籍】 | 【4000円キャッシュバック】 | 【非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 | - | - | - | 【オリジナルインディケータ+トリロジー社のEA】 | 【最大7万3000円キャッシュバック】 | - | |
最低取引単位 | 100通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など4通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など5通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1万通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1万通貨 (※南アランド/円は10万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1万通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 | 1万通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 (※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能) |
1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
1000通貨 (※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨) |
1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
通貨ペア | 21ペア | 20ペア | 33ペア | 24ペア | 33ペア | 30ペア | 41ペア | 54ペア | 23ペア | 25ペア | 24ペア | 29ペア | 26ペア | 28ペア | 29ペア | 28ペア | 20ペア | 16ペア | 24ペア | 24ペア | 20ペア | 26ペア | 24ペア | 24ペア | 24ペア | 98ペア | 29ペア | 28ペア | 155ペア | 25ペア | 25ペア | 16ペア | 25ペア | 33ペア | 84ペア | 24ペア | 17ペア | 25ペア |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
米ドル/円 スプレッドが 狭い順 |
0.0銭 原則固定 (9-27時) |
0.2銭 原則固定 |
0.2銭 原則固定 (8-29時) |
0.2銭 原則固定 (8-27時) |
0.2銭 原則固定 (8-29時) |
0.2銭 原則固定 (例外あり) (9-27時) |
0.2銭 原則固定 (10-28時) ~12/23までのキャンペーン |
0.2銭 原則固定 (10-28時) ~12/23までのキャンペーン |
0.2銭 原則固定 (例外あり) (9-27時) |
0.2銭 原則固定 (例外あり) (17-24時) |
0.2銭 原則固定 (8-28時) |
0.2銭 原則固定 (8-29時) |
0.2銭 原則固定 (9-27時) |
0.2銭 原則固定 (9-27時) ~12/22までのキャンペーン |
0.2銭 原則固定 (8-29時) |
0.2銭 原則固定 |
0.2~ 0.9銭 |
0.2~ 0.9銭 |
0.5銭 原則固定 |
0.7~ 1.8銭 |
0.8銭 | 1.0銭 原則固定 |
1.0銭 原則固定 |
2.0銭 原則固定 |
2.0銭 原則固定 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
詳細はこちら (公式サイトへ) |
マネーパートナーズ 「パートナーズFX nano」 |
GMOクリック証券 「FXネオ」 |
トレイダーズ証券 「みんなのFX」 |
GMO外貨 「外貨ex」 |
トレイダーズ証券 「LIGHT FX」 |
外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」 |
JFX 「MATRIX TRADER」 |
ヒロセ通商 「LION FX」 |
LINE証券 「LINE FX」 |
セントラル短資FX 「FXダイレクトプラス」 |
FXブロードネット |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF MT4」 |
auカブコム証券 「auカブコム FX」 |
マネーパートナーズ 「パートナーズFX」 |
ゴールデンウェイ・ジャパン 「FXTF GX-FX」 |
楽天証券 「楽天FX」 |
松井証券 |
マネックス証券 「FX PLUS」 |
楽天証券 「楽天MT4」 |
アイネット証券 「アイネットFX」 |
岡三証券 「岡三アクティブFX」 |
外為オンライン 「外為オンラインFX」 |
ひまわり証券 「レギュラー口座」 |
アイネット証券 「ループイフダン」 |
ひまわり証券 「ループ・イフダン口座」 |
IG証券 |
外為ファイネスト 「MT4・ZERO」 |
外為ファイネスト 「MT5」 |
サクソバンク証券 |
外為オンライン (くりっく365) |
岡三証券 (くりっく365) |
マネースクエア 「マネースクエアFX」 |
GMOクリック証券 (くりっく365) |
トレイダーズ証券 「みんなのシストレ」 |
StoneX証券 「MetaTrader4」 |
フィリップ証券 「フィリップMT5」 |
インヴァスト証券 「トライオートFX」 |
FXブロードネット (くりっく365)「FXブロードネット365」 |
※各データは1万通貨の取引を行ったときのもので、それ以外の取引量の場合、スプレッドは異なることがあります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスプレッド値が公開されていない口座です。取引の際は、取引ツールなどで実勢レートを確認してください
※その他の注意事項はこちら
「米ドル/円」以外の人気通貨ペアのスプレッドは、以下より確認することができます。
【※おすすめの関連コンテンツはこちら!】
⇒FXの「スプレッド」を比較!【最新版】取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座を対象に、10通貨ペアのスプレッドを調査!
「米ドル/円」の取引で注目の「編集部おすすめのFX口座14選」!
最新情報も踏まえて、人気のFX口座を厳選して紹介!
続いて、最新のスプレッド情報を踏まえ、実際に「米ドル/円」を取引するならチェックしておきたい、「編集部おすすめのFX口座14選」を紹介します。
ここで紹介するFX口座は、「米ドル/円」のスプレッドの狭さはもちろん、その他のサービスにおいても注目ポイントが多数ある魅力的なFX口座です。ぜひ、FX口座選びの参考にしてください!
★GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」では、当コーナーで取り上げている10通貨ペアについて、取り扱いがないものを除き、「米ドル/円」や「ニュージーランドドル/円」などの主要通貨ペアから「メキシコペソ/円」などの高金利通貨ペアまで、バランス良く上位水準のスプレッドが提供されています。わずかに3位の水準に届かないものもありますが、その場合も、おおむねそれに次ぐスプレッド値です。
GMOクリック証券「FXネオ」では、取引時間中、ほとんどの通貨ペアで、常に原則固定スプレッドが提供されており、原則固定スプレッドの適用時間に制限が設けられていない点もメリットと言えます。
また、GMOクリック証券「FXネオ」のPC版の取引ツールやスマホアプリは、スタイリッシュで使い勝手も良いことから、多くのトレーダーから高く評価されており、ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!でも、「取引ツール」や「スマホアプリ」の部門で1位にランクインしています。
【※おすすめの関連コンテンツはこちら!】
⇒総合ランキングでもGMOクリック証券「FXネオ」が1位にランクイン! 【最新版】ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
スプレッドの狭さだけでなく、取引ツールやスマホアプリの使い勝手にもこだわりたいなら、GMOクリック証券「FXネオ」がおすすめです。億超えの利益を上げている個人トレーダーの中にも、GMOクリック証券「FXネオ」の取引ツールやスマホアプリを愛用するトレーダーが数多くいます。
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒「一撃1億」の方法論とは? わずか1年で資産4億円超えを達成した、GMOのトレードアイランドで圧倒的な人気を誇るトレーダー、ジャリ暴威さんを直撃取材!
高スペックと抜群の取引環境で業界を代表するFX口座! | ||||
GMOクリック証券「FXネオ」 ⇛詳細データはこちら | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 20ペア | 0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント | ||||
GMOクリック証券の「FXネオ」は、上位水準のスペックと優れた取引環境が多くの投資家に支持されている業界を代表するFX口座。1000通貨単位の取引が可能なので初心者にもおすすめです。機能性、操作性ともに抜群の取引ツールは、Apple Watchにも対応。また、約150種類と国内系の口座としては非常に豊富な銘柄を取り扱っているCFD口座も人気が高く、高機能チャートツール「プラチナチャート」では、両口座の銘柄を表示できます。 | ||||
GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事 | ||||
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★トレイダーズ証券「みんなのFX」
トレイダーズ証券「みんなのFX」では、「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」、「ニュージーランドドル/円」、「メキシコペソ/円」をはじめ、人気が高い通貨ペアについて、安定的に業界上位のスプレッドが提供されています。スプレッドが狭いFX口座で取引したいなら、必ずチェックしたい口座の1つです。
当コーナーで取り上げている10通貨ペアを見ると、非公開の通貨ペアを除けば、大半が3位までの水準にランクインするスプレッドで提供されています。さらに、対象通貨ペアのスプレッドが、特定の時間限定で縮小されるユニークなイベント、「ハッピーアワーキャンペーン」が月単位で継続的に開催されている点も見逃せません。
トレイダーズ証券「みんなのFX」では、原則固定スプレッドの適用時間が8時~29時(※)と制限されていますが、取引が活発な時間帯は原則固定スプレッドが適用されるので、実際に取引する際、そこまでデメリットを感じることはないでしょう。
(※キャンペーンスプレッドの適用時間は、別途、設定されている。詳しくは公式サイトで確認してください)
トレイダーズ証券「みんなのFX」に口座開設すると、世界中で大人気のチャート分析ツール「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能の一部を無料で利用できるのも、この口座を利用するメリットの1つです!
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒トレーディングビューの有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開!大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介
スプレッドが狭いだけでなく、チャート分析機能も充実しているFX口座で取引したいなら、トレイダーズ証券「みんなのFX」がおすすめです!
TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気! | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.4銭原則固定 (8-29時) |
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。 | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事 | ||||
■「トレーディングビュー」の有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開!大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介 ■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★GMO外貨「外貨ex」
GMOクリック証券「FXネオ」と同じGMOフィナンシャルホールディングス傘下のFX口座、GMO外貨「外貨ex」も、「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」などの人気の通貨ペアについて、上位水準のスプレッドがバランス良く提供されています。当記事で取り上げている10通貨ペアのスプレッドは、期間限定のキャンペーンも含めると、半分程度は上位3位の水準に入るスプレッドです。
GMO外貨「外貨ex」のスプレッドは原則固定ですが、適用時間に制限が設けられており、東京時間~NY時間の途中までしか原則固定が適用されません(※)。しかし、市場参加者が多く、もっとも相場が盛り上がるコアタイムは原則固定スプレッドの提供時間帯でカバーされているので、原則固定の適用時間が制限されていることを、そこまでデメリットとして感じることはないでしょう。
(※GMO外貨「外貨ex」の原則固定スプレッドの適用時間帯は8時~27時)
GMO外貨「外貨ex」では、取引高キャッシュバックキャンペーンをはじめ、毎月、魅力的なキャンペーンが実施されているので、キャンペーンを活用してさらにお得に取引したい方にも、おすすめのFX口座と言えます。
取引ツールやスマホアプリも、シンプルで使いやすいと評判です!
