
-
2020年09月17日(木)
フレッシュ感なしのパウエル会見、
リスクテークし過ぎ調整のゆくえ要ウォッチ昨日はFOMCであった。政策金利に変更はなく、今後の見通しに関しても先日、パウエル議長がジャクソンホルで講演した内容に沿ったものであった。にわかにインフレ指標がプラス2.0%を越えてもそれを許容するとし、資産買い入れのペースも従来通りとした。 強いて目新しいことといえば、2…
-
2020年09月16日(水)
FOMCを見越してドル相場が軟化、
期待先行にFRBがどう出るかに注目!昨日のマーケッドルがトは前日と同じ流れであった。株高は変わらずで、ドル相場が軟化。ドル円も105円台の中盤を割り込んできた。株高の最中なので、ドルロングにはしたくはない。だから相場に手出しはできなかった。市場もひたすらFOMCの結果を待っている状況となっている。 今晩はFO…
-
2020年09月15日(火)
リスクテーク進んだがドルは全面安へ、
すでに為替相場も明日のパウエル待ち週明けのマーケットでは大きくリスクテークが進んだ。早朝のグローベックスでは米国株が急上昇してスタートしたのだ。週末にはワクチン開発の話しがいくつか出ていたし、また期限待ちかとされたファーウエイ排除の現実味も増してきたからだ。マイクロソフトのTIKTOK買収は流れたが、代わってオラ…
-
2020年09月14日(月)
米国株の乱高下に歩を合わせるクロス円、
ドルストレート動きなしだが要注意!9月に入ってすぐに米国株は史上最高値をつけた直後から大きな調整を強いられている。そして先週は乱高下を繰り返し、大幅安と大幅高を順番に演じた。そして木曜日はパターン通りに大幅安となったので、金曜日は大幅高の順だということで朝からリスクテークが進んだ。 ニューヨークオープン前に…
-
2020年09月11日(金)
欧州通貨のアンワインドでポンド大幅安
官僚作文でユーロのゆくえも不確かにECBの金利会合では大きなサプライズはなかった。これまでのマイナス金利水準に変更はなしで、量的緩和の指針であるPEPPもそのまま継続するということだった。ここ2ヶ月のうちで進んだユーロ高に対する押さえの策がないと見て、為替相場ではユーロ高が進んだ。 ユーロドルは1.19台ま…
-
2020年09月10日(木)
コロナ関連の楽観ムードでクロス円反発、
ECB会合でユーロ高けん制となるか注目!昨日の米国株は大きく切り返した。それはコロナ関連でやや楽観的なムードが拡がったことが大きい。ニューヨークでは規制が緩和されて、4分の1までならば店内での飲食も可能となった。 また前日に治験の中止を公表していたアストラゼネカ社のワクチン開発も、来週にも再度のテストに入るという…
-
2020年09月09日(水)
リスクの調整でクロス円全面安、
ますます今後リスク・センシティブな展開に連休明けの米国市場はたいへん注目が集まった。それは先週の後半に米国株が大幅安を演じ、これが臨時にわかなものなのか、それとも今年後半に向けてのトレンドになりうるくらいの強力な流れなのかを見極めたいからであった。 米国市場では今でもリスクに対してブルのままである。株価などのリス…
-
2020年09月08日(火)
BREXITへの懸念からポンドが軟化、
ソフトバンクの投資行動でかく乱要因も昨日はアメリカが休み。グローベックスセッションはやっていたが、アジア時間に米国株は安値攻めをした後、海外時間では元に戻して堅調さを示している。リスク面からは押し目を拾いたい人が続出しそうな状況となっている。 一方で為替相場は米国勢がいないので小動きだった。その中でもBREX…
-
2020年09月07日(月)
良い雇用統計で素直にドル全面高、
米国お休みで日本株の振る舞いに注目先週の金曜日は雇用統計であった。就業者数9/は137万人の増加、失業率は8.4%で、平均時給はプラス0.4%だった。いずれも事前の予想を上回るものとなった。先日に出されたADPの民間調査では結果が悪かった分だけ、マーケットの反応も大きくなるものかと思われた。 発表直後の反応…
-
2020年09月04日(金)
歴史的高値を続けた米国株が大幅反落、
雇用統計だがユーロ円ショートの構えで昨日は米国株が大幅に反落した。ダウ平均は一時的に1000ドル幅の値下がりを演じ、特にこれまで好調であったハイテクセクターを中心とするナスダック指数の下げ方は激しいものがあった。 コロナウイルスに対するワクチン開発の進展のニュースが複数出ていたが、市場はこれを好感しなかった。…
-
2020年09月03日(木)
緩和続くとの確信高まり米国株は高値引け、
ドル全面高だがドル円はコアレンジ内に昨日はベージュブックによって、金融当局は今後も長く低金利を維持するのだろうという確信が高まった。経済に回復が見られるとしながらも、地域や業種によってバラつきがあり、また水準はコロナ感染前に比べるとはるかに及ばないとするものだった。 これを受けて長期金利は素直に低下。金利低下…
-
2020年09月02日(水)
ユーロドル1.20台乗せたが瞬間的、
ポンドも反落しADP雇用では動かずか昨日はアジア時間ではドル円の調整が起こって、やや頭の重い展開が続いた。ドルの頭の重さは他通貨にも波及していて、ユーロドルは1.20台攻めをし続けているし、ポンドドルも1.34台に乗せてきている。 しかし欧米では再び株価が高値追いを始めたことで、ドルの買い戻しが強まった。ユー…
-
2020年09月01日(火)
ユーロは今年の高値を更新!
9月相場スタートだが長期債の動向に注意週明けのマーケットはリスクテークで始まった。アジア時間ですでにグローベックスにおいて米国株は一段高していた。日本も総裁選挙の動向が見えてきたということで、目先の不透明感がやや払拭された。それで日本株も大きく上昇することとなった。 そうした動きに逆行したかに見えたのは、ドル円…
-
2020年08月31日(月)
不意討ちタイミングでドル円も急落、
日米ともに金利動向には要注意!安倍首相が辞意を表明した。夕方の記者会見は予定されていたものだったが、それに先立つこと3時間ほど前であった。最長の政権維持だと報じられた後の事だっただけに、若干のサプライズを持って迎えられた。 アベノミクスに関する評価はマチマチだが、それでも低金利を継続し、それに支えられて…
-
2020年08月28日(金)
期待通りのパウエル発言でドル買い、
ドル金利の上昇具合を要ウォッチ!昨日は夏枯れの中でも少ない材料の一つとされるジャクソンホールの講演であった。どこまで金融緩和に関して踏み込めるかが注目点であったが、予想通りに「インフレ率が若干、上振れても構わない」というスタンスを示した。雇用が徐々に回復していく過程での、多少の行きすぎには目をつぶるということだ…

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国が独立記念日で休場となる点』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円が、137円台で頭打ちになったと判断するのは早すぎ! ドルインデックスが、「上昇トライアングル」を上放れる可能性(陳満咲杜)
- 【7月4日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 景気後退(リセッション)懸念がテーマ!米6月ISM製造業53.0→2年ぶり低水準。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)