
-
2011年09月21日(水)
9月FOMCで何が出ても円高・ドル安か。
ただし、76~77円台では売る気にならない引き続き、米ドル/円に対する考え方は変わっていない(「ドル/円はさらに最安値を更新か。ただし、『抱き線』出現で売り方も無理はできない」を参照)。 2007年6月以来、ずっと「米ドル安・円高トレンド」が続いており、現在に至るまで、一度として転換したことはない。 まる4年…
-
2011年09月14日(水)
ユーロ/ドルは三角保ち合いも、ボックスも
下抜けて売りシグナル点灯。売りしかない!!ユーロ/米ドルに関しても、考え方に変わりはない(「ギリシャは事実上のデフォルトで、欧州の不良債権問題は悪化の一途。ユーロ売り!」を参照)。 この週末にフランスのマルセイユで行われたG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)は、具体的な合意もなく終了した。事実上、G7は機能し…
-
2011年09月07日(水)
ユーロ/円の下落トレンドに変化はないが、
108円台のボックスの下限では買い戻しかユーロ/円に関しても考え方に変化はなく、根本的な内容は8月17日(水)のコラムのコメントと同じだ(「介入があっても目新しいシグナルはない。ユーロ/円の下落トレンドに変化なし!」を参照)。 代わり映えしないが、「根本的な内容はこれまでと同じ」ということは「前々から述べていたこ…
-
2011年08月31日(水)
ギリシャは事実上のデフォルトで、欧州の
不良債権問題は悪化の一途。ユーロ売り!■日本の内閣が変わっても、為替相場の材料にはならない 一昨日の8月29日(月)は、ロンドンの休日である「レイト・サマー・ホリデー」だった。「夏休み相場」はこの日までで、世界の外国為替市場に、8月30日(火)から市場参加者が徐々に復帰してくる。 ただ、「夏休み相場」が明…
-
2011年08月24日(水)
ドル/円はさらに最安値を更新か。ただし、
「抱き線」出現で売り方も無理はできない引き続き、夏休み相場の真っ最中だ。ポジションを持たずに、ゆっくりと休むのも相場だ。 毎年、夏休み相場はロンドンの休日である「レイト・サマー・ホリデー」まで続く。今年の場合は8月29日(月)となる。 何かしらのニュースが出て、目先で為替レートがウロチョロすると、何かしな…
-
-
2011年08月17日(水)
介入があっても目新しいシグナルはない。
ユーロ/円の下落トレンドに変化なし!8月4日(木)、日本の金融当局は単独で「円売り・米ドル買い」介入を実施した。ユーロ/円はその影響で大きく上昇し、114円台を見ている。 8月1日(月)の安値が108円台だったので、大台(ビッグ・フィギュア)を考えると、6円の大きな急騰と言える。 しかし、ユーロ/円に関…
-
2011年08月10日(水)
単独介入では円高の流れに変化なし!
次の介入があれば76.25円より下の水準か引き続き、米ドル/円の基本的な考え方は変わっていない(「ドル/円の76.25円の攻防は新値更新へ。その後は介入を経て、本格反発する展開か」など参照)。 2007年6月以来、ずっと「米ドル安・円高トレンド」が続いており、現在に至るまで、一度として転換したことはない。 ま…
-
2011年08月03日(水)
ドル/円の76.25円の攻防は新値更新へ。
その後は介入を経て、本格反発する展開か引き続き、米ドル/円の基本的な考え方は変わっていない(「ついに米ドル/円は77円台へ突入!米国のデフォルト懸念が強まり米ドル売りに」など参照)。 2007年6月以来、ずっと「米ドル安・円高トレンド」が続いており、現在に至るまで、一度として転換したことはない。 まる4年…
-
2011年07月27日(水)
ついに米ドル/円は77円台へ突入!
米国のデフォルト懸念が強まり米ドル売りに引き続き、米ドル/円の基本的な考え方は変わっていない(「79.5円を下抜けたドル/円。買っているならいったん損切り、『夏休み』も立派な戦略」など参照)。 今回のコメントは、前回のものとほとんど同じだが、それはマーケットの状況が変わっていないからだ。 言い換えれば、前回の…
-
2011年07月20日(水)
79.5円を下抜けたドル/円。買っているなら
いったん損切り、「夏休み」も立派な戦略引き続き、米ドル/円の基本的な考え方は変わっていない(「ドル/円は82.30円を上抜けたら『買い』で参入し、下押したら介入後に『買い』が賢い」を参照)。 2007年6月以来、ずっと「米ドル安・円高トレンド」が続いており、現在に至るまで、一度として転換したことはない。 ま…
-
2011年07月13日(水)
ヘッド&ショルダーを完成したユーロ/ドル。
下値ターゲットは1000ポイント下の1.29ドル■金利引き上げの思惑で上下に動いたユーロ まずは、ユーロ/米ドルの週足チャートからご覧いただきたい。 これは300本足(300週分)のチャートだ。 ユーロ/米ドル週足(クリックで拡大) ユーロ/米ドルは、赤の破線で示した中長期のレジスタンスライ…
-
2011年07月06日(水)
三角保ち合いを上抜けたユーロ/円だが、
118円のレジスタンスは機能し続けているユーロ/円に関して、考え方に変化はない(「ユーロの不良債権問題はますます悪化へ。118円の上にストップを置いてユーロ売り!」を参照)。 目先のマーケットは、ギリシャ問題への対応や報道で右往左往している印象がある。 ギリシャ議会において、6月下旬に780億ユーロの財政緊…
-
2011年06月29日(水)
ドル/円は82.30円を上抜けたら「買い」で
参入し、下押したら介入後に「買い」が賢い引き続き、米ドル/円の基本的な考え方は変わっていない(「80円割れの後、米ドル/円はどうなる?急落しても78円台では介入の可能性高し!」など参照)。 2007年6月以来、ずっと「米ドル安・円高」のトレンドが続いており、これは現在に至るまで、一度として転換したことはない。 …
-
2011年06月22日(水)
ユーロ/ドルは1.3968ドル割れなら急落も。
「ダブル・トップ」完成だと下値は1.29ドルか■ユーロ/米ドルは週足で大きな「三角保ち合い」を形成中 まずは、ユーロ/米ドルの週足チャートをご覧いただきたい。 これは300本足(300週分)のチャートだ。 ユーロ/米ドル週足(クリックで拡大) ユーロ/米ドルは、赤の破線で示した中長期のレジ…
-
2011年06月15日(水)
ユーロの不良債権問題はますます悪化へ。
118円の上にストップを置いてユーロ売り!■ユーロ/円が日足で「三角保ち合い」を下抜けたが… まずは、ユーロ/円の日足チャートをご覧いただきたい。 これは180本足(180営業日分)のチャートだ。 ユーロ/円 日足(クリックで拡大) ユーロ/円の目先の動きを総じて見れば、114円台レベルから11…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)