
-
2020年06月22日(月)
やはり理念だけでは動けないEU、
欧州通貨は一段安のフレッシュゾーン待ちか欧州復興ファンドが現実味を帯びてきたのだが、いよいよ具体的な案を練りだしてくる過程になると、EU各国の合意が得られにくいことが露わになってきた。それぞれの財政規律に対する立場が大きく隔たっているので、合意が困難なのは当初からわかっていたことだ。 共同拠出が可能であれば、とっ…
-
2020年06月19日(金)
ポンドドル今月上昇分を吐き出す、
ユーロ円も再び大台を割れて安値プレイ昨日はニューヨークオープン前のグローベックスでは、米国株は軟調な地合いを強いられた。ボルトン前長官の暴露本がどうなるのかも、多少の気がかかりとなっているようだ。世界的に期待先行で株価が大きく戻ってきているところからすでに高値警戒感が出てきている。 そのうえコロナウイルスの第…
-
2020年06月18日(木)
欧州序盤でのユーロ円買い続かず、
ドル円もゆっくりと戻り売りの構えで昨日は欧州時間まではリスクテークが続いた。グローベックスではナスダック先物が再び1万台に乗せてきており、これでパウエル議長の悲観的な見解も無事に見過ごしにできたという感じだ。それでもコロナ感染の恐怖は残っていて、北京などの状況が伝えられるとマーケットはリスクテークに歯止めがかかっ…
-
2020年06月17日(水)
悪材料も多いがインフラ投資への期待、
引き続きユーロ円の動き要ウォッチ!昨日は米国株が大きく上昇した。これはトランプ政権が1兆ドルものインフラ投資を検討しているらしいと報道が流れたからだが、それに見合うだけの悪材料も出ている。まずは北朝鮮での騒動だ。 予告通りに連絡事務所を破壊したことで地政学的リスクは高まったが、それでも韓国の方の姿勢が依然と…
-
2020年06月16日(火)
FRBの動きを意識させた日銀会合、
クロス円全面高でパウエル議長の議会証言へ先週のパウエル議長の悲観的な発言によってマーケット全体がリスク回避に向かっているところへ、週末には中国北京では第2波の感染拡大が懸念された。それで週明けのマーケットではアジア時間からグローベックスセッションで米国株が大幅安となった。ドル円やユーロ円もリスク回避で下がるには下がった…
-
2020年06月15日(月)
ドル買い戻しの流れでドル円107円台、
日米ともに政治的な動きが見え隠れ木曜日に大きく米国株が下がった後なので、その反動もあって週末のマーケットではリスク許容度の回復が見られる動きとなった。ドル円もアジア時間ですでに107円台まで値を戻してきて、そのまま堅調な地合いのまま1日を終えた。ユーロドルやポンドドルを見ても、ドルの買い戻しがいっせいに進んだこ…
-
2020年06月12日(金)
大幅安の米国株の割にドル円下げ鈍い、
今晩はユーロ円の動きに注目!FOMC後のパウエル議長が警戒を露わにしたことで市場のリスク回避姿勢は強まったのだが、その流れを昨日のマーケットは踏襲した。確かに製造業や飲食業などの雇用は急回復を見せるだろうが、本格的な雇用環境がそんなにすぐに元のレベルに戻るわけがない。 8月にも失業率が4.3%とかまで…
-
2020年06月11日(木)
ゼロ金利ずっと継続でドル全面安、
はしゃぎ過ぎの反動、しばし見極めたい昨日はFOMCまでの様子見が続くものと思われたが、すでにドル円は軟化を始めていた。107円台まで下がってきただけでも、ちょっと驚きだったところだ。それが欧州序盤には107円台の前半にまで到達。先週までの強烈な買い上げは何だったのだろうと思いたくなるくらいだ。 そしてFOMC…
-
2020年06月10日(水)
クロス円上昇は一服の為替相場、
今後の運営で矛盾に苦しむFOMC注目!FOMCを控えて、マーケットは様子見の姿勢が強くなり、マーケットは静かだった。アジア時間でドル円が軟調となり、107円台に突っ込んだものの、その後は動きが鈍い。海外市場では108円ちょうどをはさんで行ったり来たりの動きが続いたままであった。またユーロ円もポジション調整を繰り返し、…
-
2020年06月09日(火)
危険な感じなかったドル円ショート、
