
2010年07月29日(木)のつぶやき
-
市場筋Aグループ7月のユーロ圏景況感指数:101.3に上昇、08年3月来の高水準
-
その他都合により、明日30日はディーラーズ・ニュースの配信を休止させていただきます。2日月曜朝から配信を再開させていただく予定です。ご不便をお掛けいたしますが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。
-
市場筋Aグループ今夜は日本時間18:00にユーロ圏7月鉱工業信頼感指数、18:30に南ア6月生産者物価指数、21:30に加6月鉱工業製品価格、加6月原料価格指数、米週間新規失業保険申請件数、明朝7:45にNZ6月住宅建設許可、08:01に英7月GFK消費者信頼感調査の発表が予定されています。
-
市場筋Bグループユーロドルは、1.3050手前の防戦売りをこなし、1.3066まで上昇。
-
市場筋Aグループ独7月の失業率:7.6% 独7月の失業者数:−2.0万人 市場の予想どおり・・・
-
-
市場筋Aグループまもなく(16:55)、独7月の失業率と失業者数の発表です。 失業率の市場予想:7.6% 失業者数の市場予想:−2.0万人
-
市場筋CグループNINTENDO SAYS 1Q EXCHANGE RATE LOSS WAS 70.5 BLN YEN NINTENDO 1Q NET LOSS 25.2B YEN SONY 1Q NET INCOME 25.7B YEN; ANALYST EST 18B YEN LOSS SONY RAISES ANNUAL NET INCOME FORECAST TO 60B YEN FROM 50B YEN
-
市場筋Aグループポンドが上昇。ポンド/ドルは2月18日以来の高値1.5652をつけました。
-
市場筋Aグループポンドが上昇。ポンド/ドルは2月18日以来の高値1.5652をつけました。
-
市場筋Bグループ米株価先物が上げ幅拡大・・・欧州勢のドル売り・円買い散見で、クロス円は上昇・・・ユーロ円は一時114円台回復
-
市場筋Bグループユーロドルは、1.3050にオプションのバリア・・
-
市場筋Aグループサンタンデール銀行の1−6月期の純利益は、44.5億ユーロ(市場予想は45億ユーロ)
-
市場筋Aグループスイスフラン絡みのような気がします。ユーロ/スイスは1.3707、ポンド/スイスは1.6438まで下落しています。
-
市場筋Cグループユーロ/ドルとポンド/ドルにファンドの売りが入ったようです。それぞれ1.3005、1.5600まで下落。
-
市場筋Aグループ日経平均株価は、前日終値比57円25銭安の9696円02銭での大引け。
-
市場筋Aグループ豪ドル/NZドルも依然、1.23台後半で底堅く推移しています。豪ドルショート・NZドルロングのポジションがまだ残っているのでしょうか?
-
市場筋Aグループ豪ドル/ドルも海外勢の積極的な買いが目立つようです。豪ドル/ドルは本日の高値0.8964をつけています。
-
市場筋AグループMAS(シンガポール通貨庁):緩やかな通貨上昇は適切な政策
-
市場筋Aグループシンガポール通貨庁(MAS):「インフレ率が今年後半に上昇すると予想される」「金融政策のスタンスは引き続き適切」「緩やかな通貨上昇は適切な政策」= 年次報告
-
市場筋Cグループドル/円の87円15銭近辺では、米系をはじめとする海外勢がドルを買っています。
-
市場筋Bグループ午後の日経平均株価、下げ幅縮小&米株価先物が+圏推移・・・クロス円がサポートされてるな。。
-
市場筋Aグループ中国人の刺身への食欲が貨物輸送支える→キャセイ航空の収入の3分の1を占める貨物事業が、同社の利益回復に寄与しているようです→刺身輸入で、対外貿易不均衡の改善にも寄与?
-
市場筋Aグループ中国人の刺身への食欲が貨物輸送支える→キャセイ航空の収入の3分の1を占める貨物事業が、同社の利益回復に寄与しているようです→刺身輸入で、対外貿易不均衡の改善にも寄与?