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒【最新版】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
業界上位水準のスプレッドと高水準のスワップポイントで人気 | ||||
GMO外貨「外貨ex」 ⇛詳細データはこちら | ||||
GMO外貨「外貨ex」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 24ペア | 0.2銭原則固定 (8-27時) |
0.3pips原則固定 (8-27時) |
0.4銭原則固定 (8-27時) |
※ユーロ/米ドル、ユーロ/円は、2023年12月16日(土)午前3時までのキャンペーンスプレッド | ||||
GMO外貨「外貨ex」のおすすめポイント | ||||
GMO外貨の「外貨ex」は、業界上位水準のスプレッドと、スタイリッシュで操作性の高い取引ツールに定評があるFX口座。レバレッジの上限をあらかじめ1倍・10倍・25倍の3つから選択できるので、初心者や資金管理の苦手な人にも向いています。わかりやすくビジュアル化された取引履歴でトレードを振り返ったり、他のトレーダーの取引情報や収益ランキングをチェックしたりできるGMOグループの独自コンテンツ、「トレードアイランド」も盛況です。申し込みの完了から最短30分で口座が開設できるので、今すぐにFXを取引したい!という人にもおすすめです。 | ||||
GMO外貨「外貨ex」の関連記事 | ||||
■GMO外貨「外貨ex」 の口座開設の流れや方法・注意点を解説 ■GMO外貨「外貨ex」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼GMO外貨「外貨ex」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
老舗FX会社の外為どっとコム「外貨ネクストネオ」では、当コーナーで紹介した10通貨ペアのスプレッドのうち、「米ドル/円」や「ユーロ/円」、「ユーロ/米ドル」、「ニュージーランドドル/円」など半数以上が上位3位に入る水準で提供されています。キャンペーンスプレッドが含まれるものの、安定的に業界上位水準のスプレッドで取引できるのが魅力です。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」は、原則固定スプレッドの適用時間に制限が設けられている点に注意が必要ですが、市場参加者がもっとも多く、相場がよく動くコアタイムは原則固定の適用時間帯に入っているので、過度に心配する必要はないでしょう(※)。一般的な時間帯に取引するトレーダーであれば十分、業界上位に位置する原則固定スプレッドで取引することができます。
(※外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の原則固定スプレッドの適用時間帯は9時~27時。例外あり)
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」は、質の高いマーケット情報や口座開設者のポジション比率の公開、専門家による相場分析セミナーの開催など、情報コンテンツの提供に力を入れています。初心者向けの学習コンテンツやサポートコンテンツも豊富なので、フレッシュな相場情報に触れたい方や、いちからFXを学びたい初心者の方にもおすすめのFX口座です!
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒過去のFXチャートを元に未来の値動きを自動で予想!「ぴたんこテクニカル」や「ぱっと見テクニカル」とは?FX初心者も気軽にテクニカル分析を活用できるのが魅力!
業界上位水準のスペックと豊富な情報コンテンツが魅力 | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 ⇛詳細データはこちら | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 30ペア | 0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
0.4銭原則固定 (9-27時) |
※ユーロ/米ドル、ユーロ/円は、2023年12月23日(土)午前3時までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント | ||||
外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」は、業界上位水準のスプレッドに定評があり、国内系では珍しく、シンガポールドル/円、スウェーデンクローナ/円などのマイナーな通貨ペアも取引できるFX口座です。「外貨ネクストネオ」で取引している投資家の指値注文や逆指値(ストップ)注文の状況を確認できる「外為注文情報」も人気で、多くの投資家が活用しています。超ビギナーから上級トレーダーまで、さまざまなレベルを対象としたオンラインセミナーがあり、独自の投資情報コンテンツも充実しています。 | ||||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事 | ||||
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★トレイダーズ証券「LIGHT FX」
「みんなのFX」を運営するトレイダーズ証券のもう1つのFXブランド、トレイダーズ証券「LIGHT FX」では、おおむね「みんなのFX」と同水準のスプレッドが提供されており、当コーナーで紹介している10通貨ペアのスプレッドも、公開されているものについては、多くが上位3位までに入る水準で提供されています。しかも「みんなのFX」にはない「LIGHT FX」だけのサービスとして、少額取引向けの特別な通貨ペア、「LIGHTペア」(※)が取引できる点は見逃せません!
(※「LIGHTペア」は、記事執筆時点において「米ドル/円」や「ユーロ/円」、「ユーロ/米ドル」、「英ポンド/円」、「豪ドル/円」、「メキシコペソ/円」など10通貨ペアを対象に提供されている。最大発注数量や建玉数量に一定の制限あり。詳細は公式サイトにて確認してください)
「LIGHTペア」は、一部の通貨ペアだけに限定して提供されている特別な通貨ペアで、原則固定ではないものの、通常の「LIGHT FX」の通貨ペアよりも狭いスプレッドが提供されています。公式サイトでリアルタイムレートを確認したところ、たとえば、「米ドル/円」の「LIGHTペア」のスプレッドは、一般的にボリュームゾーンとなっている0.2銭よりも狭い0.18銭、「ユーロ/米ドル」も一般的にボリュームゾーンとなっている0.3pipsよりも狭い0.28pips台でした。状況によって変動する可能性は高いですが、通常の相場状況なら、一般的なボリュームゾーンよりも狭い水準のスプレッドで取引することができます。
ちなみに、「LIGHT FX」でも、人気のチャート分析ツール、「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能の一部を無料で利用することが可能です!