イベント少なくFOMCまでは様子見か週明けの昨日のマーケットは、先週に高まったリスクテークの流れが継続するかどうかに注目が集まった。早朝のグローベックスでは米国株が急伸し、金曜日の高値付近まで持ち上がってスタートした。 またOPECプラスの成果を好感したものか、原油相場も40ドルの大台に乗せてきたりした。リス…
-
2020年06月08日(月)
予想は大外れの雇用統計でリスクフル、
クロス円全面高だが値保ち要ウォッチ!コロナ騒動の後のもっともリスクフルの状態で、アメリカの雇用統計を迎えることとなった。米国株の代表であるS&P指数は3130ポイントあたりが戻し高値であったが、アジア時間ですでにその位置を越えて指標の出るのを待っている格好となった。 リスクに敏感とされるクロス円、なか…
-
2020年06月05日(金)
緊急対策を好感してユーロは上昇、
トランプマジックの神通力は失われるか昨日はECBの金利会合があり、そのなかでPEPPの拡大が打ち出された。PEPPはコロナ感染の緊急対策プログラムであるが、その金額が倍増され、期間も半年間、延長された。いうまでもなく「何でもやる」としてきたECBの基本姿勢の堅持であり、金融緩和が強化されたのである。これによってユー…
-
2020年06月04日(木)
独減税と復興債で期待高いユーロ、
続伸して迎えるECB金利会合昨日も海外市場でリスクテークが進んだ。相変わらず経済指標などは悪いものが並んでいるのだが、どうやら大底は4月だったのではないかという見方が強まり、それが景気回復感を増長させている。そしてバリュー以上のリスクテークを促しているのだと見える。 ドイツは経済対策の一環として消費減…
-
2020年06月03日(水)
円の独歩安でユーロ円ようやく上抜け、
楽観的でいたいモードがまん延昨日は海外時間に為替相場で円安が進んだ。ドル円がながらく107円台にいたのに、108円台に突入。そしてリスクに敏感とされるクロス円も大きく上昇した。中でもユーロ円はコロナ感染の影響で下がって以来は120円で完全に頭を押さえつけられていた。 なのにそれがようやく上抜いてきたの…
-
2020年06月02日(火)
株価ラリー続きクロス円押しも浅い、
都合の悪い材料は無視の相場展開昨日は市場にとって悪い材料ばかりが並んだ。週末にアメリカの暴動が拡大したこと、そして州の軍が派遣されそうであること、それにともなって25の地域で夜間外出禁止となったことなど。また夕方には中国の外務省がアメリカへの報復措置として、豚肉と大豆の輸入を停止しそうだと伝わった。 そ…


- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!

ビットコイン/円-22649.002742469.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-224.700020026.9000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-57.000019189.2000 ![]() |


- 6月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『6月の月末・四半期末要因』、そして『パウエルFRB議長の発言(ECBフォーラム)』に注目!(羊飼い)
- 【トルコリラ見通し】トルコリラは、外貨保有の新たな規制導入で上昇! しかし、事実上の資本規制に現地では懸念が増加(エミン・ユルマズ)
- ドル円136円台!予想以上に強い動き。クロス円難解、方向感定まりにくいか?(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルの1.08ドルをターゲットに、1.04ドル台半ば~1.06ドル台を中心としたレンジ下限あたりでの買いが良さそう(バカラ村)
- 円安に限界はない!? 日本は巨額政府債務の維持がもっとも重要な政策に…。一方、SNBの政策変更でスイスフランはさらに上昇する(志摩力男)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)