
-
2012年12月05日(水)
“Buy on dip”の米ドル/円、買い時は
81円台後半か。では損切りはどのあたり?■野田首相の「衆議院解散」発言で米ドル/円は急上昇 今回は米ドル/円の分析を行なう。まずは下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 11月14日(水)に野田首相が「11月16日(金)に衆議院を解散する」と発言したことをきっかけに、米ドル/円が急上昇している。 米ドル/…
-
2012年11月28日(水)
大局でユーロ売り・米ドル買い戦略継続!
目先は1.2650~1.3200ドルのボックス相場■「高値圏の乱降下」は一般的に「売りシグナル」 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。月足チャートで見ると、ユーロ/米ドルは、0.8500ドル近辺(安値は0.8200ドル近辺)から1.6000ドル近辺まで、大きく上昇している。 1.6000ドル近辺の高値をつけて以降は、安…
-
2012年11月21日(水)
80円台ミドルを明確に上抜けたドル/円に
買いシグナル点灯! ターゲットは84円近辺■「衆議院解散」発言で米ドル/円は急上昇 今回は米ドル/円の分析を行なう。まずは下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 11月14日(水)に野田首相が「11月16日(金)に衆議院を解散する」と発言したことをきっかけに、米ドル/円が急上昇している。 米ドル/円 4時間…
-
2012年11月14日(水)
ギリシャ問題が再注目されユーロが下落!
ユーロ/円の次のターニングポイントは?■直近のユーロ/円は「売りシグナル」を発して下落 今回は、ユーロ/円の分析を行なう。まず、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 直近のユーロ/円は「赤の破線」で示した「安値99.50円-高値104.50円のボックス相場」を形成している、と考える。 以前は「安値99…
-
2012年11月07日(水)
オバマ再選で相場の流れはどうなる?
米ドル/円は大きな上昇トレンドへ転換か■日銀の金融緩和は市場想定範囲内だった 日米のイベントが続いたが、米ドル/円はどのように動いたのだろうか。今回は、米ドル/円の分析を行なう。 日銀は、10月30日(火)の金融政策決定会合で、市場に出回るお金の量を11兆円増やし、総額91兆円程度とする追加の緩和策を決めた…
-
-
2012年10月31日(水)
豪ドル/米ドルは1.01ドル-1.0650ドルの
ボックス相場。そのトレード戦略は?■長期チャート分析では「売りシグナル」の予兆 今回は豪ドル/米ドルの分析を行なう。 まず、下の月足チャートをご覧いただきたい。 豪ドル/米ドル 月足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) 月足チャートで見る限り、上昇トレンドに変わりはなく、高値圏では…
-
2012年10月24日(水)
上昇中のドル/円は80円台ミドルを明確に
上抜ければさらに強力な買いシグナル点灯■中長期のトレンドでは買いシグナル点灯間近? 今回は、米ドル/円の分析を行なう。 まず、下の月足チャートで中長期のトレンドを確認していただきたい。 2007年6月の高値124円台から始まった、米ドル/円の下落トレンドを示すレジスタンス・ライン(一番右の緑の破線)を…
-
2012年10月17日(水)
1.32ドル台前半にストップを置き、
少額でユーロ/米ドルを売るのは良い試み■2012年8月末以降、ユーロ/米ドルは大きく上昇 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まず、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 このチャートでは、このところの安値である1.20ドル台ミドルは表示されていないが、ユーロ/米ドルは安値1.20ドル台ミドル程度から1.…
-
2012年10月10日(水)
日銀介入の思惑もあり、膠着するドル/円。
77円台や77円割れでドル売りは避けたい■米ドル/円は76円台~77円台前半で日銀介入か 今回は米ドル/円の分析を行なう。 このところの米ドル/円の直近の値動きを見ると、安値は77円台、高値は79円台で、大きく上下動を繰り返している。 米ドル/円 4時間足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM)…
-
2012年10月03日(水)
売りシグナル点灯の豪ドル/円。ボックスを
下抜ければ75円台まで下落の可能性も!■直近は豪ドルからユーロへ資金回帰が起こっている 今回は豪ドル/円の分析を行なう。 下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 豪ドル/円は、7月下旬から8月の前半ごろまでは上昇し、8月下旬に急落している。 そして、9月上旬から再び上昇している。 この9月上旬か…
-
2012年09月26日(水)
サポート・ラインを割り込んだユーロ/円。
一段下のサポートを割り込めば売り乗せ!■急上昇したユーロ/円だが欧州経済はさらに悪化の可能性 今回はユーロ/円の分析を行なう。 まず、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 ユーロ/円は、「緑の破線(太線)」で示したサポート・ラインに従って上昇していたが、101円台ミドルを上に抜けると、その上昇スピード…
-
2012年09月19日(水)
ユーロ/ドルはさらに上昇の可能性もある。
でもユーロ買いを勧められない理由とは?■QE3への期待で8月下旬からユーロ/米ドルが上昇 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まず、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 夏休み中のユーロ/米ドルは、概して言えば、下限を1.20ドル台ミドル程度、上限を1.24ドル台ミドル程度としたボックス相場を形成し…
-
2012年09月12日(水)
QE3への期待で米ドル/円相場に変化?
77円台半ば下抜けなら、いったん損切りを■QE3への期待から米ドル/円は急落 今回は、米ドル/円の分析を行なう。まず、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 米ドル/円 4時間足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) 4間足チャートを見ると、米ドル/円は、「緑の破線」で示した安値圏のボックス…
-
2012年09月05日(水)
レジスタンスラインに迫るユーロ/米ドル。
注目のECB理事会を控え今後の動きは?■ユーロ/米ドルの下落はここまでセオリーどおり 今週は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まずは、下記の日足チャートをご覧いただきたい。 チャートの前半部分では、「短期のサポート・ライン」を割り込む場合に「売りシグナル」を発し、「短期のレジスタンス・ライン」を上に抜ける場…
-
2012年08月29日(水)
1.25ドル台後半まで上昇のユーロ/米ドル。
QE3を見据えて米ドル安は続くのか?■米QE3への期待でユーロ/米ドルが上昇 今週はユーロ/米ドルのチャート分析を行なう。 まずは、下の4時間足チャートをご覧いただきたい。 このところのユーロ/米ドルは、概して言えば、下限を1.20ドル台ミドル、上限を1.24ドル台ミドル程度として大きく上下動を…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)