
-
2015年03月12日(木)
米ドル/円、まず124円台を目指す動きに!
ユーロ/米ドルは0.8ドル台も視野に下落か■米ドル加速のきっかけは、強い米雇用統計 前回のコラムを書いて以降、為替市場では、米ドル高の流れが加速しています。 【参考記事】 ●ユーロ/ドルは1.0000ドルへ向けて下落!ドル/円膠着の背景にある政治的変化とは?(3月5日、今井雅人) 米ドルVS世界の通貨 4時間…
-
2015年03月05日(木)
ユーロ/ドルは1.0000ドルへ向けて下落!
ドル/円膠着の背景にある政治的変化とは?■米ドル/円膠着の背景は政府や日銀のスタンスの変化か ここのところ、米ドル/円が膠着状態に入っていますが、その背景には、政府や日銀のスタンスに少し変化が出てきたのでは? と市場が疑念を持っていることが挙げられるのではないかと考えています。 米ドル/円 日足 (リ…
-
2015年02月26日(木)
タカか?ハトか? 不明瞭なイエレン議長。
レンジ入りの米ドルは下押ししたら拾いたい■注目が高まったイエレン議長の議会証言だが… 今週(2月23日~)、24日(火)、25日(水)には、イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長が、米上院銀行委員会、米下院金融委員会のそれぞれに対して、今や慣例となっている半期に一度の金融政策に関する議会証言を行いました。 …
-
2015年02月19日(木)
FOMC議事録公表で6月利上げ説に暗雲。
猫の目みたいなユーロも最終的には下落■米利上げ開始時期は、もう少し後にずらした方が良い? 昨日2月18日(水)、FOMC(米連邦公開市場委員会)の1月27日(火)、28日(水)の会議の議事録が発表されました。 【参考記事】 ●量的緩和&ギリシャ問題でユーロは下落!ロシア株暴落、ルーブル下落もユーロ安要因(1…
-
2015年02月13日(金)
増加幅が17年間で最大!強い数字が並んだ
米雇用統計で予想より早くドル高・円安へ■予想よりも早く米ドル高・円安が進み始めた 前回のコラムの中で、「最終的には米ドル高に向かうと思うが、当面はレンジ相場が続きそうだ」とお話をさせていただきました。 【参考記事】 ●原油の一方的な下落傾向に変化あり。ドル/円もユーロ/ドルも最後はドル高に!(2月5日、今井雅…
-
-
2015年02月05日(木)
原油の一方的な下落傾向に変化あり。
ドル/円もユーロ/ドルも最後はドル高に!■為替相場の方向感の喪失は、材料の出尽くしから 相場が難しくなってきました。 2015年1月は、米ドル/円はレンジ相場の中に入り込んでしまいましたが、ユーロや豪ドルなどが継続的に下落するというトレンドができていました。 米ドル/円 日足 (リアルタイムチャー…
-
2015年01月29日(木)
量的緩和&ギリシャ問題でユーロは下落!
ロシア株暴落、ルーブル下落もユーロ安要因■ECBの量的緩和策は期間がポイントだった 前回のコラムを書いた後、ECB(欧州中央銀行)の量的緩和政策が発表されました。 【参考記事】 ●スイス中銀決断の背景にECBの緩和策。ドル/円下落局面終了。ユーロ売り継続!(1月22日、今井雅人) 内容は、月額600億ユーロ…
-
2015年01月22日(木)
スイス中銀決断の背景にECBの緩和策。
ドル/円下落局面終了。ユーロ売り継続!今回は、2つのことについてお話をしようと思います。 ■米ドル/円は下落局面を終えた。再び120円を超える展開に まず、1点目は米ドル/円に関してです。 前回のコラムで、「米ドル/円は下値固めに入ってくる」というお話をしました。 【参考記事】 ●セリングクライマック…
-
2015年01月15日(木)
セリングクライマックスで底値固め突入!?
調整あれどユーロ/米ドルの下落は続くか■市場は混迷の中、スタート。テーマは原油価格の急落 2015年に入ってからの金融市場は、若干混迷の中のスタートとなっています。 いろいろと要因はあるのでしょうが、何と言っても一番のテーマは、原油価格の急落です。 NY原油 週足 (出所:米国FXCM) 日…
-
2015年01月08日(木)
2015年の最有望戦略はユーロ/ドル売り!
パリティ(1ユーロ=1ドル)まで下落もあり!みなさん、明けましておめでとうございます。 2014年は1年間ありがとうございました。2015年も緊張感を持って、相場に臨んでいく所存です。 ■米国は利上げ開始へ。日本はさらなる金融緩和もありうる 2015年は、単純に考えれば米ドル高になりやすい1年でしょう。 【参考記…
-
2014年12月25日(木)
2015年の米ドル/円最終目標は135.20円!?
さらなる株高・円安が進むとみる理由は?■2015年もさらなる株高・円安が進むだろう 当コラムも、2014年最後の更新となりました。1年間、みなさんにお読みいただいたことに心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。2015年もどうぞよろしくお願いします。 さて、今回は2015年の相場を少し考えてみたいと…
-
2014年12月18日(木)
下値堅い米ドル/円は再び120円超へ!
原油急落は年末の調整材料に使われただけ■原油価格の急落を材料に年末のポジション調整へ 先日(12月14日)、衆議院選挙が終わり、無事当選することができました。またこれからは、政界と金融界の両面でがんばっていきたいと思っています。 さて、毎年、年末に近づくと何かの材料を見つけてポジション調整が起きるということが…
-
2014年12月11日(木)
下落は季節要因で相場の方向性は不変!
深い下押しの後にまとまった買いを観測■強い雇用統計だったが為替、株式市場ともに調整売りに 今週(12月8日~)は、先週末5日(金)に明らかになった11月米雇用統計が、市場予想を大幅に上回る強い数字となったことを受けて、市場ではさらなる上値を試す動きもみられましたが、為替、株式市場ともにポジション調整の売りに押さ…
-
2014年12月04日(木)
海外勢中心に米ドル買い相場は継続!
日本国債格下げで、なぜ一時、円高に?■ムーディーズの日本国債格下げで相場に衝撃走る 今週(12月1日~)は、12月相場入りとなりましたが、月初の12月1日(月)に、突然のムーディーズによる日本格下げがアナウンスされました。 見通しこそ「安定的」でしたが、「AA3」から「A1」、つまり隣国の韓国や中国より…
-
2014年11月27日(木)
アベノミクスに将来的な副作用の可能性!?
それでも今は株高・円安に乗るのが王道か■新しい材料もなく小休止のマーケット 今週(11月24日~)は、ほとんど新しい材料もなく静かな1週間で、小休止が続いています。 週明けの11月24日(月)は、日本が勤労感謝の日の振替休日となったほか、27日(木)は米国が感謝祭で休場。28日(金)も、米国は短縮取引となって…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)