-
市場筋Aグループドッド米上院銀行委員会委員長&フランク米下院金融委員会委員長:「銀行の資本規制見直しをめぐるバーゼル銀行監督委員会での協議について公聴会を開く方針」「規制案が骨抜きになっているとの懸念が背景」
-
市場筋Aグループ中国人民銀総裁:青海省での金融サービス業の発展呼び掛ける
-
市場筋Aグループ日経平均株価は前日終値比52円85銭安の9700円42銭での前場引け。
-
市場筋CグループENGLISH (NZ financial minister) SAYS NZ ECONOMIC RECOVERY IS `PATCHY'
-
市場筋Bグループ今朝は日経平均が下落+円高推移→リスク回避の動きが強まり、ドル円は87.30SLを巻き込み、87.18まで下落・・・・ドル円の87.10以下とユーロ円の113.10以下にもSL散見・・
-
市場筋Aグループシュワルツネッガー・米カリフォルニア州知事:「州財政の非常事態を宣言」
-
市場筋Bグループ今朝のNZ中銀の0.25%利上げは事前に予想されていただけに、昨日の豪CPIの結果を受けて慌てて豪ドルショート・NZドルロングのポジションを仕込んだバンクディーラーも多く、オセアニア市場では今朝の急騰局面はちょっとしたパニックだったらしい。
-
市場筋Cグループ豪ドル/NZドルは昨日から完全に"往って来い"の展開。 昨日の豪4-6月期CPIで1.2300→1.2204、今朝のNZ中銀声明で1.2244→1.2374。
-
市場筋AグループNZドルの続落により、豪ドル/NZドルがレジスタンスの1.2350を突破して1.2374まで上昇。
-
市場筋Cグループ早朝に安値0.7197まで売られた後、一旦0.7235手前まで買い戻されていたNZドル/ドルは再びジリ安となって0.7211まで下落。
-
市場筋Aグループ日経平均株価は前日終値比99円76銭安の9653円51銭で寄り付く。
-
市場筋Aグループそういえば、先週、ドル円には、ある一定レベルで数回大口の買い需給が出ていましたね。
-
市場筋Bグループおおっ・・・居住者の対外中長期債売買は1兆430億円の買い越し:7月23日の週
-
市場筋CグループJapanese investors still big buyers of foreign bonds
-
市場筋Bグループシンガポール市場の日経平均先物9月物は9655円で取引開始 (昨日の日経平均株価の大引けは9753.27円) 外証10社の寄り前注文は推計870万株の買い越し
-
市場筋Aグループ馬・中国人民銀行副総裁:「適度に緩和的な金融政策を続ける」「人民元を一段と弾力化させる」=金融時報
-
市場筋Aグループ注目のNZ中銀理事会は、予想どおり0.25%の利上げを決定しましたが、声明で「利上げペースはより緩やかになる可能性」「NZドルの上昇は経済見通しと合致せず」との内容が示されたのを受けてNZドル/ドルは早朝の市場で0.7270近辺から0.7197まで急落。
-
市場筋Aグループ米週間在庫統計での原油在庫の大幅増を嫌気して原油先物が続落したこともリスク回避の動きを加速させ、加ドル、豪ドルなどの資源国通貨は安値圏での低空飛行。
-
市場筋AグループNYでは、序盤の米6月耐久財受注の大幅悪化や、終盤のベージュブックでの景気判断引き下げでリスク回避の動きが加速。ドル/円は欧州序盤の高値88円11銭から安値87円25銭まで下落。ユーロ/円は114円72銭から113円20銭。ポンド/円も137円51銭から135円86銭へ下落。
-
市場筋Aグループ欧州市場序盤、キング英中銀総裁が議会で「4−6月期のGDPに関して楽観視すべきではない」「景気回復が持続するかどうか確信が持てない」と証言したのを受けてポンドが対ドルで1.5543、対円で137円台を割って急落したのをきっかけにリスク回避の動きが拡がりました。
-
市場筋Aグループおはようございます。本日もよろしくお願い致します。 昨日の欧米市場では、リスク回避の動きが強まりました。
過去の「為替ディーラーのつぶやき」
Powered by NTTスマートトレード
「為替ディーラーのつぶやき」はNTTスマートトレードから情報提供を受けています。当コーナーの“つぶやき”は、NTTスマートトレードのページ更新から約5分遅れで配信されています。
「為替ディーラーのつぶやき」について
