
-
2016年12月26日(月)
2017年に起こり得るブラックスワンとは?
日本株の「掉尾の一振」は期待できるのか?■「掉尾の一振」への期待は高まりすぎか 日本株の関係者の間で高まっているのが、年末に向けて株価が上昇する「掉尾の一振」(とうびのいっしん)への期待。 日経平均 日足 (出所:株マップ.com) 大和証券のレポートによると、年末5営業日…
-
2016年12月19日(月)
米ドル/円は「買い遅れ組」の動きに注目!
豪ドルを買う理由がなくなってしまう!?■「クリスマスで調整」よりも需給面に着目を 今週(12月19日~)の大きなイベントは日銀会合くらいですね。12月20日(火)に金融政策の発表と黒田さんの記者会見が控えています。 米ドル/円がこの位置ですし、今回は注目度が低いですね。 …
-
2016年12月12日(月)
米ドル/円はどう動く? 利上げ織り込み度
100%のFOMC前後は調整売りに警戒!■15年ぶりの原油減産合意 週末、12月10日(土)にロシアなど非OPEC(石油輸出国機構)加盟国とOPECが原油の減産で合意。 15年ぶりの合意となり、12月12日(月)の米ドル/円は上窓をあけてのスタートとなりました。 米ドル/円 30分…
-
2016年12月05日(月)
ユーロ/米ドルは長期トレンドライン割れで
パリティも視野。FOMC利上げ100%織り込む!■ファンダ、テクニカルとも売りを示唆するユーロ 今朝(12月5日)のイタリア国民投票は否決。 早朝、ユーロが急落、米ドル/円も113円割れの場面がありましたが、何事もなかったかのように113~114円台へ戻しています。 米ドル/円 30分足 …
-
2016年11月28日(月)
米国の感謝祭明けで相場のムード一変!?
米ドル/円はイベント次第も調整の1週間か■OPEC総会、米雇用統計、イタリア国民投票 今週(11月28日~)は30日(水)までウィーンでOPEC(石油輸出国機構)総会が開催され、12月2日(金)が米雇用統計。 週末の12月4日(日)にはイタリアで国民投票と、イベントが続きます。 …
-
-
2016年11月21日(月)
2週間で10円上げたドル/円、111円到達!
“買い遅れ涙目”は多い。下げたら買い!■上昇スピード速すぎで、日本の公的機関は“買い遅れ涙目” 11月21日(月)早朝、米ドル/円は111円にタッチしました。111円にはバリアオプションが観測されていたので、市場の薄い早朝、111円をつけに行く動きが出るのではと思われましたが、そのとおりになりました。 …
-
2016年11月14日(月)
トランポノミクスが「株高・円安」を促進!?
ドル/円は押し目買い継続、次は109円へ!■トランプの経済政策は株高・円安を促進する 米大統領選、トランプさんの当選も驚きましたが、それ以上に驚いたのが値動き。 「トランプさんなら100円割れ」がコンセンサスだったのですが、安値は101.20円。101円も割りませんでした。 【参考記事】 ●ト…
-
2016年11月07日(月)
トランプ氏は不確実性の塊! 「もしトラ」が
実現すれば米ドル/円は100円割れも!■「不確実性の塊」に要注意! いよいよ米大統領選の投票日が明日、11月8日(火)に迫ってきました。 今朝になってFBIは「クリントン氏を訴追しない」と明らかにし、米ドル/円は大きく上窓を開けてスタート。 【参考記事】 ●ヒラリー氏のメール問題をFBIが…
-
2016年10月31日(月)
ヒラリー氏のメール問題をFBIが捜査再開!
米大統領選直前に発表した理由とは…!?■メール問題の再燃、FBIは共和党寄りの傾向 10月28日(金)の深夜、ヒラリーさんのメール問題が突然、再燃。FBI(米連邦捜査局)が捜査を再開すると発表しました。 ヒラリーさんはしっかり反論もしているし、訴追を見送った7月の決定が覆ることはないと考え…
-
2016年10月24日(月)
ユーロ/米ドルがついに動き出すか?
ドラギマジックでBrexitの安値下抜け!■俄然高まる12月ECB理事会の注目度 先週、10月20日(木)のECB(欧州中央銀行)理事会、金融政策はすべて据え置きでしたが、12月の会合で新たな金融政策が決定しそうです。 2016年年末ギリギリまでユーロから目が離せなくなりそう。ただ、12月のECB…
-
2016年10月17日(月)
ドル/円は今週も押し目買い戦略を継続!
トランプリスクで下落なら買い場となるか■押し目買いが報われていた米ドル/円 米ドル/円、ジリジリ上がってきましたね。ドイツ銀行やハード・ブレグジット、トランプ、中国などリスク要因は多いのに…。 【参考記事】 ●米雇用統計は微妙も12月利上げはOK!? ドル/円は中期的な上昇期待で押し目買い(10…
-
2016年10月11日(火)
米雇用統計は微妙も12月利上げはOK!?
ドル/円は中期的な上昇期待で押し目買い■米雇用統計は微妙な数字も「利上げOK」な水準 先週、10月7日(金)に発表された米雇用統計のNFP(非農業部門雇用者数)は予想よりも少し悪い15.6万人の増加。微妙な数字ですね。 「12月の利上げが遠のいた」なんて考えるアナリストもいるようです。 …
-
2016年10月03日(月)
日銀決定は実質ヘリマネとの見方ジワリ。
異様に底堅いドル/円の100円台は買いか■ISM製造業景況指数は50を超えられるか? ドイツ銀行問題もありますが、今週(10月3日~)は経済指標に注目ですかね。 ドイツ銀行について右往左往しても、最終的にはドイツ政府やECB(欧州中央銀行)が救済するだろうと思います。もちろん油断は禁物ですが…
-
2016年09月26日(月)
日銀会合への市場の評価は真っ二つ!
米ドル/円はこのまま反発しそうな感じも…■金融緩和の強化か、テーパリングの序章か 先週、9月20日(火)~21日(水)に開催された日銀会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)。米利上げの見送りは予想通りでしたね。 利上げ期待が12月に持ち越されただけでしたね。 見方が割れてい…
-
2016年09月20日(火)
今週は日銀会合とFOMCの結果がすべて。
リークが多い日銀会合は3点セットに注目■今週は21日がすべて! 今週(9月19日~)は21日(水)しかありませんよね。お昼に日銀会合、深夜3時にFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果が発表されます。 21日(水)がすべてとしか言いようがありませんね。 日銀からいくと、コンセンサスは「…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)