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒トレーディングビューの有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開!大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介
大人気チャートツールのTradingViewが使え、スペックも業界上位水準! | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.4銭原則固定 (8-29時) |
※通常の通貨ペアのスプレッド。「LIGHTペア」のスプレッドは原則固定の対象外で上記とは異なる | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「LIGHT FX」は、世界的に人気のチャート分析ツール、TradingViewが搭載されたFX口座です。TradingViewの一部の有料機能を無料で提供しているのも注目ポイント。さらに、主要10通貨ペアでは1回の注文数量が20万通貨までと上限があるものの、スプレッドやスワップポイントの水準が通常の通貨ペアより有利な「LIGHTペア」の取り扱いがあるのも特徴です。 | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の関連記事 | ||||
■大人気チャートツール、TradingViewが使える FX口座を徹底比較。有料機能を無料で使える 口座が複数! ロシア製MT4のピンチで脚光!? ■LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!? ■トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「LIGHT FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★LINE証券「LINE FX」
スマホアプリでの取引が便利なLINE証券「LINE FX」では、キャンペーンスプレッドを含むものの、当コーナーで紹介した10通貨ペアのスプレッドの多くが上位3位に入る水準で提供されています。「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」、「英ポンド/円」などのメジャーな通貨ペアに加え、「豪ドル/円」などのオセアニア通貨、さらに「メキシコペソ/円」や「南アフリカランド/円」などの高金利通貨についても、バランス良く業界上位水準のスプレッドが提供されているFX口座です。
スプレッドに原則固定が適用される時間は9時~27時と制限されていますが、相場がよく動く時間帯は原則固定の適用時間に入っているので、よほど特殊な時間帯に取引しない限り、影響はないでしょう。
LINE証券「LINE FX」は、コミュニケーションアプリ、LINE傘下のFXサービスだけあって、経済指標の数値や急な価格変動もLINEで通知してくれます。LINEから取引アプリを起動することもできるので、スマホアプリを中心に取引したいトレーダーに、特におすすめです。シンプルで直感的な操作が可能な「LINE FX」のスマホアプリは、初心者にも扱いやすいというメリットもあります。
また、LINE証券「LINE FX」では、人気の高機能チャートツール、TradingView(トレーディングビュー)を利用することができます。TradingViewはPC版の取引ツールからはもちろん、スマホアプリからも起動でき、場所を選ばずに高度なチャート分析が可能です!
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒TradingViewが使える「おすすめのFX口座」を紹介!人気のチャートツール「TradingView」の使い方や、無料アカウントの登録方法をわかりやすく解説!
スマホからの取引に徹底的にこだわった、スマホトレーダーに特におすすめのFX口座! | ||||
LINE証券「LINE FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
LINE証券「LINE FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 23ペア | 0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
0.4銭原則固定 (9-27時) |
※ユーロ/米ドル、ユーロ/円は、2023年12月23日(土)午前3時までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり | ||||
LINE証券「LINE FX」のおすすめポイント | ||||
LINE証券の「LINE FX」は、LINEと野村證券という、それぞれ業界を代表する企業を出自とするFX口座です。経済指標やレートの変動、テクニカル指標の売買サインなどがLINEで通知され、チャットから取引画面にアクセスできるのも非常に便利。普段使っているLINEのアプリからも取引画面に移行できるため、チャートのチェックやトレードを習慣にしやすいのも特徴です。また、世界中の投資家が利用している「TradingView」を搭載していて、多くの有料機能を無料で使えるメリットもあります。 | ||||
LINE証券「LINE FX」の関連記事 | ||||
■LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! ■LINE証券「LINE FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼LINE証券「LINE FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」
「100通貨」から取引できるマネーパートナーズ「パートナーズFX nano」は、1000通貨未満の単位で取引ができる貴重なFX口座です。
しかもマネーパートナーズ「パートナーズFX nano」は「米ドル/円」や「ユーロ/円」、「豪ドル/円」、「英ポンド/円」、「メキシコペソ/円」といった特定の通貨ペアにおいて、一定の取引量まで(※)なら「0.0銭原則固定」で取引することができます! 低コストで取引できるFX口座はほかにもありますが、コストがゼロというのはマネーパートナーズ「パートナーズFX nano」以外に見当たりません。
(※対象通貨ペアによって、「0.0銭原則固定」が適用される取引量の上限が異なる。詳細は公式サイトなどで確認してください)
「0.0銭原則固定」の適用時間は9時~27時と制限されていますが、相場がよく動く主要な時間帯はしっかりとカバーされているので、よほど特殊な時間帯に取引しない限り、影響はないでしょう。
主要な通貨ペアや人気の通貨ペアの少額取引を低コストで実現したいなら、マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」は、ぜひチェックしておきたいFX口座の1つです! 「ニュージーランドドル/円」など「0.0銭原則固定」の対象以外の人気の通貨ペアも、適用時間などに制限はあるものの、おおむね上位水準のスプレッドが提供されています。詳しくは、公式サイトでチェックしてください。
米ドル/円のスプレッドが「0.0銭原則固定」! 一定の取引量ならコストがかからず取引できる! | ||||
マネーパートナーズ ⇛詳細データはこちら | ||||
マネーパートナーズの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
100通貨 | 21ペア | 0.0銭原則固定 (9-27時) |
0.1pips原則固定 | 0.0銭原則固定 (9-27時) |
※「パートナーズFX nano」のスペック。米ドル/円は5万通貨まで(2023年12月22日までのキャンペーン、通常は1万通貨)、ユーロ/米ドル、ユーロ/円は1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。「パートナーズFX」の最低取引単位、取り扱い通貨ペア数、スプレッドは上記とは異なります | ||||
マネーパートナーズのおすすめポイント | ||||
マネーパートナーズは、最低取引単位が「100通貨」の少額取引ができる「パートナーズFX nano」と、最低取引単位は1万通貨ながら高い約定力を誇る「パートナーズFX」の、2つの口座が使えるFX会社。FX初心者にもおすすめの「パートナーズFX nano」は、一定の取引量までなら米ドル/円やユーロ/円などのスプレッドがほとんどの時間帯で「0.0銭原則固定」と、コストがまったくかからず取引できるのも大きな魅力です! | ||||
