
-
2016年09月12日(月)
利上げ意識もドル円102円台にステイ、
ブレイナード理事の講演は大注目!先週の金曜日はドル円が102円台まで戻してきて、アジア時間では利食い売りも出てくるものの、102円台をおおむねキープした。102円台乗せでいっせいに買い戻しのロスカットが出たことで、相場はその辺が実に固くなっていることが証明されたようなものだ。 そこで次は上値の問題である。果た…
-
2016年09月09日(金)
ECBに積極的な緩和姿勢なし、
原油在庫でドル円も反転だが昨日はアジア時間でドル円は上昇して始まり、私は102円台乗せたらあきらめるベースでショートにした。その後はうまい具合に101.45あたりまで沈みこんだので、ドル円ショートが成功したかに思われた。 その後、欧州序盤には101.60あたりまでジワリと上がってきたが、あまり心配はして…
-
2016年09月08日(木)
小戻りのドル円だが小動き、
ECBの金利会合だが想定内か昨日は朝からドル円が急落した。102円台で海外市場から返ってきたのも一部にはビックリものだったろうが、それがさらに安値圏で張り付いている。そして苦しいほうにロングポジションの投げ売りが一斉に出た感じだ。 ドル円は101円台の前半まで差し込んで、第2ラウンドの下攻めを待っていたの…
-
2016年09月07日(水)
ドル円上値追いのツケで一気に下落、
まだ売り足りないように見えるのだが昨日の昼間はドル円が103円台の中盤での攻防であった。週明けの104円台からズルズル下がってきたのだから、ロング勢は堪らない。上がらないものは売るしかない。それで相場はますます重くなる。アジア時間の戻しはマックスでも103.75あたりまでだったので、そのあたりに大量の買い戻しのス…
-
2016年09月06日(火)
9月利上げに交錯する思惑、
ドル円の値動きを注意深く見守りたい週明けの昨日、ドル円は104円台で始まった。これは先週末の雇用統計によるものだ。結果は良くはないものだったが、これで9月利上げも可能だろうという観測が高まり、ドル高が進んだというわけだ。しかし肝心のドルの短期金利は上がっていない。 それを試すのが今週のマーケットになるのだが、さ…
-
-
2016年09月05日(月)
ドル売りの底浅く週の高値圏で終了、
NY勢休みだがドル円の動向要ウォッチ金曜日はアジア時間ではドル円は103円台の前半であったが、欧州序盤でさらに買い上げられ103.70を超えてきた。欧州時間にドル円が買い進まれるのは、ここ最近の傾向である。 パターン通りであるから、それまで買うのを我慢して待っていた人々も一斉に買い始める。だからチョウチンがつくよ…
-
2016年09月02日(金)
失望の経済指標でドルロングは調整、
いよいよ今晩は大注目の雇用統計!昨日はアジア時間でドル円は103円台のままで小動きだった。そして下がらないものだから、今週に入ってのドル円の買い上げが続く。高いところを喜んで買っていっているのは、短期のスペック筋だ。欧州序盤では103円台の中盤にまで到達。前日の高値を超えてきた。 高値圏で張り付いていたドル円…
-
2016年09月01日(木)
ドル円には妙に強い利上げ期待、
雇用統計を控え様子見続きそう昨日は欧州序盤でもドル円は103円台に乗せているレベルだった。東京時間に何度かロングの投げを誘うような動きも見られたが、底は浅かったので再び買い姿勢が鮮明になってきたところだ。102.90も下回らないのだから、そのあたりにストップロスを設定しての押し目買い意欲が強まる。ドル円は動…
-
2016年08月31日(水)
要人発言も手伝いドル円103円台へ、
雇用統計の前哨戦となるADPに注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の前半であった。東京時間では利食い売りも出て101円台に沈んだりもしたが、急速な上げの直後だけに、押し目かい意欲が強いままだった。押しが浅いのだから、とりあえずは買い向かっていかなければいけないところ。 しかし前日の高値が102.38までだ…
-
2016年08月30日(火)
冷静になると一服のドル高、
小動きだがここはドルショートか昨日はアジア時間でも円安が進んだ。特にアメリカの金融政策が変わったわけではない。イエレン議長は従来と同じようなことしか話していないわけだし、今週末に出る雇用統計は注目を浴びているというが、実際に金融政策のオペレーションとしては1回のデータだけで今後を左右することを決定したりはしな…
-
2016年08月29日(月)
副議長の発言でドル反転し全面高、
リスクのありよう見たい8月ももう終わりに近づいているが、為替相場も含めてマーケット全体が動かなくなってきている。材料が薄いというのも原因のひとつだが、イエレン議長のスピーチを待っている様子見が続いているからが大きい。 そしてニューヨーク序盤はドル円は100円台の前半で迎えることとなった。果たしてドル…
-
2016年08月26日(金)
待ちに待ったイエレンスピーチ、
年後半のドル相場を流れ作る可能性も今日は夜中にイエレン議長の講演がある。このため最近は動かない相場が続いてきたのである。しかし仮にスピーチが終わったからといって、新しい見地が開けるとは限らない。何も目新しいことが起こっていないわけだし、イエレン議長がスタンスを変えるとは考えにくいからだ。 夏休みシーズンなので何…
-
2016年08月25日(木)
ドル円100円付近で膠着続く、
材料難で待たれるイエレン議長だが金曜日のジャクソンホールでイエレン議長がしゃべるというので、マーケットは様子見姿勢が強まっている。マーケットはほとんど動かなくなっていて、米国株は歴史的な高値水準に張り付きのまま。為替相場も一日の変動幅が実に小さくなってきている。変動が極端に小さい日が続くのは、大きく動く前兆だと…
-
2016年08月24日(水)
ドル円100円付近ですっかり動意薄、
注目は原油価格くらい昨日はアジア時間でドル円は100円割れを喫した。午後からの黒田総裁の発言で何か出るのを期待していた筋からの失望売りといった感じで、ポジション調整の域を出ない。だから下押ししたといっても、破壊力のともなう投げ売りというものではなかった。 むしろどちらかというと押し目を拾っておきた…
-
2016年08月23日(火)
すっかり為替相場も夏休みモード、
ドル円100円割れと要人発言に警戒!昨日の欧州序盤では、ドル円は100円台の後半であった。週末にFRBの副議長が利上げに関して前向きなコメントをしたこともあり、マーケットはやや利上げ観測が強まった状態であった。ドルは自然に買われ、ドル円も高値追いするものの、テクニカル面からいって、いかにも101円台へのトライは無理…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)