このコーナーでは、現在直接的/間接的に外国為替市場に関わっている方々の貴重な情報を法人・個人投資家のみなさまにお届けしております。このコーナーは、中・上級者向けに為替情報を提供しておりますが、できる限り市場関係者間で用いられている独特な言葉・言い回しを避け、わかりやすく編集しております。
情報提供時間は基本的に日本時間午前9時から午後6時までです(日本の休日は、情報の提供を休止させていただきます)。
また、市場で流れている外国為替相場に影響を与えると思われる噂・思惑情報等に関しては、個々の市場関係者の情報に対する見解もしくは相場観等の違いにより、同じ情報であっても、評価や市場の反応がまったく異なってしまうことがありますのでご了承ください。
噂・思惑等に関する情報に対し、当サイトを運営するダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチおよび情報提供元のNTTスマートトレードはその正確性、確実性を保証するものではありません。また、このコーナーの内容は予告なしに変更することがありますのでご注意ください(下記注意事項をご参照ください)。
注意事項
1.このコーナーの情報は投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資時期等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。また、このコーナーの内容は予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
2.このコーナーの情報の内容については、当サイトを運営するダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチおよび情報提供元のNTTスマートトレードは正確性、確実性を保証するものではありません。また、このコーナーのご利用によってお客さまに生じたいかなる損害についても、当サイトを運営するダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチおよび情報提供元のNTTスマートトレードは一切の責任を負いません。投資等のご判断は、ご自身でお願いいたします。
3.このコーナーの情報に関する著作権は情報提供元のNTTスマートトレードに帰属し、許可なく複製・再配信等を行うことはできません。






- ヒロセ通商[LION FX] 人気グルメキャンペーンも!
通常7000円に加えてザイFX!から新規口座開設して1万通貨以上取引で特別に4000円プレゼント! この口座のおすすめ記事はこちら - トレイダーズ証券[みんなのFX]人気上昇
ザイFX!からみんなのFX開設&60日以内に5Lot以上取引で3000円もらえる限定キャンペーン中 この口座のおすすめ記事はこちら - 外為どっとコム[外貨ネクストネオ] ザイFX!で大人気!
マイナンバー登録と1万円以上入金で2000円&マネ育参加6000円+ザイFX!限定3000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - GMOクリック証券[FXネオ]キャッシュバック増額! NEW!
ザイFX!から新規FX口座開設&FXネオ5万通貨取引で4000円もらえるキャンペーン好評実施中! この口座のおすすめ記事はこちら - YJFX![外貨ex]12月12日まで! NEW!
新規口座開設後エントリーと入金で777円&1万通貨取引で当サイト限定3000円キャッシュバック この口座のおすすめ記事はこちら - トレイダーズ証券[LIGHT FX]
ザイFX!から口座開設し5Lot取引で3000円もらえる当サイト限定キャンペーン実施中! - DMM.com証券[DMM FX]
ザイFX!限定キャンペーン!新規口座開設し1万通貨取引すると現金4000円がもらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - サクソバンク証券
当サイト×サクソバンク特別タイアップ実施中!新規口座開設+5万通貨以上取引で3000円! - セントラル短資FX[FXダイレクトプラス] NEW!
新規開設&マイナンバー登録&入金で2000円+ザイFX!から開設し5万通貨取引で5000円もらえる! この口座のおすすめ記事はこちら - マネースクエア[マネースクエアFX] NEW!
