
-
2016年08月22日(月)
FRB副議長の発言でドル高へ、
ジャクソンホールに向け期待先行か先週の金曜日はマーケットに材料がなし。したがって夏休みモードの状況が強まって、相場は動きが鈍いものとなった。欧州序盤ではドル円は100円台の前半で、早速にも99円台に突入したさそうな感じだった。 私もドル円をショートにしてみたりしたが、99円台に入っても、そんなに大きく差し込む…
-
2016年08月19日(金)
ボックス圏にステイするドル円、
イベントなしだが予断持たずに!昨日は欧州序盤でドル円は99円台に入っていた。すでにアジア時間で99.65まで安値を付けており、これは火曜日につけた安値である99.51に次ぐものである。下攻めをしきれなかったということで、テクニカル的にも買いたい人の需要を喚起し、ドル円は99円台の後半まで戻ってきているところだ…
-
2016年08月18日(木)
東京タイムは介入期待で円売り、
だがドル円の下抜けに備えたいところ昨日のアジア時間は100円台の前半で始まって、さあ100円割れかということで若干の緊張感が増大した。しかし日本人しかいない薄いマーケットの中、日本人の買いが先行すると、ドル円はそのまま101円台に乗せるまでに買い上げてしまった。この時点で相当にドル円のロング、しかもかなりハイヤー…
-
2016年08月17日(水)
ドル円100円割れを喫するも反発、
欧州序盤のドル上攻め具合を見たい昨日はアジア時間で珍しく円高が進んで、欧州序盤ではドル円は100円ちょうど台の前半であった。これまでの流れではドル円の追撃売りがもっと出てきてもおかしくはない状態である。日足で見てもドル円はきれいなディセンディング・トライアングルを形成している。 前日に102円台まで戻したが、…
-
2016年08月16日(火)
ドル円100円ちょうど目前までずり落ち、
緊張感を強いられる局面へ昨日の欧州序盤ではドル円が下がり気味。先週の金曜日でドル相場が振り落されて以来、逃げの売りがかさんでいる。いよいよドルの年内利上げも危ぶまれてくる中、それまで織り込んできていたドル金利の上昇シナリオが修正を強いられてくる局面に踏み入ろうとしている。また日銀による追加緩和の効果もだ…
-
2016年08月15日(月)
期待裏切られ一転してドル全面安、
引き続きドルのゆくえ要ウォッチ!昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の前半であった。私は昼間にドル円を102.11でショートにしてキープしていた。確たる思い入れはない。ただ歴史的な最高値にある米国株のチャートを日足で眺めると、毎日同じところを高値としている。 それはダブルトップ、トリプルトップを超えている。か…
-
2016年08月12日(金)
原油の減産合意への期待でリスクオン、
潮目変わるか円相場キープウォッチ昨日は日本がお休み。マーケットには注目すべきイベントもなかった。しかし海外市場ではドルが全面高となって、ドル円は102円台まで戻す局面もあった。アジア時間にドル円は何度も安値攻めし、100円台への突入を試みていたので、その分の買い戻しもかさんだのだろう。 あと原油価格が3ドル弱…
-
2016年08月11日(木)
ドル円101円台なんとかキープ、
日本祝日で海外勢の参入待ち昨日の欧州序盤では、切り返しそうになっていたドル円が再び安値攻めに転じた。そしてニューヨーク時間でもドル円は安値圏に張り付き。どうしても100円台に突入したがっている展開となった。 リスク相場の代表である原油相場に材料があった。サウジアラビアの7月の原油生産高が過去最高を記録し…
-
2016年08月10日(水)
あっさり101円台突入のドル円、
ポンド下落のゆくえも要ウォッチ昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の中盤であった。その前日の高値であった102.65を攻めているところ。ただここのドル円の上昇にはあまりにも根拠が薄いので、私自身はついていきたくない。戻し高値を見極めて、高値トライが失敗したならば、少しずつでも売りこんでいきたいとさえ感じている…
-
2016年08月09日(火)
ドル強含みだが夏枯れ相場、
まずはドル円も押し目買いか昨日の欧州序盤ではドル円の買いが強まり、102円台に再び乗せてきた。欧州勢もリスクテークの流れに乗って、円売りに励んでいるようだった。またマーケットは材料難のため、市場参加者が何かやることを見つけ出そうとしたら、ちょっとドル円が上がりだしたので、それにチョウチンがついただけだろう…
-
2016年08月08日(月)
雇用統計を好感しドル円102円台、
動き鈍くイベントもなし先週末はアメリカの雇用統計であった。週のあいだに何度も100円台に突っ込むものの、なんとか底割れせずに101円台まで戻すという展開が繰り返されている。要するに101円台中心の値動きが続いているのだ。これのレンジブレークができるかどうかを試しにいくわけだが、今回の雇用統計はそれほど…
-
2016年08月05日(金)
より強い緩和姿勢を見せた英中銀、
ドル下落が進むか雇用統計に注目!昨日は昼間にドル円が100円台に突っ込んだと同時に、日本株も下げ足を速めた。しかし日経先物の安値は15880円まで。これは先週末の日銀会合の失望前後の安値である15855円を意識したものだ。 しかし日本株はその節目を完全に抜けきれなかったことで、今度は反対に15000円台に突っ…
-
2016年08月04日(木)
ドル円ショートカバーもきつい、
日本の介入への思惑も働く局面昨日の欧州序盤では、ドル円が101円台を回復してスタート。東京時間で100.75あたりまで下押ししたが、前日の安値であった100.68を下回らなかったことで、急激にショートカバーが入ったという感じである。また日本政府の内閣改造も発表されて、内容がどうあれ、経済対策に対して前向きに…
-
2016年08月03日(水)
材料出尽くしでドル円は100円台へ、
ドル全面安のゆくえ要ウオッチ!昨日は閣議決定で経済対策の28兆円が決定した。しかしこれは従前の報道通りで、マーケットとしては材料出尽くし感となる。それまで粘りに粘り抜いたドル円の101円台だったが、存外にすんなりと101円台にまで下落。今回は瞬間的な突入ではなく、腰の入った相場の下落であった。それだけ要りもし…
-
2016年08月02日(火)
興味は円相場のみか。
ユーロドルはバカンスモードの値動き先週の日銀の決定があって、ドル円は101円台に微かに突入したが、なんとかそれ以上の深押しはなし。なんとか102円台まで戻ってきたものの、金曜日は102円台の前半となって、日足ベースで見るとほとんど安値引けとなった。 その後を引き継いで、今週はどうなるのか。そこに注目が集まっ…


- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)