
-
2017年09月14日(木)
米ドル/円の反動を大きくさせた原因は?
不確定要素だらけで、決め打ちは無理…■米ドル/円は完全にダマシのチャートに 北朝鮮が9月9日(土)の建国記念日に何か行動を起こすのではないかという懸念から、先週末8日(金)はリスクオフの流れとなり、円高が進行。米ドル/円は一時、107円台前半まで下落しました。 【参考記事】 ●ドル/円は108円を割…
-
2017年09月07日(木)
ドル/円、下がらないけど上がりもしない
理由は? ユーロのカギ握るECBに注目!■不安感が蔓延、相場が戻らない状態に… 北朝鮮情勢が緊迫化してきました。 9月3日(日)に北朝鮮は、これまでにない大規模な核実験を実施しました。さらに、韓国の李洛淵首相は本日7日(木)、北朝鮮が9日(土)にICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射する可能性があると述べ…
-
2017年08月31日(木)
米国と北朝鮮のチキンレースによる円高は
一時的。雇用統計後、ドル/円は一段高か?■北朝鮮のミサイル発射で動いたところを円売り! 先週(8月21日~)まで、相場はレンジに入ると予測をして、それに従ってトレードを続けてきました。 【参考記事】 ●トランプ大統領への不信感でドル買えず…。割り切ってレンジディールに徹するべき!(8月24日、今井雅人)…
-
2017年08月24日(木)
トランプ大統領への不信感でドル買えず…。
割り切ってレンジディールに徹するべき!■日ごとに高まるトランプ大統領への不信感… トランプ大統領への不信感は、日を追うごとに高まってきています。これは、決して逆に向かうことはないでしょう。 この政権が続く限り、米ドルは買いたくないとさえ思えてしまう状況です。 トランプ大統領は、頼みの経済界から…
-
2017年08月17日(木)
ドルは当面低空飛行!? 投資家が米ドルを
買えない一番の原因はトランプ大統領だ!■米ドルは、よほどのことがない限り上昇しない! この1週間でよりはっきりしたことは、米ドルは、よほどのことがない限り上昇しないということです。 8月4日(金)に発表された米国の7月雇用統計では、非農業部門雇用者数が20万人台まで増加したほか、平均時給も高い水準を維…
-
-
2017年08月10日(木)
北朝鮮リスクは調整材料に使われただけ!?
基本トレンド変化なし。円高進めば買いたい■クロス円伸び悩み、ロングポジションをいったん決済 先週(7月31日~)から今週(8月7日~)にかけては、調整相場という流れとなりました。 私個人としては、ユーロ/円を131円台前半、豪ドル/円を87円台後半で、いったんロングポジションを決済して、ここ数日は様子を…
-
2017年08月03日(木)
進む米ドル安。でも、ドル/円はレンジ継続?
ここからは上昇狙った買いを避けたい通貨も■米ドル安見通しに確信を得た1週間 為替市場の状況は、前回のコラムでお伝えしたところから変化していません。むしろ、前回申し上げたことに対して、ますます確信を得る1週間となりました。 【参考記事】 ●米ドルを買う気になれない理由はどこに? ドル/円は引っ張り合いでレ…
-
2017年07月27日(木)
米ドルを買う気になれない理由はどこに?
ドル/円は引っ張り合いでレンジ長期化!?■米ドル安が進行、ユーロは2010年6月安値が視野に! 先週(7月17日~)から今週(7月24日~)にかけては、全体的に米ドル安が進んでいます。 米ドルVS世界の通貨 4時間足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS…
-
2017年07月20日(木)
ドル/円がレンジ相場入りしている理由は?
日本の金融政策だけ別方向。円売り模索か■米ドル高になりきれず114円台で失速する米ドル/円 ここ最近、為替相場は通貨によって、少しバラつきのある動きをしているので、整理してみたいと思います。 まず、米ドル/円ですが、5月に一度114円台をつけたあと、失速して110円を割り込みました。その後、7月になっ…
-
2017年07月13日(木)
円キャリートレード継続! 金利先高感が
強まった通貨を中心にクロス円チェック!■イエレン議長、最後(?)の議会証言はハト派 昨日、7月12日(水)に、注目されていたイエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長による半期に一度の議会証言が行われました。 この、慣例となっている米上下両院におけるFRB議長の金融政策に関する証言ですが、イエレン議長…
-
2017年07月06日(木)
米バランスシート縮小開始は9月が濃厚!?
ユーロ中心の円キャリートレード戦略維持■6月FOMCではメンバーの意見が対立!? 日本時間の7月6日(木)3時に、注目されていたFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨(6月13日~14日開催分)が公表されました。 6月のFOMCでは、政策金利にあたるFF(フェデラル・ファンド)金利の誘導目標レンジを…
-
2017年06月29日(木)
機関投資家が円キャリートレードで勝負!?
急速な円安。注意しつつ流れに乗りたい■米国への諦め… 米ドル上昇に期待できない 今年(2017年)は、ヘッジファンドなどの機関投資家の運用成績が不調のようで、連日、「解約続出」や「リストラ」などといったニュースを目にします。 そんな状況の中、彼らも利益を上げるチャンスがないか、ずっと模索を続けてきま…
-
2017年06月22日(木)
ドル高にならないのは長期金利が原因!
利上げでも米国債が買われる理由は?■米ドル高が進まないのはなぜ? 米国では、6月14日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)で予定どおり利上げが実施され、その後の見通しがわりと強気だったので、米ドルが少し上昇する展開が数日続きました。 米ドルVS世界の通貨 4時間足 (リアルタ…
-
2017年06月15日(木)
タカ派印象のFOMCなのに…ドル高ならず!
金利頼みの米ドル/円は、動きにくくなるか■市場参加者の意表をついた米経済指標 6月8日(木)の3大イベントが終わり、今週(6月12日~)は米国のFOMC(米連邦公開市場委員会)に注目が集まっていました。 【参考記事】 ●6月8日、英欧米の重大イベントの行方は? ECB慎重姿勢でユーロ上昇の可能性低いか(…
-
2017年06月08日(木)
6月8日、英欧米の重大イベントの行方は?
ECB慎重姿勢でユーロ上昇の可能性低いか■ビッグイベントを前に米ドル安や円高が進行 この1週間は、まず、6月2日(金)に発表された米国の5月雇用統計の結果が、予想を大きく下回ったことを受けて、米ドル全面安の展開となりました。 米ドルVS世界の通貨 4時間足 (リアルタイムチャートはこち…


ビットコイン/円-282795.005841888.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-2606.900053893.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-2173.100044845.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)