マネーパートナーズの関連記事 | ||||
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■マネーパートナーズ「パートナーズFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」
通常のFX口座「FXTF GX-FX」に加え、MT4(メタトレーダー4)専用口座の「FXTF MT4」も提供しているゴールデンウェイ・ジャパンでは、取り扱いのない通貨ペア除くと、「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」、「英ポンド/円」を筆頭に、当コーナーで紹介している10通貨ペアのスプレッドの多くを上位3位に入る水準で提供しています。
たとえば、「米ドル/円」のスプレッドは「FXTF GX-FX」も「FXTF MT4」も0.2銭原則固定、「ユーロ/米ドル」のスプレッドは「FXTF GX-FX」も「FXTF MT4」も0.3pips原則固定で、通常のFX口座としてはもちろん、特にMT4口座として、かなり狭い水準のスプレッドです。値動きが激しいことで注目される「英ポンド/円」のスプレッドについても、両口座とも0.6銭原則固定と、安定的に上位3位に入る水準のスプレッドが提供さています。
原則固定スプレッドの適用時間は8~29時と制限されていますが、もっとも取引が活発な時間帯は原則固定が適用されるので、よほど特殊な時間帯に取引しない限り、大きなデメリットにはなりません。
低コストでMT4を利用できるということで、通常のFX口座だけでなく、MT4を使った取引も取り入れたいという方には、特におすすめしたいFX口座です。
しかも、通常のFX口座である「FXTF GX-FX」では、人気チャート分析ツールのTradingView(トレーディングビュー)を使うことができます!
「FXTF GX-FX」と「FXTF MT4」の両方を活用することで、MT4とTradingViewという、二大チャートツールを両方とも使えるのが、ゴールデンウェイ・ジャパンの注目ポイントです。
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒新口座「FXTF GX-FX」を解剖!世界的に人気の2大チャート分析ツール、MT4とTradingViewを、両方とも使えるFX会社が出現!
人気を二分するTradingViewとMT4(メタトレーダー4)の両方が使える口座! | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパン ⇛詳細データはこちら | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 29ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.4銭原則固定 (8-29時) |
※「FXTF GX-FX」「FXTF MT4」で共通 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンのおすすめポイント | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンは、MT4(メタトレーダー4)を使ってトレードする「FXTF MT4」と、世界的人気のチャート分析ツール、TradingViewが利用できる「FXTF GX-FX」の、2種類の口座を提供するFX会社。基本スペックは両口座で共通していて、スプレッドは米ドル/円0.2銭原則固定など業界最狭水準。特に、一般的にスプレッドが広めの傾向にあると言われるMT4専用口座の中で比較すると、コストの低さは際立っていますので、MT4を使ったFX取引に興味があるなら絶対におすすめ。なお、「FXTF MT4」の開設には、基本口座となる「FXTF GX-FX」の開設が必須です。 | ||||
ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事 | ||||
■新口座「FXTF GX」を大解剖! 世界的に人気の2大チャートツール、 MT4とTradingViewが両方使えるFX会社が出現 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★ヒロセ通商「LION FX」
主要なFX会社の中では唯一、大阪に本社を構えるヒロセ通商「LION FX」は、取り扱い通貨ペア数が50ペア以上と豊富であるうえに、「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」、「ユーロ/円」などの人気が高い通貨ペアのスプレッドが狭いことでも知られています。
人気が高い通貨ペアは、おおむね原則固定で提供されており、当コーナーで紹介している10通貨ペアのスプレッドの多くが、安定的に上位3位にランクインする水準です。
また、ヒロセ通商「LION FX」では、人気の通貨ペアを対象とした取引高キャッシュバックキャンペーンや、食い倒れの街・大阪を感じさせる垂涎ものの食品キャンペーンが恒常的に開催されています。
スプレッドが狭いだけでなく、取引しながらお得なキャンペーンに挑戦できるのも、ヒロセ通商「LION FX」ならではの魅力です! 取引量が多くなるほど、もらえる食品も豪華になるなど楽しみも多いキャンペーンなので、ぜひチェックしてください。
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒【最新版】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
総合力は業界トップクラス、初心者から上級者まで多くのFX投資家におすすめ! | ||||
ヒロセ通商「LION FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
ヒロセ通商「LION FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 54ペア | 0.2銭原則固定 (10-28時) |
0.3pips原則固定 | 0.4銭原則固定 (10-28時) |
※2023年12月23日(土)午前6時30分までのキャンペーンスプレッド | ||||
ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイント | ||||
ヒロセ通商の「LION FX」は、国内系のFX口座としては最多の54通貨ペアを取り扱っており、ユーロ/ポーランドズロチやユーロ/南アフリカランドといった珍しい通貨ペアも取引できます。「LION FX」ユーザーの指値・逆指値(ストップ)注文状況が見られる「価格帯別注文数」や、資金管理用の計算ツール、取り扱い全通貨ペアのボラティリティ確認表、子会社のJFX社長、小林芳彦氏が発信するトレード情報など、トレードをアシストする便利なサービスを豊富に提供。取引高に応じてグルメ商品がもらえるキャンペーンも人気です。 | ||||
ヒロセ通商「LION FX」の関連記事 | ||||
■経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは? もちろん無料で利用できるのが魅力! 実際に使ってみた! ■ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★JFX「MATRIX TRADER」
「米ドル/円」や「ユーロ/米ドル」、「ユーロ/円」などの人気が高い通貨ペアのスプレッドで、安定的に業界上位の水準をキープしているFX会社として忘れてはならないのが、元為替ディーラーの小林芳彦氏が代表取締役社長を務めるJFX「MATRIX TRADER」です。
人気が高い通貨ペアは、おおむね原則固定で提供されており、当コーナーで取り上げた10通貨ペアのスプレッドの多くが、上位3位の水準にランクインしています。
そんなJFX「MATRIX TRADER」の注目ポイントといえば、「スキャルピングOK!」を掲げていること! 「短時間で注文を繰り返す行為」を禁止しているFX口座もある中、JFX「MATRIX TRADER」の取引ツールには、超短期取引であるスキャルピングを手助けしてくれる機能が搭載されており、小林社長によるトレード手法の解説動画なども公開されています。
短期のアクティブなトレードに興味がある方には、特におすすめしたいFX口座です。
【※おすすめの関連記事はこちら!】
⇒FXのスキャルピングとは? スキャルOK!のFX会社、JFXの社長で元為替ディーラーの小林芳彦氏に、スキャルピングの取引手法としての魅力や上達のコツを徹底取材!
