
-
2021年09月13日(月)
豪ドル/円の押し目買い継続!
「サナエノミクス」は、いわば「NEWアベノミクス」。
株高・円安の再来に期待できそうタカ、ハト入り交じったRBAとECBの金融政策 先週(9月6日~)はRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])、そしてECB(欧州中央銀行)と金融政策の発表が続きました。 【参考記事】 ●クロス円の押し目買いを継続! 日経平均3万円へ向けてリ…
-
2021年09月06日(月)
クロス円の押し目買いを継続!
日経平均3万円へ向けてリスクオンが続きそう菅首相が自民党総裁選への不出馬を表明。海外勢は「悪夢の再来」が遠のいたと安堵か 菅首相が自民党総裁選への不出馬を表明しました。 自民党総裁選への不出馬を表明した菅首相 (C)Getty Images News 報道が伝わっ…
-
2021年08月30日(月)
日経平均は月末に売られるアノマリーあり。
8月末はアフガンからの米軍撤退期限も重なり
要注意。超長期では大規模な米ドル安も!ジャクソンホール会議通過で米国株は史上最高値へ 焦点となっていたパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長のジャクソンホール会議講演が終了。 「年内に資産購入ペースの減速を開始するのが適切となり得る」と今年(2021年)中のテーパリング(※)開始を示唆した…
-
2021年08月23日(月)
豪ドルは、先週がセリングクライマックスか。
ジャクソンホール会議のパウエル講演を控え、
ドルストレート回避なら、豪ドル/円の買いでRBNZの利上げを阻止した「1名」 先週(8月16日~)はさまざまな動きがありましたね。 まず8月18日(水)、RBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])が利上げを見送りました。 ニュージーランド政府は火曜日(…
-
2021年08月16日(月)
ニュージーランドドルは、対豪ドルで反落か。
4回の利上げが織り込まれるニュージーランド。
8月18日の利上げで材料出尽くしの可能性もタリバンは「公開処刑」、バイデンは夏休み。米国頼りの地政学リスクを抱える国、台湾などは戦々恐々 今朝(8月16日朝)の日経平均は前場で536円安。 先週(8月9日~)発表された米ミシガン大消費者信頼感指数が10年ぶりの低水準となった影響と解説されていますが…
-
2021年08月02日(月)
豪ドルは売り! 鉄鉱石が高値から20%急落!
オーストラリアも新型コロナ感染拡大。
豪州中銀はテーパリング撤回との予想も…鉄鉱石、高値から20%の急落! 豪ドルは売りか 先週金曜日(7月30日)、鉄鉱石が高値から20%の急落となりました。やっと、という印象ですね。 このところコモディティ、特に鉄鉱石に注目していたのは、「ウッドショック」とも呼ばれるほど急騰していた木材価格が5…
-
2021年07月26日(月)
米ドル/円やクロス円は買っていい。
「米金利上昇=リスクオン」の反応が顕著にアマゾンがビットコイン決済を採用? 中国は先週末(7月23日)、トランプ政権時代の商務長官に反外国制裁法の適用を発表しました。 米中の対立が意識されたことで、今朝(7月26日朝)の中国株は急落、日経平均も頭が重くなっています。 上海総合指数…
-
2021年07月19日(月)
ニュージーランドドル/円を押し目買い!
為替市場はまだ8月利上げを織り込んでいないニュージーランドでサプライズ。量的緩和を今週停止へ 先週(7月12日~)驚いたのが、RBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])の政策発表です。 量的緩和の一環として行っていた資産買い入れプログラムを今週23日(金)までに終了する、と…
-
2021年07月12日(月)
ドル/円は戻り売りでよさそう。107円台などに
突入すればドテン買いも考えるが、短期的には
売り目線ニュージーランドの利上げ報道、リークと考えるのが自然 東京都は今日(7月12日)から4回目の緊急事態宣言入りですね。 緊急事態宣言を発出するなら、追加財政政策があってしかるべきと思うのですが……。 同意です。 何らかの補償が…
-
2021年07月05日(月)
米利上げは時間の問題なのに、
米雇用統計で米金利が低下したのはなぜ?■米失業率悪化で米金利低下、リスクオンへ 先週(6月28日~)の米雇用統計ではNFP(非農業部門雇用者数)が予想を上回ったものの、失業率は悪化。 まだら模様の結果となりましたが、失業率の悪化が重視されて「テーパリングが遠のく」との思惑が高まかったのか、リス…
-
2021年06月28日(月)
欧米の半期末、ロンドンフィックスに要注意!
ロングがたまっているユーロ/ドルを戻り売り■6兆ドルから1.2兆ドルへ。規模削減のインフラ投資 バイデン米大統領は、超党派の議員グループとインフラ投資計画で合意しました。 投資額は8年で1.2兆ドル規模です。 バイデン米大統領は、8年で1.2兆ドル規模のインフラ投資計…
-
2021年06月21日(月)
タカ派転換のFRBは「市場との対話」に失敗。
鉄鉱石が崩れれば、豪ドルは一段安へ■日経平均1000円安、FRBのタカ派転換 本日(6月21日)前場の日経平均は983円安と急落しています。一時は下げ幅が1000円を超える場面もありました。 原因は先週(6月14日~)のFOMC(米連邦公開市場委員会)。当初は2024年とされていた利上げ開…
-
2021年06月14日(月)
米長期金利低下でも米ドル/円下がらず。
間違っているのは債券市場か?為替市場か?■米長期金利低下でも米ドル/円横ばいの理由 先週(6月7日~)注目されたのがECB(欧州中央銀行)理事会と米CPIでした。 ECB理事会はサプライズなく通過しましたが、米CPIは予想を上回る前年同月比5%の上昇。13年ぶりの大きな伸びとなる衝撃的な強さでし…
-
2021年06月07日(月)
最近は株安で「豪ドル/円売り」より、
「ユーロ/豪ドル買い」が効きやすいのはなぜ?■6月10日のECB理事会、テーパリングは「時期尚早」 レンジ相場が続きますね。 木曜日(6月3日)にはFRB(米連邦準備制度理事会)のテーパリング期待で110円台に乗せたものの、米雇用統計が予想に届かず反落。 気迷い相場が続いています。 …
-
2021年05月31日(月)
テーパリングへと踏み出したNZドルは当面
強気! 米国のテーパリング議論開始は6月か■ニュージーランドでサプライズ! 英国は利上げへ? 先週(5月24日~)、サプライズだったのがRBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])。 声明文からは、前回まであった利下げの言及が消え、見通しも強気に変更されました。 …

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 米ドル安・円高の流れは、とっくに終わっていると認識すべき! 円高へ進行する局面があっても、それは円安に対するスピード調整(陳満咲杜)
- ドル円どこまで下げる?円安は終了か?夏場軟調、米中間選挙後再上昇見込む。(FXデイトレーダーZERO)
- 5月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『週末&月末要因』に注目!(羊飼い)
- マーケットは将来の米利下げまで織り込み始めた!? 米ドル/円は長期的に150円は変わらずも時期は少し先送りか(志摩力男)
- 米ドル/円は調整に入ったが、下落の局面は中期の買い場になるか。ユーロ/米ドルは、1.10ドル台に向けて底堅い推移を継続(西原宏一)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)