
-
2020年10月29日(木)
リスクオフが続くなかのECB会合、
急激に独国債の利回り低下で要注意!昨日はコロナウイルスの感染拡大がマーケットのトピックとなった。フランスのマクロン大統領が「このままでは医療崩壊する」と発言して危機感が増幅した。欧州株が大幅安となる中、リスクに敏感なクロス円が下落。ユーロ円は122円台の前半まで押し込まれた。 だがその後に続いた米国株の下げ…
-
2020年10月28日(水)
上値は重くユーロ円も上値攻め失敗、
近づく大統領選期日に向け現実を見つめだす前日に105円台まで戻していたドル円であったが、昨日はまったく上がるムードに欠けていた。クロス円が重い足取りだったのだ。どくにユーロ円の上値攻めにおいて124円ちょうどを取り戻せなかったのが大きかった。 売りそびれた人びとがこぞってオファーに参加。それがクロス円全般を重くし…
-
2020年10月27日(火)
耳障りのよい目標を掲げる危うさ、
ドル全面高の後でまったくの小動き昨日の欧州時間ではドル買いの流れが強まった。欧米でのコロナ感染の再拡大が顕著になってきたので、それが今年前半にもたらされた緊急時のドル買いにつながるとの観測が出てきたからだ。ドル円は久しぶりに105円台にもタッチした。 しかしニューヨーク時間での為替相場は実に小動きとなった…
-
2020年10月26日(月)
政策論争には目新しさないまま最終戦、
為替相場も方向感のない状態続きそう最後の大統領選前の討論会が行われた。若干のルール改正があったので、1回目ほどの混乱や見苦しさはなかった。かといって純粋な内容勝負になったかというと、そうでもない。バイデン氏のほうも相手のバッシングに力を入れており、悪口合戦の状態に変わりはなかった。 問題となっていたトランプ…
-
2020年10月23日(金)
最後の討論会に向けドル買い戻されたが、
やっぱり本番の結果待ちの態勢か昨日は為替相場でドルの買い戻しが起こった。先週の後半から起こっているドル安の反動ともいえる。大統領選前の最後の公開討論会を控えているから、ポジション調整が出てくるのもやむをえないところ。そして相変わらず、値幅は小さい。 そして今日はその大統領選の候補者による公開討論会の最終…
-
2020年10月22日(木)
ドル全面安でドル円もスルっと下落、
最後のTV討論会を控え注目すべきは先週末から続いている欧州時間でのユーロドルの切り上がりが効いてきたのか、昨日の欧州時間ではドル円にもドル売りが波及した。ドル円はスルッと105を割り込んできて、104円台に突入してきた。しかしそれほども市場が驚きを隠せないというほどの反応ではなかった。 これまでも104円台…
-
2020年10月21日(水)
リスク循環がすっかりパターン化、
ドル円の膠着状態はしばらく続きそう先週の後半から資本市場のリスクの変化は、時間的にパターン化してきている。ニューヨーク時間は米国株が高めで推移し、そのまま高値追いの展開となるのだが、ニューヨーククローズの1時間前ほどからは大きな売りものにさらされ、大幅に急落する展開。 そしてすぐに始まるアジア時間の早朝での…
-
2020年10月20日(火)
NY時間では為替相場ほとんど動かず、
トランプ利下げ圧力にさらされ続けた4年昨日は週明けのアジア時間でリスクテークが進んだが、ニューヨーク時間ではリスク許容度が後退した。ニューヨーク時間の後半になって株価が下げるのは、先週の金曜日に続いてのことだ。これはオプションなどのポートフォリオから来る構造的な売りのようである。 昨日もニューヨーク時間では為替…
-
2020年10月19日(月)
まだらな材料に為替相場は反応薄、
大統領選の終盤に向け様子見が強まりそうイギリスの姿勢を示すと言っていたジョンソン首相だったが、やはり予想された通りに「FTAを締結できない場合に備えよ」という内容であった。ポンドの動きは不安定さを増したものの、とくに大きく動くようなことはなかった。 WHOがコロナ治療薬のレムデシベルの効果がないとして、マーケッ…
-
2020年10月16日(金)
ユーロドルは1.16台に落ち込む、
BREXIT交渉の英国の動きに注目!昨日はフランスの緊急事態宣言をはじめ、イギリス、ドイツでもコロナ感染の拡大が顕著となってきて、欧州時間からはリスク回避の姿勢が明確になった。 欧州株は大きく下落し、安全志向から債券相場が強い。ドル円やユーロ円などリスクに敏感なものも軟調だったが、ドル円は105円台を割り込ま…
-
2020年10月15日(木)
ドル円105円割れならず緩慢な値動き、
時間かかりそうでもショート攻めしたい昨日はアジア時間ではややリスクオフの形となってドル相場も重い展開となったが、欧州時間にはいるとドルは持ち直した。ユーロドルが1.1720まで差し込んだので、ドルの買い安心感が拡がったとも言える。 状況としてはユーロ円やユーロポンドも下落しているので完全にユーロ売り相場なのだ…
-
2020年10月14日(水)
治験中止などでクロス円が軟調に、
トランプの言う通りWTOの存在意義が昨日はアジア時間でジョンソン・エンド・ジョンソンが治験中止を発表したことで、マーケット全体がややリスクオフに傾いた。それでドル円も105円台の前半で安値張り付き。 ニューヨークオープン前の金融大手の決算発表では良いものが並んだが、コロナ問題のほうが重しとなって、市場はなかな…
-
2020年10月13日(火)
上がらないドル金利でドルも軟調、
期待こもった米決算シーズンがスタート!昨日はコロンブスデーのため、アメリカは休日。だからというわけでもないが市場の参加者は少ない。それでも米国株はやっているので、リスク動向は判断できる。その米国株だがアジア時間ではグローベックスでやや利食い売りが先行。しかし欧州時間では底を打って、ニューヨーク時間になると力強く反発し…
-
2020年10月12日(月)
値幅は少ないがドルの全面安、
ドルロング調整どこまでなのか要ウォッチ木曜日のドル円は106円ちょうどをはさんで15ポイントほどの狭いレンジだった。それゆえ金曜日の為替相場も動きにくそうな気がしてならなかった。材料はこれまでもあったのだが、株価や金利がそれなりの値幅で反応しているにもかかわらず、為替相場での反応は極めて小さいものだったからである。こ…
-
2020年10月09日(金)
注目されたハリス氏は無難にこなす、
ドル円動きなしだが神経戦が続くトランプ大統領がコロナ感染をした後の重要な選挙イベントして、昨日は副大統領候補による公開討論会が開かれた。ペンス副大統領はこれまでにも演説しているので、話す内容は想像ができる。注目はハリス氏が何を話すかに集まった。 ハリス氏はそもそもかなり左に偏った立場の人だとされている。…

- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月4日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国が独立記念日で休場となる点』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円が、137円台で頭打ちになったと判断するのは早すぎ! ドルインデックスが、「上昇トライアングル」を上放れる可能性(陳満咲杜)
- 【7月4日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 景気後退(リセッション)懸念がテーマ!米6月ISM製造業53.0→2年ぶり低水準。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)