
-
2017年08月11日(金)
ドル円「115円も」はすでに懐かしい、
ドル円ついに108円台へ突入昨日も海外市場では北朝鮮に関する地政学的なリスクが高まった。放っておけばよいのにトランプ大統領がむきになって反応しているからだ。マーケットもこれでは先制攻撃もしかねないという観測に偏らざるをえず、マーケット全体がリスク回避に動いた。 為替相場ではドル円やユーロ円は値を下げた…
-
2017年08月10日(木)
ドル円ショート参戦は徒労に、
要人発言には引き続き注意昨日は北朝鮮の地政学的リスクが高まった。というよりも何も起こっていないのに、トランプ大統領との舌戦が繰り広げられているだけだ。見ものとしては面白いが、マーケットとしてははなはだ迷惑千万である。 それをうけて東京時間でもドル円は値を下げた。私も関心をもって見ていた109.80…
-
2017年08月09日(水)
北朝鮮問題でリスク回避に急反転、
ドル円の挙動フルウォッチ態勢で!今週は夏休みモード。だからマーケットも動きにくい。また材料もないので仕方がない。昨日の東京市場でもドル円やユーロ円は小動き。世の中を動かすとしたらトランプ氏の発言か、北朝鮮の動向しかないのだが、トランプ氏は夏休み中である。 欧州序盤ではドル円が重くなってきた。特に材料のなく…
-
2017年08月08日(火)
ドル今年の安値水準で張り付き、
バカンスモードな動意薄も続く昨日はマーケットがほとんど動かなかった。ドル円もユーロドルも1日を通じても50ポイントも動かない。それもそのはずで、いつもはトランプ政権から何か飛んでくるかもしれないということで、完全に息の抜ける状況ではなかった。 だが今週はトランプ大統領もサマーバカンスに入っているし、米…
-
2017年08月07日(月)
良い雇用統計でドル買いだが緩慢、
夏休みモードのうえにイベントなく動意薄先週に雇用統計は良い結果に終わった。就業者数が20万人を超える増加となって、マーケットは素直にそれに反応した。為替相場ではドルの全面高となり、ドル円は111円台をつけている。 雇用データが良かったことで、FRBのシナリオに変更がないだろうという観測が強まったからだ。つまり9…
-
-
2017年08月04日(金)
内閣改造でもドル円下落し軟調、
雇用統計でさらなる下攻めとなるか昨日はアジア時間でドル円は110円台の後半で小動きだった。111円台に戻すのが先か、もう一度109円台に差し込むのかの攻防にも見えたが、基本的にマーケットに動意は薄い。金曜日の雇用統計に向かっての様子見が続いているためだ。欧米もサマーバカンスに入ってしまっているので、市場参加者か…
-
2017年08月03日(木)
ユーロドルは1.19台をタッチ、
対中政策は注視すべきだが様子見昨日はアジア時間でドル円が110円台の後半まで持ち上がった。その前日に109円台に差し込んだものの、その後の買い戻しが継続しているという感じだ。ここの小さいショートカバーのステージで、目先の買いたい人は買ってしまうのだろう。 あとの問題はどこまで戻る余地があるのか、だ。11…
-
2017年08月02日(水)
あっけなかったドル円109円台、
今晩のADP雇用が材料となるか昨日もアジア時間ではドル円が100円割れを喫しそうになるくらいに円高方向を攻めこんだ。しかし110円台の前半では日本人からのビッドが強く、値崩れするには至らなかった。私も109円台に入ったらぜひとも売りこんでみたいと思っていたのだが、とりあえずは売る機会がなかったということになる…
-
2017年08月01日(火)
ドル安進行しユーロドル1.18台、
110円割れにスタンバイのドル円週末に北朝鮮が挑発的にICBMを打ち込んできた。しかし週明けのマーケットでは過剰反応せず。というよりも反応がなかった。リスク回避に向かうわけでもなく、日本株が動かないのは仕方がないにしても、ドル円やユーロ円も際立って下がるということはなかった。 欧州序盤にかけてはドルの買い…
-
2017年07月31日(月)
米GDPを受けてドル全面安へ、
高まってきた地政学的なリスクも要注意先週の金曜日はアメリカのGDPが発表された。それまでドル円は111円ちょうどをはさんだ動きに徹していたが、突っ込んで売っていくにはやはりGDPを見てからにしたいという感じが強かった。また私もそうである。 それまでは110円台に突入しても、拾いたい人にとってのお拾い場になるの…
-
2017年07月28日(金)
ハイテク株急落でドル円再び下落、
ドル安で迎える注目の米GDPFOMCの後でドル相場が軟化して、ドル円は110円台に突入していたが、昨日のアジア時間では反発。ショートカバーももうちょっとは続くだろうと思い、なかなかドル円には手が出なかった。私としてはまだロングのシコリが残っていると感じているので、上値サイドは重いだろうという考えた。 …
-
2017年07月27日(木)
新鮮味ゼロなFOMCでドル全面安、
ユーロ高進みトランプ政権も進展なしか昨夜はアメリカの金利会合であった。しかし7月会合だったので、市場が期待するものも少なかった。それでも為替相場は全般的にドル高方向にバイアスがかかっていて、ドル円は112円台に乗せてきて、ユーロドルは1.16台の前半まで押し込まれて結果を待つこととなった。 会合に期待しないと…
-
2017年07月26日(水)
ドイツ株底打ち感からクロス円反転、
BS縮小の前触れのみ注目のFOMC昨日はアジア時間でややリスク回避の動きが見られてドル円も110円台に沈むなどもしていたが、欧州序盤にかけては徐々に反転して上昇に向かった。今週に入っての欧州株、特にドイツ株の「下げがきつかったのが、いちおうの底値を付けた形となって大幅上昇も演じていたからだ。 私も少しずつの…
-
2017年07月25日(火)
ドル円押し込まれたが111円台回復、
FOMC待ちで小動き続きそう昨日は朝がたにドル円が110円台に突入してきて、マーケット全体はややリスク回避に傾いた。あまり期待もされていないかったはずの国会での休会中審査を控えてのリスク回避であった。多くのプレーヤーが大したことはないと考えていたのか、想像以上の押しとなった。 値幅はそれほどでもないが…
-
2017年07月24日(月)
トランプ政権への不安感でドル全面安、
今週は米企業決算も佳境へ先週の金曜日はドル円がストレートに下がった。朝がたの112円台はすでに重くなっており、ドル安の短期トレンドは脱しきれないようだ。私も目の前でストンとドル円が落ちるとは思ってはいないが、どこかでショートを持っていないといけない気がする。 そこで売り場を探していたのだがズルズル…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)