口座開設&エントリーでAmazonギフト1000円分+応募で当サイト限定トラリピ設定レポート付ハンドブック【非売品】をプレゼント! - JFX[MATRIX TRADER]
口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円! - マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]
パートナーズFX nanoで通常の1000円に加えて、ザイFX!限定でさらに1000円もらえる! - 外為オンライン現金と書籍がもらえる!
特別に3000円と書籍『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』がもらえる! - ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4] NEW!
FXTFMT4にて20万通貨以上の往復取引で5000円に加えてザイFX!限定2000円がもらえる! - マネーパートナーズ[パートナーズFX]
ザイFX!から口座開設し開設翌月末までにパートナーズFX初回取引で特別に1000円もらえる! - FXブロードネット[ブロードライトコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる - インヴァスト証券[トライオートFX] NEW!
口座開設でトルコリラ攻略レポート&「この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本」&取引でザイFX!限定!現金3000円もらえる この口座のおすすめ記事はこちら - ひまわり証券[ループ・イフダン口座]など
ループ・イフダン口座10万通貨達成で通常2000円分+ザイFX!限定で2000円分QUOカード! - 岡三オンライン証券[くりっく株365]
5万円以上入金だけでザイFX!限定3000円がもらえる! - 岡三オンライン証券[くりっく365]
口座開設+3万通貨取引でザイFX!限定4000円がもらえる! - FXブロードネット[ブロードコース]
20万円以上入金で現金2000円+初回入金3万円以上でザイFX!限定QUOカード3000円分もらえる - 外為ジャパンFX
ザイFX!限定キャンペーン! 新規口座開設後1万通貨取引で4000円もらえる! - FXプライム byGMO[選べる外貨]
ザイFX!限定のキャンペーン! 特別に3000円キャッシュバック! この口座のおすすめ記事はこちら - ライブスター証券[ライブスターFX]
特別に書籍『子育てママでもガンガン稼げるFXで月100万円稼ぐ私の方法』をプレゼント! - SBI FXトレード NEW!
口座開設で500円と『日経チャンネルマーケッツ』3ヶ月無料+当サイト限定現金4000円がもらえる - インヴァスト証券[シストレ24] NEW!
口座開設先着「フルオートの始め方と運用のコツ公式ガイドブック」+マイページ申込でトルコリラ攻略PDFレポート&ザイFX!限定で3000円もらえる! - アイネット証券[ループ・イフダン]
当サイト限定!口座開設+取引でAmazonギフト券(Eメールタイプ)3000円分プレゼント! この口座のおすすめ記事はこちら

FX会社高額キャンペーンランキング 口座開設+取引とかでお金やギフト券がもらえちゃうの!?
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(トライオートFXで3万通貨以上の新規取引で)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での5000通貨以上の新規または決済取引で)+レポート冊子『フルオートの始め方と運用のコツ公式ガイドブック』(シストレ24の口座開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)
- ★ザイFX!独自★4,000円キャッシュバック+5,000円キャッシュバック(ポンド円15万通貨以上の新規取引で)+2,000円キャッシュバック(他社からの乗換えで新規口座開設後、対象通貨ペア10万通貨以上の新規取引で)+ヒロセ通商オリジナル2020年版FX専用カレンダー(ポンド円10万通貨以上の新規取引で)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック+最大2,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と入金で)+6,000円キャッシュバック(マネ育スクール全3回受講後、キーワード&アンケート回答と新規口座開設で)
- ★ザイFX!独自★2,000円キャッシュバック(5万通貨以上の往復取引で)+最大5,000円キャッシュバック(20万通貨以上の往復取引で)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック+1,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と開設で)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック(FXダイレクトプラスで5万通貨以上の新規取引で)
-
★ザイFX!独自★3,000円分QUOカード(入金で)+2,000円キャッシュバック(入金で)
・FXブロードネット[ブロードライトコース](12月31日まで)
・FXブロードネット[ブロードコース](12月31日まで) - 5,000円キャッシュバック(先着150名)
※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)