
-
2015年08月24日(月)
中国人民銀行はなぜ人民元安に誘導した
のか? 人民元を取引できるFX会社はどこ?2015年8月11日(火)、突如、中国人民銀行[中国の中央銀行]が対米ドルでの基準値を大幅に引き下げたことで、中国人民元は急落した。 これを見て、「このタイミングで売っておけば…」、もしくは「急落した後の押し目で買っていれば…」と、中国人民元の取引に興味を持った人がいるかも…
-
2015年07月08日(水)
日本時間朝方に急激な円高が進む背後に
あったらしいFX会社の強制決済とは?(「窓開け大暴落のときこそ、知っておきたいFXでは追証のある会社とない会社がある話」からつづく) ここまで、ロスカットや証拠金判定に伴う、FX会社による強制的な決済のしくみなどについて詳しく見てきましたが、以下では余談として、関連する話題を1つお届けしましょう。 ■な…
-
2015年07月06日(月)
窓開け大暴落のときこそ、知っておきたい
FXでは追証のある会社とない会社がある話■FX会社が強制的にポジションを決済するしくみは怖い? FX取引では、証拠金が不足した場合、ユーザーの意向を問わず、FX会社側で強制的にポジションを決済するしくみがある――ということをご存じの方は多いでしょう。 「強制的にポジションを決済するしくみ」なんて聞くと、なん…
-
2015年06月25日(木)
FX取引高世界第1位をめぐるミステリー。
DMMとGMOはどちらが世界一なのか?(2)(「FX取引高世界第1位をめぐるミステリー。DMMとGMOはどちらが世界一なのか?(1)」からつづく) ■DMM.com証券の取引高が1カ月で1.6倍になったワケ ここからは、矢野経済研究所が毎月発表している店頭FXに関するデータに基づき、DMM.com証券とGMOクリック…
-
2015年06月22日(月)
FX取引高世界第1位をめぐるミステリー。
DMMとGMOはどちらが世界一なのか?(1)■DMM.com証券がFX取引高世界第1位になったと発表 2015年5月14日(木)、DMM.com証券は店頭FXの取引高でとうとう世界第1位になったと発表した。その後、DMM.com証券は今まで世界第2位をアピールしてきたバナー画像などを世界第1位を大きく打ち出したものに変…
-
-
2015年04月06日(月)
固定相場制(ペッグ制)が招いた悲劇!?
香港ドルなどの取扱い停止はなぜ増えた?■香港ドルやシンガポールドルの取扱い停止が相次ぐ!? 2015年1月下旬のスイスショック以降、一部マイナー通貨が絡んだペアについて、FX会社各社から、取扱い停止の案内が相次いで出されています。ざっと挙げると以下のとおり。 取扱い停止通貨ペア一覧 …
-
2015年02月20日(金)
【2015年版】FXの確定申告を解説!
負けても繰越控除で将来的な節税効果!?2020年に行うFXの確定申告(2019年(令和元年)分)、FXの税金に関する最新記事は、以下の【参考コンテンツ】でチェックしてください 【参考コンテンツ】 ●【2020年版】FXの税金・確定申告を解説!パソコンやスマホからさくっと申告できる ■確定申告は、2015…
-
2015年01月18日(日)
ついに破綻も! スイス中銀の爆弾発言は
欧米のFX会社にどう影響したのか?2015年1月15日(木)に起こった“スイスショック”の影響を受け、欧米では破綻する大手FX会社も出てきました。 今回は米国在住の広瀬隆雄さんに欧米のFX会社に対する“スイスショック”の影響などについてご寄稿いただきました。広瀬さんはJPモルガンなどを経て、米国にて投資…
-
2014年11月21日(金)
スイス中銀の防衛ライン1.2フランに超接近!
ユーロ/スイスフランはなぜ下落している?■SNBの防衛ラインに接近するユーロ/スイスフラン ユーロ/スイスフランの下落が止まらない。SNB(スイス国立銀行[スイスの中央銀行])が「これ以上はスイスフラン高を進ませない」と設定した防衛ラインである1.2000フランに接近している。 【参考チャート】 ●FXチャート…
-
2014年09月09日(火)
【警戒】スイス中銀の防衛ラインに接近!
ユーロ/スイスフランを取引できる口座は?■防衛ラインに迫ってきたユーロ/スイスフラン このところ、ユーロ/スイスフランが下落している。SNB(スイス国立銀行[スイスの中央銀行])が「これ以上はスイスフラン高を進ませない」と設定した防衛ラインである1.2000フランにかなり接近してきてしまった。 【参考チャート】 …
-
2014年05月16日(金)
葉那子が究極の徹底調査! 主要10社の
スピード注文系システム、その最新事情みなさん、こんにちは、葉那子です。 今回は、ワンクリックで発注が可能な、スピード注文系システムを提供しているFX会社をまとめてご紹介したいと思います。 ■トレーダーの注目を集めるスピード注文系システムとは? みなさんは、FX会社を選ぶ際の基準として重要視し…
-
2014年02月25日(火)
トルコリラ/円のスワップ金利がさらに上昇。
レバレッジ3倍運用なら年利29.8%相当!■大幅利上げされたトルコリラのスワップ金利はどうなった? 通貨防衛とインフレ抑制のため、トルコ中央銀行が緊急大幅利上げに動いたのは2014年1月28日(火)深夜(日本時間では1月29日(水)早朝)のこと。 トルコの政策金利は3種類あるが、それがこのとき、一気に大幅に引き上…
-
2014年02月18日(火)
【徹底解剖】2014年大注目のNDD(3)
NDD口座比較の隠れたポイントとは?(「【徹底解剖】2014年大注目のNDD(2) NDDでスキャルパーが歓迎されるワケ」からつづく) ■外資系が先行、ウルトラFXが猛追 現在、NDDと銘打たれた、日本のおもな口座は以下のとおりだ。日本でもっとも古くNDD口座を始めたFXCMジャパン証券(現楽…
-
2014年02月08日(土)
【徹底解剖】2014年大注目のNDD(2)
NDDでスキャルパーが歓迎されるワケ(「【徹底解剖】2014年大注目のNDD(1) NDDでマイナススプレッドが出る原理」からつづく) ■「NDDだから有利」ではないが「NDD向きの人」はいる 透明性が高く、ときにはスプレッドが爆発的に狭くなることもあるNDD口座。ぶっちゃけ、これっ…
-
2014年02月04日(火)
【徹底解剖】2014年大注目のNDD(1)
NDDでマイナススプレッドが出る原理■NDD最大のメリットは極端に低下するスプレッド 2014年、FX業界で間違いなく注目されるだろうキーワードが「NDD」。NDDとは「ノー・ディーリング・デスク」(No Dealing Desk)の略。通常とは異なるタイプのFX口座で、2013年後半ぐらいから、こ…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)