スキャルピングOK、注目の経済指標の結果も瞬時にわかる! | ||||
JFX「MATRIX TRADER」 ⇛詳細データはこちら | ||||
JFX「MATRIX TRADER」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 41ペア | 0.2銭原則固定 (10-28時) |
0.3pips原則固定 | 0.4銭原則固定 (10-28時) |
※2023年12月23日(土)午前6時30分までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり | ||||
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイント | ||||
JFXの「MATRIX TRADER」は、41種類の豊富な通貨ペアが取引できるうえ、スキャルピングを公式に許可している、超短期トレーダーにうれしいFX口座です。チャート分析ツールとして日本時間表示に対応したMT4(メタトレーダー4)チャートを提供しており、社長の小林芳彦氏のツイートを表示するオリジナルインジケーターもあります。小林氏が発信する会員限定コンテンツや、取り扱い全通貨ペアの足種別ボラティリティ表などヒロセ通商と共通しているサービスもあります。 | ||||
JFX「MATRIX TRADER」の関連記事 | ||||
■スキャルOK!のJFX社長・小林芳彦氏に スキャルピングの魅力や上達のコツを取材! ■JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★FXブロードネット
FXブロードネットは、「米ドル/円」の0.2銭原則固定や「ユーロ/米ドル」の0.3pips原則固定、「ユーロ/円」の0.5銭原則固定(※)を除けば、当コーナーで紹介している10通貨ペア(取り扱いがないものを除く)についても、そこまで狭いスプレッドを提供している印象はありません。
(※FXブロードネットの原則固定スプレッド適用時間は、8~28時)
しかし、FXブロードネットには新規注文と決済注文を自動で繰り返してくれるリピート系発注機能の「トラッキングトレード」(※)があるので、FXの自動売買(システムトレード)に興味がある方にはおすすめのFX口座です。非公開や広く設定されていることも多い、FXの自動売買のスプレッドの中では、FXブロードネットのスプレッドも十分、魅力的です!
(※「トラッキングトレード」の利用には1万通貨あたり片道200円の取引手数料がかかるが、新規口座開設した場合、開設から一定期間は無料になるキャンペーンが継続的に実施されている。詳細は公式サイトでご確認ください)
通常のFX取引だけでなく、自動売買にも興味がある方は、ぜひFXブロードネットをチェックしてみてください。「トラッキングトレード」は設定も簡単で、自動売買が初めての初心者にも扱いやすいのが特長です。
FXブロードネットの公式サイトには、さまざまな取引サポートコンテンツが用意されています。そうしたコンテンツも活用しながら、FXの自動売買を取り入れてみるのもおすすめです!
FXの自動売買(シストレ)ができる「トラッキングレコード」で人気! | ||||
FXブロードネット ⇛詳細データはこちら | ||||
FXブロードネットの主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 24ペア | 0.2銭原則固定 (8-28時) |
0.3pips原則固定 (8-28時) |
0.5銭原則固定 (8-28時) |
FXブロードネットのおすすめポイント | ||||
FXブロードネットでは、最低取引単位が1000通貨の「ブロードライトコース」と、1万通貨の「ブロードコース」の2つの口座が使えます。さらに、強制決済の判定タイミングやロスカットの水準をいくつかの選択肢から設定できるのも特徴です。相場の細かい上げ下げを利用してコツコツ利益を積み上げていく、リピート型の注文方法、「トラッキングトレード」を使ったFXの自動売買ができる口座としても人気。「トラッキングトレード」の設定などに役立つコンテンツも充実しています。 | ||||
FXブロードネットの関連記事 | ||||
■3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル ■FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、FXシストレ口座を種類別に詳しく解説! ■FXブロードネットのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼FXブロードネット▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★楽天証券「楽天FX」
大手ネット証券の楽天証券が提供する「楽天FX」は、「米ドル/円」のスプレッドが上位3位に入る0.2銭原則固定、高金利通貨として人気の「メキシコペソ/円」のスプレッドも上位3位に入る0.2銭原則固定で提供されています。
それ以外の通貨ペアについては、上位3位に届かないスプレッドも見られますが、株取引や投資信託で人気の大手ネット証券が提供するFX口座の中では、上位に入るスペックです。
原則固定スプレッドの通貨ペアについては、適用時間に制限もありません。信頼性がバツグンの大手ネット証券らしく、安定したスプレッドで取引できる点も、うれしいポイントです。
取引ツールには、株取引で定評のあるマーケットスピードのFX版が提供されています。スマホアプリも、高機能でありながら無駄のないデザインで、直感的に操作することが可能です。
このほか楽天証券では、もう1つのFX口座、MT4(メタトレーダー4)専用の「楽天MT4」も提供されています。「楽天MT4」では自動売買のほか、バックテストも可能。「楽天MT4」の開設には通常のFX口座である「楽天FX」の開設が必須なので、「楽天MT4」を利用したい場合は、まずは「楽天FX」から開設してください。
楽天証券はFX以外にも、株式や投資信託、債券、金・プラチナ、CFD、バイナリーオプションなどを取り扱っているので、楽天証券に口座を保有していれば、さまざまな金融商品にアクセスできます。FXに留まらず、複数の金融商品をポートフォリオに組み込みたい方には、特におすすめの1社です。
