
-
2019年04月01日(月)
新年度入りや新元号でリスクテーク、
ドル円111円台乗せてスタート先週の金曜日は3月末ということで、日本では年度末。年度末の恒例になっているお化粧買いが出てくるのではないかとの期待もあって、アジア時間ではリスクテークが優勢となった。ドル円は仲値決めに向けて買いが先行。 ドル円111円台に乗せる勢いを見せた。朝から30ポイントほども上がって…
-
2019年03月29日(金)
妙な楽観論でポンド下落は限定的、
採決のゆくえよりもやはり米株価か昨日はポンドの下げで始まって、その後の動向が気になる状況であった。ポンドが下がったといっても、大幅安といった感じではない。依然としてポンドドルは1,31台だったし、前よりもちょっと落ちたというだけだった。なにも1.26台とかまで下がったわけではない。BREXITが決まった国民投票…
-
2019年03月28日(木)
辞任表明でも合意できない英議会、
ポンド下落でリスクオフ強まるか昨日は世界的に金利低下の流れとなった。欧州序盤でのドラギ総裁の発言のなかで、利上げを延期がさらに先延ばしになりそうだという観測が強まったからだ。米ドルの金利も急低下。 それがマーケットの不安をあおることとなった。そんなに足下の景気は悪いのか、ということだ。欧州株の下落に続い…
-
2019年03月27日(水)
ドル円を拾ってはみたがまだ恐々、
どこかで反動は来そうだが先週末に逆イールドに過敏に反応しすぎた反動が出てきた。月曜日に米国株が下げ止まったのを見届けた後は、やはり押し目は拾いたいという意欲がわいてきたようだ。これはマーケット全体のリスク許容度の回復につながる。 それで昨日はアジア時間からもドル円やユーロ円など、リスク性に敏感な通…
-
2019年03月26日(火)
ドル円の押し浅いものに、
逆イールドといっても歴史的な低水準先週末に米国株が急落したことによって、週明けのアジア株も欧州株も大幅安で反応することとなった。しかし昨日だけでの下げ幅は大きくなく、かえってリスクの底値を確認するような形になってしまった。 日本株は前日比で大幅安となっているが、場中はそれほども下がらないので、ドル円も下がら…
-
-
2019年03月25日(月)
そもそもに立ち返りリスクオフ、
ドル円109円台に沈んでゆくえウォッチ!先週の金曜日には米国株が大幅安となった。FOMCの結果を受けて上昇した分をなくしただけに限らず、今月になってのゲインをすべて吐き出した。米中貿易がなんら新しい合意ができてこないで結論を出すのも先送りされている。3月1日が期限だったというのも、いつの間にかウヤムヤにされている。 …
-
2019年03月22日(金)
クロス円に支えられドル円押し浅い、
景況感でムード変わるか要ウォッチFOMCの結果が判明して、量的引き締めの停止も発表された。それでドル金利は短期も長期も低下した。それを素直に反映する形で、FOMCの直後から1時間でドル安が進んだ。ドル円で1円幅ほどの下げだ。 私はFOMCの前から111.58でドル円のショートを持っていたが、このポジション…
-
2019年03月21日(木)
FOMC経済見通しも引き下げ、
ドル全面安でもドル円生温い下落FOMCの結果が出た。金利には変更はなかったが、今年の経済成長の見込みが下方修正された。またそれにともなってメンバーの多くが年内利上げをなしと予想。そしてパウエル議長の会見では、QTの停止時期が9月までと明示された。 これは年内にも行われるだろうという事前の予想からするとか…
-
2019年03月20日(水)
とても注目される本日のFOMC、
ドル売りスタンスで構えるか今夜はFOMCである。金利に変更はないが、期待が集まっているのはバランスシートの縮小停止のタイミングだ。現在の状況では緩やかではあるが、着実に保有資産が減少していく。 何もしないでも資産が減るのは、次々とおとずれる国債の満期が控えており、元本の償還はそのまま市場からの資金吸…
-
2019年03月19日(火)
不透明感を増しポンド動きたそうだが、
ドル円はFOMC控えて動きづらい今週の前半は大きなイベントがない。しかし水曜日にはFOMCがあるので、市場の関心はそちらに向かっている。足下の材料がないので、余計にFOMC期待が大きく見えてしまうのである。 期待というのは、すでに公表されているような金融緩和への道筋がより濃厚なハト派色の強いものになること…
-
2019年03月18日(月)
残されたポンド高のゆくえ、
米金融スタンスも問われる重要な週先週は世界的にも株価は復調し、米国株は今年の高値をつけてきた。また米ドルの金利が短期も長期も低下。これは翌週にひかえたFOMCを期待しての動きでもあったろう。 ドル金利の低下傾向が鮮明になってきている中でも、為替相場ではドル安には進まなかった。むしろドル高。ドル円も今年の最…
-
2019年03月15日(金)
BREXIT関連の3日間はまったく想定内、
為替相場の動きさらに乏しくなって昨日の英議会で一連のBREXIT関連法案の採決を終えた。メイ首相の離脱案は否決され、「合意なき離脱」は回避すべきとの決議が通過し、そして最後に離脱の延期である。これらはすべて予想通りの展開であった。 そもそも現時点において何も決まらないのだから、離脱を延期するしかないのはわ…
-
2019年03月14日(木)
ポンドは今年の高値を更新、
理想の姿を想定してのリスクオン続く昨日のアメリカの経済指標は、株価にとって好材料のものとなった。インフレ指標が予想以下となって、生産関連の耐久財受注のデータがとても強めに出たからだ。「インフレなき経済成長」は多くの人が望んでいる理想の姿。そういうわけで米国株も利食い売り優勢から上昇に転じた。 ドル円は動かな…
-
2019年03月13日(水)
予想通りの否決でポンドに動きなし、
延期も織り込んできたが果たして昨日は東京時間でも日本株は持ち上がった。前日の海外市場ですでに日経先物は21000円台乗せし、高値ひけなのでテクニカル的にもそのまま高値追いの続く雰囲気でスタートしたのも事実。日経先物は昼間のセッションだけでさらに200円ほども上伸し、前日引け値から比べると大幅高となって東京クロ…
-
2019年03月12日(火)
リスクオン根強くクロス円は堅調、
BREXITクライマックス迎えるが昨日のアジア時間ではグローベックスの中でダウ先物が大きく下げた。これはエチオピア機の墜落によるものだった。ただしこれはボーイング社だけの特殊事情である。S&P先物とダウ先物がマタ裂き状態で動くのは珍しいことだ。 通常ならば悪材料ということで、S&P先物のほう…







ビットコイン/円-108002.004891998.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1461.400045600.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-981.400037838.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)