高スペックなFX口座と、大手ネット証券唯一のMT4口座が使える! | ||||
楽天証券 ⇛詳細データはこちら | ||||
楽天証券の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 28ペア | 0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
※「楽天MT4」の取り扱い通貨ペア数、スプレッドは上記とは異なります | ||||
楽天証券のおすすめポイント | ||||
楽天証券では、通常のFX口座「楽天FX」と、MT4(メタトレーダー4)専用口座「楽天MT4」の2つの口座が使えます。「楽天FX」は、業界上位水準のスプレッドの狭さと、主要通貨ペアのスワップポイントの高さに定評があり、大手総合証券のノウハウが詰まった機能性の高い取引ツールが使えることでも人気です。大手ネット証券で唯一、MT4を使って取引できる「楽天MT4」は、自動売買はもちろん、オリジナルのインジケーターを使ってプロのテクニカル手法を再現した取引も可能です。WEB版のMT4も提供されているので、ダウンロードせずにMT4を使えるのも魅力。なお、「楽天MT4」の開設には「楽天FX」の開設が必須です。 | ||||
楽天証券の関連記事 | ||||
■楽天証券「楽天FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■楽天証券「楽天MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼楽天証券▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
★松井証券
老舗の証券会社、松井証券が提供するFX口座、「MATSUI FX」は、「1通貨」から取引できるFX口座です。所定の取引数量以内の成行(ストリーミング)注文の場合(※)、取り扱いがないものを除き、当コーナーで紹介している10通貨ペアのスプレッドの多くが上位3位以内、もしくはそれに次ぐ水準で提供されています。
(※取引数量や注文方法による適用条件がない通貨ペアもある)
「1通貨」という超少額取引に対応しているFX口座で、人気の通貨ペアに業界上位水準のスプレッドが適用されるのは、FX初心者にもうれしいポイントです!
たとえば、適用条件を満たした場合、「米ドル/円」の場合は1000通貨まで0.2銭原則固定、「メキシコペソ/円」の場合は1万通貨まで0.1銭原則固定、「豪ドル/円」の場合は1万通貨まで0.4銭原則固定、「英ポンド/円」場合は1万通貨まで0.6銭原則固定のスプレッドが適用(※)されます。
(※「米ドル/円」では1000通貨を超えると0.2~0.9銭、「メキシコペソ/円」では1万通貨を超えると0.3銭原則固定、「豪ドル/円」では1万通貨を超えると0.7銭原則固定、「英ポンド/円」では1万通貨を超えると1.1銭原則固定のスプレッドが適用される)
「ユーロ/円」と「ユーロ/米ドル」は適用条件がなく、注文数量や注文方法を問わず同じスプレッドが提供されており、それぞれ0.5銭原則固定、0.4pips原則固定で取引することが可能です。
老舗の証券会社で株取引のイメージが強い会社かと思いますが、実は、FXサービスも魅力的なスペックで提供されています。この機会にぜひ、チェックしてみてください。「MATSUI FX」は、少額から始められるFXの自動売買(システムトレード)にも対応しています!
1通貨単位で取引でき、FXの自動売買(シストレ)も可能な初心者におすすめのFX口座 | ||||
松井証券 ⇛詳細データはこちら | ||||
松井証券の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1通貨 | 20ペア | 0.2~0.9銭 | 0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 |
※スプレッドは取引数量、注文種類によって変化 | ||||
松井証券のおすすめポイント | ||||
松井証券のFX口座は、最低取引単位が「1通貨」、1通貨からFXの自動売買(システムトレード)もできるので、FX初心者や少額取引を求める投資家におすすめです。スプレッドも狭く取引にかかるコストも抑えられます。LINEの公式アカウントと口座情報を連携させることで、LINEで売買シグナルを受け取れるなど、画期的なサービスも魅力。電話だけでなく、無人・有人のチャットによるサポートも充実しているので、初心者でも安心して取引できるFX口座の1つです。 | ||||
松井証券「MATSUI FX」の関連記事 | ||||
■FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、FXシストレ口座を種類別に詳しく解説! ■松井証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
auカブコム証券「auカブコム FX」
「auカブコム FX」は、三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券であるauカブコム証券が提供するFX口座です。
「米ドル/円」のスプレッドは0.2銭原則固定(9時~27時の時間帯)と、上位3位に入る狭さで提供されています。その他の通貨ペアのスプレッドは業界上位水準とはなっていませんが、「ユーロ/円」や「ユーロ/米ドル」といったメジャーな通貨ペアは上位のボリュームゾーンに次ぐ水準なので、超主要通貨ペアをメインに取引したい方には選択肢となり得るスペックです。
auカブコム証券は、旧社名がカブドットコム証券だったということもあり、株取引のイメージが強いかもしれませんが、2021年にFXサービスが「auカブコム FX」にリニューアルされて以降、FXについても取引環境が向上しています。
取引ツールは、カスタマイズ性が高く、約50種類のテクニカル指標が搭載されたPC用アプリと、相場の急変時や経済指標の結果をプッシュ通知で知らせてくれるスマホ用アプリの2種類があり、いずれもコンスタントにバージョンアップされています。スマホ用アプリはデモ取引もできるので、使い勝手を事前に確認することも可能です。
取引通貨ペアも、リニューアル当初の倍以上に増えており、これからの進化も期待されます!
さらに、auカブコム証券で保有している現物株式や投資信託(一般型)を担保にFX取引ができるというのも、見逃せない特長です。大手ネット証券が提供するFXサービスという安心感もあるので、株や投資信託を取引している方で、ぜひFXも試してみたいという方は、この機会に「auカブコム FX」の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
機能性の高い取引ツールが使え、自動売買もできる | ||||
auカブコム証券「auカブコム FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
auカブコム証券「auカブコム FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 26ペア | 0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.4pips原則固定 | 0.5銭原則固定 (9-27時) |
※取引単位が1000通貨で1回あたりの新規注文量が9000通貨までの「ミニ」、取引単位が1万通貨で1回あたりの新規注文量が100万通貨までの「通常」に適用されるスプレッド。取引単位が10万通貨の「大口」のスプレッドは上記とは異なります | ||||
auカブコム証券「auカブコム FX」のおすすめポイント | ||||
auカブコム証券の「auカブコム FX」は、情報収集から発注までをワンストップでおこなえるカスタマイズ性にも優れたPC用取引ツールに加え、チャートへの描画機能、相場の急変や経済指標の結果を知らせてくれるプッシュ通知などが便利なスマホアプリに定評があります。Macにも対応したPC用取引ツールには、設定したテクニカル指標の条件に沿ってシステムが自動で取引してくれるシステムトレード機能も搭載されています。1000通貨単位と1万通貨単位の取引に適用されるスプレッドは全体的に狭く、保有している株式や一般型の投資信託をFXの証拠金として充当できる「代用有価証券」など、証券会社ならではサービスが利用できるのもポイント。三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券という信頼性の高さも魅力です。 | ||||
auカブコム証券「auカブコム FX」の関連記事 | ||||
■auカブコム証券「auカブコム FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼auカブコム証券「auカブコム FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年12月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
「米ドル/円」以外の人気通貨ペアのスプレッドは、以下より確認することができます。
【※おすすめの関連コンテンツはこちら!】
⇒FXの「スプレッド」を比較!【最新版】取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座を対象に、10通貨ペアのスプレッドを調査!
⇒FX「ユーロ/米ドル」のスプレッドをランキングで比較!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新版】
⇒FX「ユーロ/円」のスプレッドをランキングで比較!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新版】
⇒FX「英ポンド/円」のスプレッドをランキングで比較!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新版】
⇒FX「NZドル/円」のスプレッドをランキングで比較!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新版】
⇒FX「豪ドル/円」のスプレッドをランキングで比較!取引コストが安い、おすすめのFX口座はここだ!約40口座の最新スプレッドを調査【最新版】
■ザイFX!読者が選んだFX口座はココ!(総合ランキング) | |||
---|---|---|---|
【総合1位】GMOクリック証券「FXネオ」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 | 1000通貨 | 20ペア | |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
【総合2位】外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア | |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
|||
【総合3位】楽天証券「楽天FX」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 | 1000通貨 | 28ペア | |
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】 業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。 |
|||
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】 ■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介! |
|||
▼楽天証券「楽天FX」▼![]() |
|||
【総合4位】ヒロセ通商「LION FX」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 (10-28時) |
1000通貨 | 54ペア | |
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
|||
【総合5位】GMO外貨「外貨ex」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 (8-27時) |
1000通貨 | 24ペア | |
▼GMO外貨「外貨ex」▼![]() |
|||
【総合6位】外為オンライン「外為オンラインFX」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
1.0銭原則固定 | 1000通貨 | 26ペア | |
▼外為オンライン「外為オンラインFX」▼![]() |
|||
【総合7位】トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 (8-29時) |
1000通貨 | 33ペア | |
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
|||
【総合8位】マネックス証券「FX PLUS」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2~0.9銭 | 1000通貨 | 16ペア | |
▼マネックス証券「FX PLUS」▼![]() |
|||
【総合9位】JFX「MATRIX TRADER」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.2銭原則固定 (10-28時) |
1000通貨 | 41ペア | |
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
|||
【総合10位】マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」 ⇒詳細ページ | |||
米ドル/円スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | |
0.0銭原則固定 (9-27時) |
100通貨 | 21ペア | |
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
|||
※この表は2023年12月5日時点のデータに自動で更新されているため、スプレッド、最低取引単位、通貨ペア数は、本記事公開時の情報とは異なっている場合があります。すべてのスプレッドには例外があり、流動性の低いときや相場の急変時にはスプレッドが拡大することがあります。詳しい条件や最新の情報などは、各FX会社の公式サイトなどで必ずご確認ください。 |
各FX口座の詳細や、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「取引ツールの使いやすさ」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)